cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【防災備蓄】やめたもの 増やしたもの


ads by google


災害時、最初の3日間くらい、できれば7日くらいは最低でも自助での備蓄が必要と言われていましたが、今回の石川県の地震では、地理的な要因もあり、物資が速やかに行きわたっていない様子がよくわかり、ある程度の備蓄は必要だと改めて痛感しました。

地理的にアクセスのよい土地に住んでいても、被害が広範囲にわたった場合、物資がなかなか届かない、という状況もあります。

そこで、我が家でも以前からある程度の備蓄をしているわけですが、すこし備蓄の量を変えたものもあります。


バラエティ多くの食品を揃えられたら理想ですが、少なくとも飢えない程度のものがあれば、と考え、我が家ではごはんと味噌があれば、しばらく何とかなる、と考えています。

とはいえ、ローリングストックをするなら、多くの備蓄をすればするほど、普段から賞味期限が切れた古い食品を食べなければならなくなります。
少しくらい賞味期限が切れても、味がすぐに落ちることはないので、あまり神経質になる必要はありません。でも、一方で、やはり古いとどうしても味が落ちてしまうものもあります。

残念ながら、我が家が一番備蓄として置いておきたいお米とお味噌は、大量の備蓄には不向き。


特に、お米は精米したてが最もおいしく、急速に味が劣化するので、白米は毎月ふるさと納税の返礼品で届くのを上限にしています。

毎月、15キロの精米が届くので、配達直後には15~20キロ、配達直前には2~5キロほどのお米が常に我が家にあります。
長男が帰省する長期の休みの前などは、前もってもう少し多く買っている場合もありますが、2~20キロの精米が備蓄の範囲。

それ以上増やすのなら、特別にパッケージされたものが必要になります。

ローリングストックを目指すなら、特別にパッケージされた割高のお米を食べ続けるか、常に古くて味が劣化したものを食べ続けなければいけません。


または、ローリングストックをあきらめ、一部災害用に、特別にパッケージされた古いお米を備蓄しておき、災害のときは古いお米を食べる、という方法もあります。


我が家は、普段から食べる量がおおいので、ローリングストックを目指したいと考えています。

一方で、災害用には、玄米を置いています。


備蓄を多くするなら、精白米の備蓄はそれほど多く持たず、玄米を。
ロウカット玄米は、真空パックされていて味も劣化しにくく、白米と同じように炊ける。


一方で、お味噌は、室温でおいておいてもほとんど状態が変わらないものもありますが、我が家でいつも食べているお味噌は、活きているお味噌なので、1か月ほどすると味が変わってきます。

以前、実際にお味噌が安売りだったときに多めに買っておいて置いたら、味も色も変化してしまいました。


1か月たったお味噌も、もちろん、食べられないことはないのですが、我が家の好みの味ではありません。

これもローリングストックを目指しながら備蓄を増やすとなると、いつも好みの味でないお味噌を食しなければならなくなります。

我が家では、よく使う調味料は、未開封のものを一つ置いておくくらいしかストックしていないんですが、とくにお味噌は味が変わりやすいので、多くはストックせず、食べているパックがなくなりストックを開封したらすぐに新しいのを買う、という購入サイクルにしています。




そこで、非常時用の備蓄として重宝しているのが、粉のお味噌。





生のお味噌ではないので、微生物の健康効果などは期待できませんが、お湯に溶かすだけでさっとお味噌汁が作れるし、未開封なら保存期間も長いので、備蓄向き。

非常時とは災害のときだけではありません。汁物作る時間なかった!とか、今日はラクしたい、なんていう非常時でも、乾燥わかめやフリーズドライのお野菜などをいれれば、さっと汁物を作れます。


キャンプや登山、子どもの部活や習い事のスポーツの応援の時なども、お湯があれば暖かいお味噌汁が手軽に味わえます。

一人分ずつのもいろいろ売っていますが、結構割高ですし、家族全員分ともなると、個包装を開けたりするのも結構面倒だったりします。個包装だとゴミも多くでます。登山の時もそうだけど、災害時にはゴミをできるだけ減らしたい。


お味噌味の炒め物などを作るときなども地味に便利だったり、お味噌汁を作る量を間違えて少し足りなかったりしても、さっと味の調整に使えるので、ドライのお味噌は普段から重宝しています。

白米を多く備蓄する代わりに、炊きやすく加工された玄米を多めにストック。
生みそを多めに備蓄する代わりに、フリーズドライのお味噌を多めにストック。

www.cozy-nest.net

食べる量が多い我が家だからこそ、備蓄は大事。なるべく簡単な方法で管理できるように心がけています。



ブログ村ハッシュタグ
#我が家の備蓄品
#すぐ出来る防災対策
#防災グッズ見直し
#災害時の備え
#もしもの備え

www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net