ワードローブ
先日、ウールのロングコートが好きだけど今は着ない、ということを書きました。www.cozy-nest.netほかにも、好きだけど今は着ない、という服がほとんどでした。だから、3年前の服と今とはガラッと違う。 なぜかというと、憧れるスタイルが変わったから。 以…
いよいよ寒くなってきましたね。 昨年より買い足した服 Vネックのセーター。 上質なメリノウールなので、ウォーキングや登山などのアクティビティに使え、1日中暖かくて気持ちよく過ごせます。 冬の服6着(アウター除く) ハイクシャツ メリノウールVセー…
先日、無印で久しぶりに良品週間があったらしいけど、まったく買い物の触手が動きませんでした。 というのも、以前無印がウイグルの強制労働にかかわっているとの情報を得て、無印が心底嫌いになったから。 www.abc.net.au同じときに、ユニクロも名指しで報…
防寒用に愛用していたメリノウールの靴下は、穴が開いたら交換してくれるという「生涯保証」のある「ダーンタフ」。 www.cozy-nest.net 穴が空いたら、新品と交換してくれるという魔法のようなサービスは本当なのか? 2足のダーンタフを、交互に毎日履き続け…
朝夕涼しくなり、ようやく過ごしやすくなってきました。が、暑いのが苦手なので、まだまだノースリーブです。 今年の夏には、シーズン初めに用意した3着のワンピースで結局間に合いました。写真下段にある五分袖のシャツドレスは、夏用として売っているらし…
防寒用に愛用していたメリノウールの靴下。 山歩きを始めるようになってから、冬だけでなくトレッキングをするときも愛用しています。 こんなところがすごい!メリノウールの靴下 ・とにかく暖かい! 微細な繊維構造が空気を包み込み、体温を保ちます。冬は…
数年使っていたリネンの黒い帽子が、日焼けでかなり色褪せてきてしまい、買い替え時を検討していました。黒い服と一緒に着ると、色の違いがはっきりと分かるようになってしまい、さすがに買い替え時。 ということで、以前は、ヘレンカミンスキーなどの麦藁帽…
そろそろ梅雨も明け、こちら大阪ではちょっと涼しい、なんてことが全くなくなりました。 そんな、今年の真夏の服。 リネンノースリーブワンピース シャツドレス リネンマキシワンピース2 ハイクシャツ好きなものだけ残したら、見事に黒のワンピースばかりに…
春から今の時期に着ている服、6着。 ハイクシャツ リネンブラウス シャツドレスジョガーパンツ ゴアテックスパーカー メリノウールカーディガン ハイクシャツとシャツドレスを、ほぼ毎日交代で着ています。 どちらも山歩きにも着ていけて、動きやすく、体温…
冬のアウターが3着に増えたという記事に、収納はどうしてますか、と質問をいただきました。 収納は、ハンガー3本分。というと、身も蓋もないのですが、いずれも軽く、虫食いも気にならず、ゴアテックスパーカーに至ってはオールシーズン使うので、ハンガーに…
お天気の良い日、冬物の衣料をまとめて片付けました。家族のアウター類、ほぼ全て家で洗えるものになったので、クリーニングには出さずにすみました。私も、持っていたウールのコートを手放し、一昨年前から、ダウンとゴアテックスのジャケットを着ています…
「服はオールシーズンでだいたい20着ほど。」普段そう言っている私が、もし「20着っていうのは嘘で、実は400着持っています」といったら、どう思います? そんな裏切りが、あっていいものでしょうか?「みんな平等に貧しくなろう」と言いながら、自らはタワ…
曲げわっぱ弁当。 豚タレ焼き、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト、さつまいもレモン煮、大根とにんじんの生姜漬け。 東京では小池知事が節電対策のため、タートルネックの着用を呼びかけたそうですが、その後浸透しているんでしょうか?私は、タートルネッ…
本日の曲げわっぱ弁当。 鶏肉七味焼、卵焼き、ブロッコリー、厚揚げと人参煮物、ゆず大根、さつまいもレモン煮 自然の色が好きです。今日はこちらは雨だから、紅葉もかなり落ちてしまうかもしれないけど、この1ヶ月で、山や公園、お寺、通勤路に至るまで、日…
朝晩はひんやりしてきて過ごしやすくなってきました。 暑がりの私としては、とても嬉しい。 この秋に着ようと思っている服。 化繊の山用シャツ ジョガーパンツx2 ワンピースx2 インナーダウン 春に着ていたリネンのシャツは、もうあまり着ない。 同じリネン…
パタゴニアのキャプリーン・クール・デイリーというポリエステル100%のTシャツ。 化繊の服が子供の頃から苦手でして。というのも、冬は静電気が不快だし、なんだか暖かい感じがしない。 暑い季節、汗をかくと、痒くなる。いろいろ試した中で、結局心地よく過…
昨年まで、ほんとうに大活躍で、同じ型を何度も買っていた白のリネンブラウス。 今年は一度も着ませんでした。 www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net 理由は、 下着が変わったから。以前は、夏は無印のカップ付きキャミソールを愛用していました。重ね着する…
本日のお弁当。 豚生姜焼、小松菜おひたし、切り干し大根、ゆで卵、ミニトマト、きゅうりとニンジン糠漬け 朝は生姜焼を焼いただけ。あとは詰めただけ。弁当作りが簡単なので、最近朝も早起きできていない(汗 今年の夏のはじめに、夏に着ようと思っている服…
先日購入した、生涯保証のある「ダーンタフ」のウールのソックス。www.cozy-nest.net とても気に入ったので、先日、追加購入しました。 夏の靴下は、3足。全てウール混になりました。 初めに購入した一足目は、モンベルのウール5本指。 トレッキング用に使え…
今日は今学期最後のお弁当日でした。 鶏照り焼き、うずら卵の燻製、コロッケ(市販品)、ブロッコリー、トマト、きゅうり糠漬け しばらくお弁当を作らないかもしれないので、冷蔵庫や冷凍庫にあまっている半端な食材をつめたら、茶色くなってしまいました。 …
無印を卒業するべく、昨年夏は国産の靴下を買い求めたのですが www.cozy-nest.net 高かったからと言って長く履けるはずもなく、同じように消耗してしまう靴下にガッカリしたのが昨年。 www.cozy-nest.net 衣類も、好きなものを繰り返しなんども着ては洗濯す…
梅雨が始まり、本格的に暑くなる前のクローゼット。1昨年から山歩きをするようになって、山用のウエアが必要になりました。私の愛用していた服はほぼ天然素材で、まったく山では使えないので、仕方なく山用のものを最低限揃えていました。この春から、「普段…
1年ほど前に買ったスニーカー。 www.cozy-nest.net 通勤に、ハイキングに、お買い物に。 雨の日以外は、ほとんど毎日履いていたので、 ついにこんなことになってしまいました。そこで、新しいスニーカーを買いました。 まったく同じものです。 お買い物をす…
コロナの騒動以降、世界中の多くの人が多大な不利益を被っています。 いろいろなことをガマンしているけど、その中で今でも続くガマンならないのがマスク。 いつになったらマスクなしの暮らしになるの?ただ歩くだけでもマスクをしていたら息苦しい。 何なら…
今年は寒くなるのが遅く、秋冬のワンピースに衣替えしたのもつい先日。昼は、動けばまだ暑いと思う日もあったのですが、流石にそんな日もなくなったので、ようやく今年の夏に着ていた服を処分しました。 ・無印のリネンパンツ とても着心地が良く、2年履きま…
今週に入って、ぐっと寒くなったので、衣替えをしました。 夏のワンピースから、 冬のワンピースへ。 今年の秋から冬にかけては、この3着のワンピースを基軸にしようと思います。 あとの1着、大切な日用にもっているので、冬のワンピースは全部で4着。 昨年…
フットカバーは無印のものを長らく愛用していたのですが、無印で買わないと決めたので、前回靴下屋で、日本製のフットカバーを買ったというのを記事にしました。www.cozy-nest.net 記事にしたのが8月19日。それから約2ヵ月もたたないうちに 靴下に穴が開いて…
暑い夏の時期のために持っている服は、全部で8着。 盛夏の服は全部で8着 ・半袖ブラウスx2 ・7分袖ブラウス ・ロングスカート ・ロングパンツ ・ノースリーブワンピースx3 半袖ブラウスは2枚とも同じもの。 ワンピースの2着も全く同じもの。 もっともよく着…
無印では当分、服を買わない、と決めてから。 例年、夏は無印のフットカバーを愛用していました。 無印で、衣類を買わなくなった今、どこで買おう?としばらく探した後。 デザインや素材のバラエティも豊富な「靴下屋」で日本製のよい品を見つけたので、さっ…
夏の日焼け帽子に必須の、夏の帽子。 一昨年に購入した、Afternoon Teaの帽子。 www.cozy-nest.net今年もこれをかぶろう、と思って棚から引っ張り出したら ベルトの部分が変色してる。 このハット、基本的には洗えない素材だったのですが、こっそりなんどか…