cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

料理

【防災】すぐ食べられるものから備蓄

休みでお天気の良い日は、山歩きやキャンプによくいきますが、そこではあまり手の込んだ料理はしません。 山の場合は、休憩時間をとりすぎると歩く時間が減ってしまうし、キャンプのときも、着いたばかりとか、帰宅する時すでに撤収終わってもまだ食事が食べ…

【ミニマル家事】足りない手間貯金

今週の作り置き。 キュウリ酢漬け、人参酢漬け、大根なます、コールスロー 今週末は人参がとても安かったので、人参ばかりの作り置き。 作るものが思い浮かばない時は、よく使う大きさにスライスだけして、このまま冷凍。 斜めに切ってから細切りは味噌汁、…

【ミニマリストの持ち物】食器を一種類だけ選ぶなら

ミニマリスト的な発想で、「無人島に持っていきたいもの」という想定で、ものを選ぶ、というのを以前耳にしたことがありますが。無人島に行くのは、あまり現実的ではない。じゃあ、災害に遭って、リュック一つで避難しなければいけないとしたら?と想定すれ…

【ミニマル家事】3分だけやっておく

時間がなくて作り置きも満足にできなかった、週末。www.cozy-nest.net 一昨日、切って袋にいれただけの鶏胸肉。 夕方、ちょっとした時間で下味をつけました。一昨日はその一手間も足りなかった。 料理の過程において、下味をつける、というのは、些細なこと…

【ミニマル家事】材料も時間も気力もない

今週の作り置き。 茹で小松菜 きんぴらごぼう 茹でブロッコリー れんこん塩炒め週末、子どもの部活などで外出が多く、暑さも相まってなんだかとっても疲れてしまい、昼寝したら時間オーバー。作り置きする時間があまりとれませんでした。そんなときは、「い…

【ミニマル家事】便利な顆粒の味噌

今週の作り置き。 茹でブロッコリー 大根、人参、きゅうり酢漬け 新玉ねぎドレッシング漬け きゅうりの中華和え きんぴらごぼう ゴールデンウィークも過ぎ、生活のルーティンがようやく安定してきました。長男がいなくなったので、食べる量が減っています。…

【ミニマル家事】電子レンジのハードル

昨年の家事家計講習会のコンテンツで好評だった「電子レンジ調理」。講習会では、ガス代の高騰により、電子レンジで調理すると、ガスよりも燃料費がかからず、しかも手軽にできて、CO2排出量も少ない、という試算でした。食事の時間がずれている家族に、ひと…

【ミニマル家事】家事の時間が減っています

最近、朝起きるのが30分ほど遅くなっています。 というのも、毎日のお弁当作りが無くなっているから。お昼に家でたべるのと、お弁当もっていくのとでは、作る労力が違う。 家で食べるなら、麺類など一品料理も取り入れやすいし、詰める労力もいらない。 お…

【ミニマル家事】ひとりご飯の負担を減らす

子どもが大きくなると、家族皆がそろってごはんを食べることが少なくなります。5人家族の我が家、子どもたちはそれぞれ大きく、別の用事があり、週一回揃えばいいところ。皆がバラバラと帰ってくるなか、できるだけ自分でごはんの温め、簡単な調理、食器を下…

【ミニマル家事】受験本番の日のお弁当

受験本番日のお弁当は決まっています。おにぎり3個、小さい容器にミニトマト、蒸し鶏、茹でブロッコリー。 おかずは、次男のリクエスト。 行ったことのない試験会場。テーブルや座席の空き具合や雰囲気がわからない。そこでお弁当を広げるより、おにぎりとつ…

【節分】スピリチュアルと呼ばないで

節分に、初めて「福豆」を準備してみました。 節分近くになると、スーパーでも節分の豆まきに使う煎り大豆が並びます。いつもは、それを使っていたんですが、それはただの煎り大豆。 豆まきは、神事の一つで、本来なら「福豆」を豆まきに使います。福豆とは…

【持ち物整理】手放した鍋

お気に入りのお鍋を、ひとつ手放しました。 買うとき、どうしても「必要」と考えて。必要な大きさや、好きな色、素材、ブランドなどを考えに考えて買ったお鍋。 いっときは、かなりの頻度で使っていました。 でも、ほとんど使わなくなったのです。 理由の一…

【曲げわっぱ】食洗機にかけ続けた、11年目の末路。

先週の金曜日、次男のお弁当。 塩鮭、茹で卵、いりこナッツ、黒豆、柚子大根、ミニトマト、かまぼこガーリック焼き。まだすこしだけおせちの残りが入っている。 おせちは、日持ちがするものが多いから、お弁当にも向いています。 と、その日の夜、次男から、…

【仕事初め】今日から通常運転

学校はまだ冬休みですが、部活や模試などが今日から始まり、お正月は終わり。今日のお弁当は、すこしだけおせちの残りを詰めました。 鶏の照り焼き、卵焼き、ミニトマト、茹でいんげん。 れんこんと牛蒡の煮物、棒鱈、黒豆、柚子大根はおせちの残り。 こちら…

【時短家事】最小限家事のお正月

友の会では、毎年分担しておせちをつくる「共同炊事」をやっていたんですが、ここ数年はコロナでずっと中止。 そして、昨年は、お正月を実家ですごしたので、私はおせちを作らずじまい。というわけで、今年は2年ぶりに自力でおせちを用意しました。 とはいえ…

【ミニマル家事】ていねいに作るとおいしくなる

今日の曲げわっぱ弁当 豚の生姜焼き、卵焼き、塩茹でブロッコリー、トマト、ゆず大根 今週の作り置きは人参いっぱい。 人参酢漬け、大根なます、茹でブロッコリー、人参と白菜の柚子浅漬け、ゆず大根 実家からたっぷりのゆずが送られてきたのと、人参、大根…

【作り置き】煮物が美味しい、鍋が足りない。

本日の曲げわっぱ弁当。 豚肉のタレ焼き、塩かぼちゃ、卵焼き、厚揚げとこんにゃく煮、ゆずきゅうり、ミニトマト おいもの類が今週は多めの作り置き。 さつまいもレモン煮、塩かぼちゃ 甘いかぼちゃは塩で蒸しただけで栗のように甘い。 厚揚げとこんにゃく、…

【ミニマルライフ】カフェ通い

家でほっこりするのが好きです。 リビングや寝室の窓辺の陽だまりで、お茶をしながら本を読む時間が大好き。ときにはパソコンを持ってきて仕事をしたり、オンラインで会議することも。椅子と机がかんたんに動かせるから、陽の動きに合わせてこっちも移動した…

【ミニマル家事】週イチのからっぽ冷蔵庫

我が家は週末に大量に買い物して作り置きするパターンになっているので、金曜日の冷蔵庫はほとんど空っぽに近いです。 金曜日の冷蔵庫。 冷蔵庫の下の二段は、日持ちしない、1週間で食べきるものの置き場と決めています。 週末、冷蔵庫が空いたタイミングで…

【ミニマル家事】食材選びが味を制す

本日の曲げわっぱ弁当。 豚肉のタレ焼き、卵焼き、ブロッコリー、切り干し大根炒り煮、ミニトマト。 週末の作り置きは今週も野菜中心。 茹でブロッコリー3株 茹で小松菜5束 切り干し大根炒り煮、かぼちゃ甘煮、ちりめんじゃこ炒め ニンジンの酢漬け、大根と…

【捨てたもの】これからのハロウィンの楽しみ方

数年間お世話になったハロウィンの飾りや衣装を捨てることにします。 USJやディズニーランドのイベント、そしてSNSの普及ですっかり日本に定着したハロウィン。日本で流行する何十年も前から、子ども会では、仮装した子どもたちが各家を回って、お菓子をもら…

最後の日へ、カウントダウン

今週の作り置き。 テスト期間中でお弁当なしの日が多いので作り置きも少なめ。 大根甘酢、キュウリ甘酢、ゆで小松菜、玉ねぎスライス かぼちゃ甘煮、筑前煮、野菜甘酢漬け 涼しくなってきたので、豚汁の具も毎週のように作るようになりました。 作り置きを使…

【ミニマル家事】火も包丁も使わない

週イチのノー弁当デーは朝食もシンプル。 とりハム、ミニトマト、ブロッコリーは出すだけ。 おにぎりは前日の夜多めに炊いて握っておく。 柿は前日に多めに切って保存容器から出しただけ。お弁当の日は朝からごはんを炊くけど、お弁当のない日はパンや暖かい…

【家計管理】値上げの影響?

本日のお弁当。 ハンバーグ、卵焼き、ソーセージ、キュウリの糠漬け、ピーマンのおかか炒め、柿。 金曜日は、作り置きの残り物が入りがち。今週は作り置きが少なかったので、ソーセージと果物でスキマを埋めました。 いろいろなものが値上げされていると話題…

【ミニマル家事】心穏やかにすごすコツ

今週の先手仕事。 野菜甘酢漬け、きゅうり甘酢、きゅうり中華風漬物 きゅうりが安かったのできゅうりだらけ。 ちりめんじゃこ炒り煮、ちりめんじゃこいりきんぴら、高菜炒め、ピーマンおかか煮 こちらは魚屋で特売になっていたちりめんじゃこばっかり。 ピラ…

【食育】「簡単手作り食」で育った中高生が選ぶおやつ

本日のお弁当。 サワラ味噌漬け、いんげんソテー、卵焼き、ソーセージ、きゅうりとにんじんの糠漬け、ミニトマト。我が家の三人息子、現在食べ盛りの中・高・大。大学生長男も、高校生次男、学校が終わってからそれぞれバイトや予備校に直行。 2人とも、帰宅…

【ふるさと納税】桃が主役の朝食

ふるさと納税の返礼品の桃が届きました。 ソフトボールより大きいぐらい、実に立派な桃。「美晴」という、固い品種です。 ふるさと納税の返礼品は、寄付する自治体にもよるけど、突然届くことが多いです。今回の桃もそうでした。 固い品種の桃は、柔らかいも…

【ミニマル家事】作り置きの目的も変化する

週末、外出したこともあり、今週の作り置きができたのは日曜日の夜9時を過ぎてから。 きゅうり甘酢づけ、コールスロー2種 かぼちゃ塩蒸し、さつまいもレモン煮、ピーマンおかか炒め、きんぴら、鶏照り焼きの下ごしらえ 冷蔵庫にたいてい作り置いている鶏むね…

【ミニマル家事】新学期!作り置きとおやつ

子どもたちが夏休みの間、家で昼食を食べる日もありましたが、今週で夏休みも終わり。また学校が始まります。 今週の先手仕事。 茹で小松菜、人参甘酢、きゅうり甘酢、きゅうり生姜漬け。 きゅうりのセールできゅうりだらけ。 茹でブロッコリー3株 キンビラ…

【ミニマル家事】ラグの洗濯・掃除

先の「生活基礎講習会」の最終日、参加者から「ラグの掃除」で良い方法はないか、というご質問がありました。当日は、時間があまりなく、きちんとしたお答えをできませんでした。ラグの手入れの方法はいろいろあります。まず、素材によって、丸洗いできるも…