cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

ダウンサイジング

忙しくても運動を続ける、最も簡単な方法

先日、ウールのロングコートが好きだけど今は着ない、ということを書きました。www.cozy-nest.netほかにも、好きだけど今は着ない、という服がほとんどでした。だから、3年前の服と今とはガラッと違う。 なぜかというと、憧れるスタイルが変わったから。 以…

【ミニマルワードローブ】冬の服を買い足して服8着@2023

いよいよ寒くなってきましたね。 昨年より買い足した服 Vネックのセーター。 上質なメリノウールなので、ウォーキングや登山などのアクティビティに使え、1日中暖かくて気持ちよく過ごせます。 冬の服6着(アウター除く) ハイクシャツ メリノウールVセー…

無印とユニクロの違い

先日、無印で久しぶりに良品週間があったらしいけど、まったく買い物の触手が動きませんでした。 というのも、以前無印がウイグルの強制労働にかかわっているとの情報を得て、無印が心底嫌いになったから。 www.abc.net.au同じときに、ユニクロも名指しで報…

憧れのおばあちゃん像

週末の三連休、キャンプ次いでに次男と赤坂山に登りました。 www.cozy-nest.net 山頂で、素敵な人に出会いました。 こんな風に歳を重ねたい。 素敵な年上の人を見ると、そう思います。「なりたいおばあちゃん像」というものを、自分の中でいろいろ想像すると…

【ミニマルライフ】許容できる快適さギリギリの持ち物

子どもとふたりで2泊3日のキャンプに行きました。 先週の旅行に続き、2週連続のお出かけです。 部活最優先の三男は、部活の練習があったので不参加。 今回は大学生の次男とふたりだけ。三男を泊りで置いていくのは初めて。 穏やかにきらめく琵琶湖の湖畔が…

【整理収納】片づけが進まない人の特徴

そういえば、最近とんと整理や収納などの記事を書いていない。このブログでは、ものを少なく楽に暮らしている自分の暮らしを発信しているブログなんですが、暮らしは、もうずっと少なくて楽にしか暮らしていなくて、より楽に、より少なく、という変化があま…

【ミニマルワードローブ】夏に着た服&秋に着たい服

朝夕涼しくなり、ようやく過ごしやすくなってきました。が、暑いのが苦手なので、まだまだノースリーブです。 今年の夏には、シーズン初めに用意した3着のワンピースで結局間に合いました。写真下段にある五分袖のシャツドレスは、夏用として売っているらし…

【魔法の靴下】生涯保証「ダーンタフ」が破れる

防寒用に愛用していたメリノウールの靴下。 山歩きを始めるようになってから、冬だけでなくトレッキングをするときも愛用しています。 こんなところがすごい!メリノウールの靴下 ・とにかく暖かい! 微細な繊維構造が空気を包み込み、体温を保ちます。冬は…

【ミニマルワードローブ】古くなった帽子を買い替え

数年使っていたリネンの黒い帽子が、日焼けでかなり色褪せてきてしまい、買い替え時を検討していました。黒い服と一緒に着ると、色の違いがはっきりと分かるようになってしまい、さすがに買い替え時。 ということで、以前は、ヘレンカミンスキーなどの麦藁帽…

【ミニマルワードローブ】盛夏の服@2023

そろそろ梅雨も明け、こちら大阪ではちょっと涼しい、なんてことが全くなくなりました。 そんな、今年の真夏の服。 リネンノースリーブワンピース シャツドレス リネンマキシワンピース2 ハイクシャツ好きなものだけ残したら、見事に黒のワンピースばかりに…

【ミニマルライフ】また今日も息子の愛用品を捨てる

今日の曲げわっぱ弁当。 ハンバーグ、かぼちゃのグリル、きんぴらごぼう、ゆで卵、ミニトマト。 きんぴらは次男が大好きで、毎日でも入れて欲しいと言われています。もう、副菜はこれだけでいいかな。 就職で家をでた長男から「いらないから捨てといて」と言…

【ミニマルワードローブ】初夏の服@2023

春から今の時期に着ている服、6着。 ハイクシャツ リネンブラウス シャツドレスジョガーパンツ ゴアテックスパーカー メリノウールカーディガン ハイクシャツとシャツドレスを、ほぼ毎日交代で着ています。 どちらも山歩きにも着ていけて、動きやすく、体温…

【GW帰省】帰ってこられる側の気持ち

GWはいかがお過ごしでしたか?我が家では、家を出た長男が帰ってくるというので、長男を含めた家族で近場にあちこち出かけていました。中学生以降は、あまり家族で一緒に行動することがなく、休みのときは、電車に乗って、1人で日本中を旅していた長男。家を…

【衣替え】クリーニングが不要に

冬物、とくに嵩張るアウターの数を絞り、コンパクト化することによって、家の冬物の収納が減るかな、と思っていたけど、実際はほとんど変わらず。 家で、寒い季節に使っていた冬物を収納するのに使っている、無印の蓋つきのソフトボックス。 蓋つきのソフト…

【整理収納】違和感のある服を手放す

普段は使っていないけど、卒入学式などに使っていたバレッタ。 今年、使おうと思ったら、着けた瞬間、違和感。 あれ、全然似合わない。それに、好きじゃない。次使うかもしれないのは、再来年。 それまで、置いておく? しばらく迷い、結局捨てました。 迷っ…

【ミニマルワードローブ】冬のアウターの収納

冬のアウターが3着に増えたという記事に、収納はどうしてますか、と質問をいただきました。 収納は、ハンガー3本分。というと、身も蓋もないのですが、いずれも軽く、虫食いも気にならず、ゴアテックスパーカーに至ってはオールシーズン使うので、ハンガーに…

【ミニマルワードローブ】1着→3着 増えたアウター

お天気の良い日、冬物の衣料をまとめて片付けました。家族のアウター類、ほぼ全て家で洗えるものになったので、クリーニングには出さずにすみました。私も、持っていたウールのコートを手放し、一昨年前から、ダウンとゴアテックスのジャケットを着ています…

【節電】電気代が下がった謎

ようやく、暖房器具を掃除して、片付けることができました。 この冬は、燃料費の高騰で、ガスも電気も値上がりしましたが、我が家は暖房器具は基本的に電気もガスも使わないためか、びっくりするほどの痛手はありませんでした。 3月の電気代は4292円でした。…

【ミニマルライフ】息子の愛用品を捨てる

この春、家を飛び立つ長男が、部屋の整理をしています。これ、もう使えない? と見せられたのは、長男が愛用していたペンケース。 生地がボロボロになってしまい、年季が入っています。余り布を使って作ったおばあちゃんの手作りで、長男はずっとこのペンケ…

【節電】5人家族、真冬の電気代は4500円

5人家族の我が家。子どもたちはもう大きく、上の2人はそれぞれ自室あり。子どもが小さい時は一緒にお風呂に入ったり、同じ部屋で過ごすことも多いけど、もうそんなことはない。お風呂に入る時間もバラバラ。長男は夜中の1時2時まで起きて何かしている。そん…

【防災】電気のいらない照明

キャンプ場や登山の時にお世話になっているライトを、非常用だけでなく日常にも活躍させています。 www.cozy-nest.net 昨年買い足したのは、太陽光で蓄電できるライト。 キャリー・ザ・サン LED ソーラーランタン CARRY THE SUN CTSW-WHS楽天市場Amazon 軽量…

【ミニマルライフ】おかわり自由のカフェ

先の記事では、軽量の座る道具、カップ、お湯を運べば、どこでもお茶を飲める、そんな提案をしましたが www.cozy-nest.net ちょっと遠方に行くときには、ガスバーナーと火にかけられるチタン製の軽量カップも持っていきます。エバニュー(EVERNEW)チタンカッ…

「画廊」通い。毎日変わる特別展示を楽しむ

紅葉を楽しみに色々なところに散歩に出かけました。でも、それもそろそろ終わり。 京都の三千院など、観光地にも行きましたが、やはり名所は人が多い。 とても素敵なところだったけど、やはり人混みは苦手。 ランチできるところもお茶できるところもいっぱい…

【ミニマルワードローブ】秋色の服はいらない

本日の曲げわっぱ弁当。 鶏肉七味焼、卵焼き、ブロッコリー、厚揚げと人参煮物、ゆず大根、さつまいもレモン煮 自然の色が好きです。今日はこちらは雨だから、紅葉もかなり落ちてしまうかもしれないけど、この1ヶ月で、山や公園、お寺、通勤路に至るまで、日…

【ミニマルライフ】カフェ通い

家でほっこりするのが好きです。 リビングや寝室の窓辺の陽だまりで、お茶をしながら本を読む時間が大好き。ときにはパソコンを持ってきて仕事をしたり、オンラインで会議することも。椅子と机がかんたんに動かせるから、陽の動きに合わせてこっちも移動した…

【ミニマルワードローブ】秋の服6着@2022

朝晩はひんやりしてきて過ごしやすくなってきました。 暑がりの私としては、とても嬉しい。 この秋に着ようと思っている服。 化繊の山用シャツ ジョガーパンツx2 ワンピースx2 インナーダウン 春に着ていたリネンのシャツは、もうあまり着ない。 同じリネン…

【ミニマルワードローブ】大好きだった服を着なくなった意外な理由

昨年まで、ほんとうに大活躍で、同じ型を何度も買っていた白のリネンブラウス。 今年は一度も着ませんでした。 www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net 理由は、 下着が変わったから。以前は、夏は無印のカップ付きキャミソールを愛用していました。重ね着する…

【ミニマルワードローブ】夏に着た服、手放す服

本日のお弁当。 豚生姜焼、小松菜おひたし、切り干し大根、ゆで卵、ミニトマト、きゅうりとニンジン糠漬け 朝は生姜焼を焼いただけ。あとは詰めただけ。弁当作りが簡単なので、最近朝も早起きできていない(汗 今年の夏のはじめに、夏に着ようと思っている服…

【ミニマル家事】ラグの洗濯・掃除

先の「生活基礎講習会」の最終日、参加者から「ラグの掃除」で良い方法はないか、というご質問がありました。当日は、時間があまりなく、きちんとしたお答えをできませんでした。ラグの手入れの方法はいろいろあります。まず、素材によって、丸洗いできるも…

【ミニマル家事】イスと桶を浴室から撤去

今日のサマースクールのお弁当。 だし巻き卵、鶏照り焼き、ブロッコリー、れんこんきんぴら、きゅうりのしょうが漬け、ミニトマト真夏になると、我が家は土日と、週に2、3回くらいしかお風呂に入らず、あとはシャワーなのですが、現在入院中の夫の不在で、さ…