子どもと暮らす
今週の作り置き。 コールスロー にんじんなます 玉ねぎ酢漬け きゅうり生姜漬け きゅうり酢漬け 茹でブロッコリー今週はよい青菜がなかったので無しに。 青菜がないと楽ですね。コールスローやなます、スライスはフードプロセッサーでスライス。 というのも…
先日、梅雨が明けたというニュースを聞いて、いよいよ本格的な夏が始まったなと実感。 そろそろ、本気で熱中症対策が必要になってきます。 我が家では、数年前に次男が部活中に熱中症で救急搬送されたことがあり、それ以来、さらに夏場の体調管理には特に気…
今週からリズムが変わり、 また忙しい日々が始まりそうだったので、週末にちょっとだけキッチンで頑張りました。 茹で小松菜 茹でオクラ 茹でブロッコリー コールスロー 大根にんじんきゅうりの甘酢漬け 大根ときゅうりのレモン漬け 大根ときゅうりの中華あ…
今週の作り置き。 豚こま炒め キュウリ甘酢漬け 人参甘酢漬け 玉ねぎ甘酢漬け 茹でほうれん草 コールスローこれからの季節、傷みが早くなるので軽く酢につけておくと安心。 ほうれん草は、茹でて水に取ったあと、最後は薄い酢水にくぐらせるとより長持ちしま…
「そこまで言って委員会NP」ってご存じですか? 関西ローカルの読売テレビ制作の番組なんですが、全国ネットで流れていないのがもったいないほど、なかなか骨太な内容の番組です。 いつもは政治ネタや社会問題を切り口に、与野党、保守・リベラル関係なく、…
高1息子のお弁当。 ポークソテー、スナップエンドウ、卵焼き、ミニトマト、パイナップル 鶏の香味焼き、スナップエンドウ、卵焼き、ミニトマト、ぬか漬け 豚の生姜焼き、ゆで卵、ブロッコリー、きゅうり醤油漬け、ミニトマト 一口カツ、ブロッコリーと牛肉オ…
週末に台所に立つ時間がなく、作り置きはブロッコリーと小松菜を茹でただけ。 今週は息子が定期テストに入るため、部活もなく、お弁当が必要な日も少なくてめちゃ助かっています。 やっぱり、私にはお弁当作りはかなり負担になっています。 長男、次男のとき…
高1息子のお弁当。相変わらず、ご飯の量がすごいことに。 どちらかといえば心配になるほど少食で体も小さかった三男。 これで完食してくるのは、ほんとうに喜ばしいことです。 三男も次男もほんとうに小さくて。二人とも、保育園では、「前習え」をすると、…
毎度のことですが、今年の連休もまったく遠出することなく、近場で過ごしました。 帰省中の長男と食事にいったり 夫と近くの山へハイキングにいったり 次男と新しく近所にできた「遊園地」の体験にいったり 連日部活の三男の練習試合を見に行ったり。 三男部…
昨日はどこか出かけないのが勿体無いぐらいの良いお天気でした。末っ子がこの春から高校生になって、子育ても終盤。 これでいろいろ自由になる!とおもっていたけど、今年のGWはなかなか遠出ができないでいます。中学を卒業して手が離れたと思っていたけれど…
友人に誘われて久しぶりにお料理教室に行ってきました。訪れたのは料理教室主催のメンバーのご自宅。 大阪から車でちょっといったことろなのに、そこは里山。 田園がひろがるのどかな場所。 教室は参加型ではなく、視聴型。 みるみるうちに、美味しそうなお…
この春、高校生になった三男のお弁当。 生姜焼き弁当 サバの塩焼き弁当 鶏山椒焼き弁当 (校外学習のため捨てられるお弁当箱 *LLサイズ) ハンバーグ弁当 こんな具合で、特大弁当のほかに、ちょっと大きめなおにぎりを3つ持たせていたところ、 「量が足りな…
大阪に35年ぶりにブルーインパルスが翔ぶとのことで、どこから見ようとワクワクしていた今週末の作り置き。 茹で菜の花 キュウリのキムチ風 スナップえんどう ブロッコリー 蕪の葉の浅漬け コールスロー 茹でほうれん草 最近、そこそこ近くに新鮮で美味しい…
今週の作り置き。 キュウリ酢漬け 茹で小松菜 三種野菜の甘酢づけ 大根の葉とちくわ炒め 茹でブロッコリー 大根のピリ辛漬け 週末、生協で立派な葉っぱがついている大根をゲット。 さっそく炒め物と漬物に。残りは味噌汁の具になりました。 中辛の塩ジャケを…
今週はまたまた青菜とブロッコリーが特売! ブロッコリーは3株買い1株は週末の夕食に消費済み 小松菜が3束100円!このあたりでは珍しいこのやすさ。 喜んで6束買い茹でまくりました。 大根が安かったのでとりあえず下茹で。おでんにしようか、煮物にしようか…
春から三男の高校入学に伴い、新しい生活の変化がありますが、それは私の生活にも大きく影響してきて、ちょっと憂鬱です。理由は、今までよりもかなり早起きしなければならないってこと。 ここ数年は毎朝のお弁当作りから解放されていましたが、高校入学でま…
先週に引き続き、ブロッコリーとほうれん草がお買い得\(^o^)/ とっても大きくて綺麗なブロッコリーが99円だったので、6株まとめ買い。大量に茹でて、半分は冷蔵庫保存で3日ほどで食べ切り、残りは冷凍庫へ。いったん冷凍してしまうと、食感が変わってしま…
末っ子が中学を卒業したので、一足早く春休みになりました。夏休みや春休みなどの長期休暇には、期間限定で暇つぶしのサブスク、Amazonプライムに加入したり、無料で対象書籍が読み放題のKindle Unlimitedに加入したりします。現在、Kindle Unlimitedが30日…
ここのところ、冬物の野菜が高騰していますね。 お鍋に必須の白菜、白ネギ。寒い時期には毎週のように作りおいていた豚汁には欠かせない、大根、人参。軒並み、高騰です。ほかのものにはサクッと500円くらい出すのに、野菜の場合は単価がそもそも単価が安い…
節分の昨日は、恵方巻きをいただきました。 最近では、太巻き1本はとても食べきれなくて、夫と私は半分のにしました。イワシも小さいのにしました。 一方、子供たちは一人あたり太巻き2本をぺろり。 食材の値上がりと子供達の大食いで、エンゲル係数爆あが…
最近では、成人式はかなり早めに準備しないと間に合わない、と言われているようですね。女子がいるママ友の話を聞くと、なんと1年以上前から着物を予約したり、写真を前撮りしたりするのが常識と聞いて、いまさらながら驚愕しています。 我が家も次男が1か月…
いつもは、手間がかかるけど、直ぐに食べたい野菜を中心に、週末作り置きをしています。今週は、これだけ。 茹でブロッコリー 茹で小松菜 外出していて時間が無かったせいもあるけど、野菜の価格が高くて買うのに思わず躊躇してしまい、作り置き材料が少なめ…
週末は、一人暮らししている長男が帰省していたため、いろいろ忙しく過ごしていました。で、今週末も、作り置きする時間があまり取れませんでした。なんとか捻出した1時間弱で作った先手仕事。 買った野菜をとりあえず切って作った自家製カット野菜。 茹でた…
週末の作り置き。 三連休のうち、2日は朝から晩まで出かけていたので、量は少なめ。 茹でブロッコリー 人参酢漬け 白菜浅漬け 玉ねぎ酢漬け ひき肉味噌炒め豚ひき肉をネギ、生姜、ニンニクと炒めて、味噌、みりん、中華だし、オイスターソース、豆板醤、醤油…
昨日はハロウィンでしたね。子供が小さいころは、保育園や幼稚園、子供会などで催し物があったりしたので、直接ハロウィンと接することも多かったです。 子供に配るお菓子を買ったり、仮装の衣装を作ったりもしましたっけ。子供が中学生になったとき、家にあ…
家で心地よく過ごすために、避けては通れない家事。 毎日のこととなると、本当に大変。特に、食べる行為は、毎日最低2回、お弁当などお昼も含めると3回、毎日毎日繰り返されます。我が家は、男子3人いたので、ほんとうに毎日「食べること」が人一倍、いや…
子どもが小さいうちって、圧倒的に時間がないですよね。 私も、子どもが5歳差で3人いるので、いつでも手のかかる小さい子が常にいるような状態が、15年ほど続き、ずっと時間の余裕はありませんでした。 自分の時間は全くなく、それがとってもストレスに! と…
先日、一緒に山歩きに行った友人から、こんな愚痴を聞きました。夫が、ぜんぜん家事に協力的じゃない。小学生の息子さんがいる友人は、息子さんが低学年までは専業主婦でしたが、一念発起して資格試験を突破。一昨年前から、資格を活かした職場で、パートで…
先日、病院の待合室で雑誌を読んでいたら、君島十和子さんが娘さんと掲載されていました。十和子さん、相変わらずお美しくて、というかとても可愛くて、大学4年生の娘さんと友達ぐらいに見えました。 記事の中に、おばあさまから十和子さんが譲り受け、そし…
みなさん、夏休み楽しんでいますか? 夏休みというと、子どもたちが家にいて、給食がないなど、家事も増えて困っているお母さんもいますよね。 我が家は、男子3人。上は社会人、一番下は中学生なのですが、幸いにも、3人ともそこそこ料理ができるようになっ…