生活クラブ
相変わらず玉ねぎは高いけど、にんじんが安かったので、作り置きはにんじん多めになりました。 www.cozy-nest.net にんじん9本分。 そのままシュレッドしたもの シュレッドして甘酢漬けにしたもの ごぼうときんぴら 短冊状に切っただけ 扇形に切っただけ 他…
恥ずかしながら、何度も書きますが、本当に、早起きが苦手なのです。お弁当作りの、何が苦手かって、そのために早起きしなければならないってこと。 少しでも長く寝ていられるように(苦笑)楽に美味しいお弁当を用意できるように私が工夫していることをまと…
中学校に入学した三男がお弁当になりました。本日は、その初日。 食べ盛り3人息子のお弁当作り、開始です。 今まで、二人分を作っていたので、量が増えるだけですが、詰めたりするのはやはり手間と時間を要します。 今日はいつもより10分も長くお弁当作りに…
週末、近場にデイキャンプに行きました。 キャンプ場は公共施設。 運営側は、コロナに対応しているため、ほかのグループと時間や場所を共有しないように人数、場所を設定してくれています。 またまた貸切でした。 今回は、施設にあるりっぱなかまどを利用し…
週末は、日曜日に出かける予定があったので、頑張って土曜日に家事を終わらせました。 週末にまとめてやる掃除、洗濯、買い物、作り置き。 それを1日でやるとへとへとになってしまうし、なにより余裕がなさすぎます。 予定がわかっているときには、最近では…
今週は子どもの習い事の予定もなく、ゆったり過ごしました。 予定がなければ、土曜日は掃除と買い物、 日曜日は作り置きなど、ゆったりと家事を分担できます。 コールスロー、茹で小松菜、ゆず大根 かぼちゃ甘煮、きんぴら、ちりめんじゃこ甘辛煮 ミートソー…
入院している夫を見舞うのに、病院に通うという新しい日課が増えた今の生活。 かければいくらでも手も時間もかけられる、家事。 ただ、私の時間は限られている。 そして、気力や体力も、無限ではない。 なので、やることと、やらないことの、メリハリが非常…
茹でもやし、きゅうり酢漬け、茹でブロッコリー キュウリ酢醤油漬け、人参酢漬け、コールスロー 炒り鶏、豚ひき肉のみそ炒め 豚汁の素(大根、人参、ゴボウ、こんにゃく、薄揚げ) 週末はオーブン料理にしたので、ついでにお芋を下ごしらえ。 サツマイモもジ…
秋の味覚がおいしい季節になりましたね。 今、果物といえば、我が家では柿とみかんばかりが食卓にあがっています(^^) さて、バスケのない週末。 早起きして、三男とお友達を連れて、釣りに行きました。 行ったのは、尼崎海釣り公園。 お友達と一緒だったので…
トマトは暑い季節の食べ物と分かってはいるけど、8月の長雨、寒さの影響か、相変わらず価格が高い時期が続きました。 お弁当の彩りを添える、赤の定番ミニトマト。いつもは100g100円ほどで売っていたのが、高値のときは倍近く。高くてなんだか買うのを躊躇し…
ほとんど無意味と思われた緊急事態宣言が明けて、子どもたちの部活や習い事が再開。途端に忙しくなってきました。忙しい、けど嬉しい! 週末も予定が満載で、なかなか作り置きする時間がありません。 そんな週は、無理せずできる範囲で簡単に作れるものだけ…
私の最近の朝ごはんの記事を書きました。 www.cozy-nest.net子ども達の朝ごはんも、あいかわらず作っていません。www.cozy-nest.net お弁当があるので、炊きたてごはんはある。 残り物の汁物、お漬物。果物はあったりなかったり。 トレイに、ごはんに相性の…
今週の作り置き。4連休は、ほぼ毎日外出していて、ゆっくり作る時間がありませんでした。作り始めは日曜日の夜18時から19時半の90分ほど。 野菜が高いこともあり週末入手しませんでしたので、いつも作る、生野菜のピクルスや浅漬け、酢漬けは、週末は作りま…
無印の麦茶ボトルをかなり前から愛用しています。 家には二つあり、なくなったら即麦茶を作り。毎日の麦茶作りは、母の仕事じゃなく、麦茶をたくさん飲む子どもたちが作るのが日常となっています。
出勤日が減り、子どもたちも学校に行っていないので、家で子どもと過ごす時間が長くなっています。 我が家の三人息子たちは、現在10歳、15歳、20歳。狭い家で、外出を控えている中、家の中の人口密度は高くなっています。体も大きくなっていますからね。 と…
美しい収納に憧れて 自分の家の整理を、本格的に考え始めた頃。白いプラスチックのケースの中に整然と美しく整えられたキッチンツール類だとか、テプラできれいに印字されたラベリング(しかもなぜか英語)に、魅了されていた時期がありました。
人気ブロガーさんがまわしている、常備食材リレー。私も縁あって、参加させていただくことになりました。このたび、私のあこがれのインテリアに囲まれて、優雅な暮らしをなさっているブログ「気ままにMYシンプリシティー」のセミアさんから、バトンを受け取…
毎週末の常備菜や野菜の下ごしらえなどの作り置きで、平日は助けられています。 www.cozy-nest.net 時間をゆっくりかけることができたら、こうした作り置きを作ったりするのも家事の中ではかなり楽しい作業になるのですが、時間に追われると、楽しいこともた…
食材宅配サービスは、都心部では色々な業者や生協がサービス網を展開していますね。 私の住む大阪でも、様々な選択肢があります。 生協いくつか、食材宅配サービスもいくつか入会していた経験がある我が家。 現在利用中の生活クラブは、今利用している2つの…
整理収納アドバイザーさんのブログや本などで、美しいラべリングや同じ素材の容器やビンが美しくならんでいる写真を見かけますね。とても美しいとは思うのですが、私はそんなに几帳面ではないし、忙しいのでできません。 調味料などはもっぱら入っていた容器…
[この記事は広告を含みます] 最近、次男のお腹の調子が悪いのです。長男も同じように、朝にはいつもお腹が痛くなって、整腸剤が書かせませんでした。男の子は、胃腸が弱い子が多いと聞いています。現代人の、10人に一人は、過敏性腸症候群と言われているそ…
洗濯槽、裏側までキレイですか?https://www.homify.jp/ 先日、ちょっとした異変があり、7年も掃除していない洗濯槽の裏側を見る機会がありました。 随分と手入れされず、放置されている我が家の洗濯槽の中、一体どうなっているのでしょう。。。こわごわ、開…
私が食材を宅配してもらっている、生活クラブ。 その組合員に、生活クラブのお気に入りや、消費材の良さを活かすためのコツやアイディアを紹介している連載コラム「生活クラブのある暮らし」に、インタビューを掲載していただきました。[この記事は広告を含…
昨日、テレビ東京の人気番組「カンブリア宮殿」で、私の愛用している生協「生活クラブ」が取り上げられていました。 私も組合員なので、興味深く見ました。その内容をかいつまんで私見とともにご紹介します。 「料理が劇的に美味しくなった!我が家の秘密と…
今週の手間貯金と献立をご紹介。 先週に引き続き、またまた鶏手羽肉の煮物を味を変えて作りました。「時間がない」からこそ、「時間を味方につける」献立を。鶏手羽酢醤油煮(レシピ付) - cozy-nest 小さく整う暮らし レシピ付き(簡単すぎてレシピとは言…
朝仕込んだら帰宅後には煮物ができている。なんという安心感・・・ 留守がちな家に保温調理器は重宝しますね。我が家は「鍋帽子」が大活躍。でも、毎日使っていたらボロボロになってしまい、このたび新しいものを手作りしました。
今年の春のはじめに仕込んだお味噌。 www.cozy-nest.net
市販品より手作りがよい。 以前の私は、手作り信仰のところがありました。 手作りのケーキやお菓子。それだけで、なんだかよいお母さんができるようなイメージ。ケーキやパンの焼ける匂いは、お家の中が幸せな香りに包まれますね。
処暑は過ぎれど、大阪はまだまだ暑い日がつづいています。今日から、子どもたちも学校が始まりました。 私は、普段は朝食をとらず、そのかわり紅茶をゆっくり飲むことにしているのですが、暑い季節は豆乳甘酒を飲んでいます。
今年も、梅シロップを作りました。