料理
平日のランチ、いつもは「納豆卵かけご飯」が定番。安い、早い、美味いの三拍子そろってて、飽きることもなく、平日はほぼ毎日これ。 ・納豆卵かけ押し麦ごはん ・わかめと寒天の梅昆布スープ ・ミニトマトや糠漬けなど(あれば)冷蔵庫に常にあるもので、火…
週末恒例の作り置き、今週はお休みです。 いつもは、主に「食べたいけど下ごしらえがちょっと面倒な野菜」を中心に、週末にまとめて仕込んでいます。 でも、週末に予定が入ったり、外出が続いたりすると、どうしてもできないことも。 疲れているときに無理し…
ハンドブレンダー、再び我が家の定番に ずいぶん前に、離乳食づくりでバーミックスというハンドブレンダーを使っていた時期がありました。 でも、子どもが成長して離乳食期を卒業すると、作る量もぐっと増え、両手が開かないハンドブレンダーよりフードプロ…
がんばってるのに、ぜんぜん痩せない。 食事も気をつけてるし、揚げ物も避けている。 夜遅くに食べないようにしているし、甘いドリンクも飲まない。 朝もそれほど食べていないし、糖質も制限している。それでも、なぜか体重がまったく減らない。 そんなとき…
今週の作り置きはこちら。 ・コールスロー ・蓮根のきんぴら ・かぼちゃの塩蒸し ・鶏の旨煮 ・鯖の味噌煮 ・豚汁の素(味付け前) ・鶏ハーブ焼きの素(あとは焼くだけ)葉物もブロッコリーもあまりよくなくて、スーパーで手が伸びず。 緑の野菜はナシの作…
ダイエットは継続が力なり。 普段から、脂っこい料理を食べないのにはもう慣れました。 目の前に唐揚げやコロッケ、カツを出されても、我慢とかじゃなく、別に欲しいと思わない。でも、そんな中、どうしても我慢できないものがあります。 それは、ポテトチッ…
血糖値コントロールのために、もう何年も白米に雑穀を混ぜて炊いています。 その中でも、我が家の定番は押麦。 値段も手頃で、食物繊維もたっぷり。 白米だけよりも腹持ちもよくて、血糖値も緩やかに上がるから、ずっとこれで落ち着いていました。 先日、ス…
また、ダイエットを再開しました。前回同様、目標は「1ヶ月で5キロ減」。 しかも「筋肉は維持して、脂肪だけを落とす」というもの。 www.cozy-nest.net 競技をしている次男が、また減量をはじめました。 体脂肪5キロ=およそ36,000キロカロリー。 これを30日…
秋の気配が近づいてきて、美味しいものがますます楽しみな季節になりました。この時期になると、毎年楽しみにしているのが栗やさつまいも。 いつもリピートしているお気に入りの干し芋が、楽天セールでなんと50%オフだったので、思わずまとめ買いしてしまい…
週末は、野菜中心に作り置きをがんばりました。というのも、最近は平日、仕事が忙しくて、どうしても帰宅が遅くなりがち。 昔と比べて、子供たちが大きくなった分、家の中での時間の使い方には少し余裕が出てきたはずなのに、夕方になると体がなかなか動かな…
2025年6月、総務省から「ふるさと納税制度に関する見直し」が発表されました。 今回の見直しで大きく変わるのは、2025年10月1日以降、楽天ふるさと納税をはじめとする仲介サイトでのポイント付与が全面的に禁止されるという点です。 www.soumu.go.jp これま…
お昼ごはん、何食べてますか?平日のお昼、何を食べるかに時間とエネルギーを使うのが嫌で、私はほとんど同じものを決めて食べています。ここ一年ほどの定番がこちら。 ・納豆卵かけ押し麦ごはん ・わかめと寒天の梅昆布スープ ・ミニトマトや糠漬けなど(あ…
明日からはお弁当作りも再開。お弁当があると、やはりある程度の週末の作り置きがあると、朝の時間が断然違います。 茹でキャベツ にんじん酢漬け 玉ねぎ酢漬け コールスロー きゅうり酢漬け今週の特売はにんじんとキャベツでした。 茹で小松菜 茹でブロッコ…
最近よく使っているお気に入りのスパイス。 どれもお肉に振りかけて焼くだけで味が決まるので、時短にぴったり。 液体調味料に比べてお弁当のときに汁が出にくいのも、嬉しいポイント。スパイスを活用し始めたきっかけは、実はダイエット。それまでは、この…
週末は予定が立て込んでいて、いつものようにスーパーへは行けず。 とりあえず、近所のお肉屋さんだけは立ち寄ることができたので、そこでお肉だけ買って、主菜の作り置きを済ませました。 普段の作り置きは、どちらかというと野菜のおかずや副菜が中心。 で…
備蓄米、気になるけど5kgは多すぎる 最近店頭にも並ぶようになった「備蓄米」。 味や品質に興味はあるけど、スーパーなどで見かけるのは大容量の5kg袋ばかり。買ってみたいけど、もし美味しくなかったら?と思うと、なかなか手が出せませんでした。 しかも、…
今週の作り置き。 コールスロー にんじんなます 玉ねぎ酢漬け きゅうり生姜漬け きゅうり酢漬け 茹でブロッコリー今週はよい青菜がなかったので無しに。 青菜がないと楽ですね。コールスローやなます、スライスはフードプロセッサーでスライス。 というのも…
先日、梅雨が明けたというニュースを聞いて、いよいよ本格的な夏が始まったなと実感。 そろそろ、本気で熱中症対策が必要になってきます。 我が家では、数年前に次男が部活中に熱中症で救急搬送されたことがあり、それ以来、さらに夏場の体調管理には特に気…
今週からリズムが変わり、 また忙しい日々が始まりそうだったので、週末にちょっとだけキッチンで頑張りました。 茹で小松菜 茹でオクラ 茹でブロッコリー コールスロー 大根にんじんきゅうりの甘酢漬け 大根ときゅうりのレモン漬け 大根ときゅうりの中華あ…
今週の作り置き。 豚こま炒め キュウリ甘酢漬け 人参甘酢漬け 玉ねぎ甘酢漬け 茹でほうれん草 コールスローこれからの季節、傷みが早くなるので軽く酢につけておくと安心。 ほうれん草は、茹でて水に取ったあと、最後は薄い酢水にくぐらせるとより長持ちしま…
高1息子のお弁当。 ポークソテー、スナップエンドウ、卵焼き、ミニトマト、パイナップル 鶏の香味焼き、スナップエンドウ、卵焼き、ミニトマト、ぬか漬け 豚の生姜焼き、ゆで卵、ブロッコリー、きゅうり醤油漬け、ミニトマト 一口カツ、ブロッコリーと牛肉オ…
週末に台所に立つ時間がなく、作り置きはブロッコリーと小松菜を茹でただけ。 今週は息子が定期テストに入るため、部活もなく、お弁当が必要な日も少なくてめちゃ助かっています。 やっぱり、私にはお弁当作りはかなり負担になっています。 長男、次男のとき…
昨日はどこか出かけないのが勿体無いぐらいの良いお天気でした。末っ子がこの春から高校生になって、子育ても終盤。 これでいろいろ自由になる!とおもっていたけど、今年のGWはなかなか遠出ができないでいます。中学を卒業して手が離れたと思っていたけれど…
友人に誘われて久しぶりにお料理教室に行ってきました。訪れたのは料理教室主催のメンバーのご自宅。 大阪から車でちょっといったことろなのに、そこは里山。 田園がひろがるのどかな場所。 教室は参加型ではなく、視聴型。 みるみるうちに、美味しそうなお…
この春、高校生になった三男のお弁当。 生姜焼き弁当 サバの塩焼き弁当 鶏山椒焼き弁当 (校外学習のため捨てられるお弁当箱 *LLサイズ) ハンバーグ弁当 こんな具合で、特大弁当のほかに、ちょっと大きめなおにぎりを3つ持たせていたところ、 「量が足りな…
大阪に35年ぶりにブルーインパルスが翔ぶとのことで、どこから見ようとワクワクしていた今週末の作り置き。 茹で菜の花 キュウリのキムチ風 スナップえんどう ブロッコリー 蕪の葉の浅漬け コールスロー 茹でほうれん草 最近、そこそこ近くに新鮮で美味しい…
今週の作り置き。 キュウリ酢漬け 茹で小松菜 三種野菜の甘酢づけ 大根の葉とちくわ炒め 茹でブロッコリー 大根のピリ辛漬け 週末、生協で立派な葉っぱがついている大根をゲット。 さっそく炒め物と漬物に。残りは味噌汁の具になりました。 中辛の塩ジャケを…
今週はまたまた青菜とブロッコリーが特売! ブロッコリーは3株買い1株は週末の夕食に消費済み 小松菜が3束100円!このあたりでは珍しいこのやすさ。 喜んで6束買い茹でまくりました。 大根が安かったのでとりあえず下茹で。おでんにしようか、煮物にしようか…
春から三男の高校入学に伴い、新しい生活の変化がありますが、それは私の生活にも大きく影響してきて、ちょっと憂鬱です。理由は、今までよりもかなり早起きしなければならないってこと。 ここ数年は毎朝のお弁当作りから解放されていましたが、高校入学でま…
先週に引き続き、ブロッコリーとほうれん草がお買い得\(^o^)/ とっても大きくて綺麗なブロッコリーが99円だったので、6株まとめ買い。大量に茹でて、半分は冷蔵庫保存で3日ほどで食べ切り、残りは冷凍庫へ。いったん冷凍してしまうと、食感が変わってしま…