曲げわっぱ弁当。
豚タレ焼き、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト、さつまいもレモン煮、大根とにんじんの生姜漬け。
東京では小池知事が節電対策のため、タートルネックの着用を呼びかけたそうですが、その後浸透しているんでしょうか?
私は、タートルネックが苦手。
子どもの頃、防寒用にタイツやタートルネックを着せられたものですが、ちくちくしたり、暑すぎたりして、それから大の苦手になりました。
とはいえ、寒いときには首まわりを温めるのは有効なのは、知っています。
そこで、いままではカシミヤの大判のストール、色違い2枚を愛用していました。
山歩きを始めるようになっても、カシミヤストールを持っていっていたんですが、途中で暑くなると、持ち歩くのが邪魔になってしまって、不便だったんです。
カシミヤは暖かくて軽いのは承知の通りなんだけど、とにかく嵩張って持ち歩きに不向き。
で、昨年から愛用しているのが、メリノウールのネックウォーマー。
ほかにも、「ネックゲイター」とか、「バフ」とか、いろいろな呼び方があるみたいですが、ようするに円筒形の首用防寒具です。
このように、クシュクシュ、としたり、長いので二つにきれいに折りたたんで着用したり。
「天然のエアコン」と呼ばれるメリノウール製だけあって、真夏以外多くのシーズンで活用しています。
肌触りは、カシミアにもオーガニックコットンにも劣らない滑らかさ。ちくちくするウールとは別格です。
暑くなったら、さっと脱いでコンパクトになります。畳んだら大きさはスマホより小さい。それでいてしっかりと暖かい。
ボケットやバッグの中でもかさばりません。
デザインも小さなタグが付いているだけ。どんな服にも合わせられる。
スポーツブランドの衣類は機能的だけど、たいていロゴが邪魔なんだけど、アイスブレーカーはロゴ控えめ。
更年期障害のせいか、時折急に暑くなったりほてったりすることもあるこの頃。
そのままにしておくと、逆に汗冷えしてしまうところですが、暑くなったらさっと脱いで、寒いなと感じたらさっと着用できるところが気に入っています。
特に、運動中は頻繁に着脱します。山をあるいているときは、暑くなったら手首に巻き付けておくと、邪魔にならないし、また着用するときもさっと取り出せます。
50cmと長いので、もっと寒くなったら耳の上までカバーできます。
紫外線防止効果もあるので、日焼け止めも不要に!
マスクが必要なところではちょっと首元から引き上げてマスク代わりにもしています。
暖かいけど、通気性抜群なので、息も楽なのですよ。
私は、そのままだと少し大きめで、耳の上まであげるとずり下がってしまうので、
つまんで縫った内側にちょうど耳が引っかかるようにちょっと細工してます。
このネックゲイターのおかげで、昨年の冬はカシミヤストールの活躍の場がめっきり減ってしまいました。
今年はカシミヤストールは断捨離対象か?
家で寒くなったら2分だけエクセサイズ!
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活
災害・地震・防災