cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

ミニマリストの持ち物

【節電】電気代が下がった謎

ようやく、暖房器具を掃除して、片付けることができました。 この冬は、燃料費の高騰で、ガスも電気も値上がりしましたが、我が家は暖房器具は基本的に電気もガスも使わないためか、びっくりするほどの痛手はありませんでした。 3月の電気代は4292円でした。…

【引っ越し】がらんとした部屋、再び。

ライフスタイルが変わると、暮らし方も変わる。 今、我が家ではひとり家族が家を出ることで、他の部分の整理を少しずつ進めているところです。週末にかけて、すこしずつ移動させていた三男の引っ越しが完了しました。キッズスペースから、家をでた長男の部屋…

【個室デビュー】子どもの個室は何歳から?

先日空き部屋になった、長男の元個室ですが、www.cozy-nest.net 個室を持っていなかった三男があっという間に占領しました。 三男、中2にしてようやく個室デビュー。 これまで、リビングに隣接している、寝室にしている和室の一角に三男のコーナーを設けてい…

【整理収納】巣立ち後の空き部屋、永く使える家具。

長男が巣立ち、長男の個室は空き部屋に。 部屋は3畳の畳敷。 ひとり部屋としてはミニマムですが、荷物を収納して布団を敷いて寝るには必要十分。 机の上には、ホームセンターで買った金具と切った板を渡して本棚を設置していました。 それとは別に、無印のパ…

【巣立ち】最後の晩餐

長男があと数日で家から出る、という時に、最後に食べときたいものある?と聞いたら、「いつもとちがうちょっと特別な良いもの」ではなく、ほんとうに毎日よく食べているものをリクエストされました。最後の夕飯は、定例になっている金曜日のカレー。 で、出…

【ミニマリスト】引っ越しの荷物

いよいよ今日、長男が家を出ます。引っ越しする長男の荷物。 80リットルのダッフルバッグと20リットルのカメラバッグ。 バッグにはまだ余裕があるそうです。 荷物、少ないな。 凛々しく成長した息子の姿を頼もしく想う、嬉しさと。反面、いつかこの日がくる…

【冬の布団】重ねると寒くなる不思議

かさばる服をなるべく持ちたくないので、冬だけしか着られない服は多く持たないようにしています。冬は、合いの服に、「天然のエアコン」と呼ばれているメリのウールのインナーなどを重ね着したり、レッグウォーマーなど部分的に温めることのできるアイテム…

【時間管理】自分の誕生日に買ったもの

52歳の誕生日。自分のためにプレゼントを買いました。 Apple Watch。 今更感半端なくてお恥ずかしい(;^_^A 以前から興味あったけど、買うまでには至らなくて。 で、友人が持っていたので、色々話を聞くと、今、私がやりたいことを達成するのにとても役立ちそ…

【節電】5人家族、真冬の電気代は4500円

5人家族の我が家。子どもたちはもう大きく、上の2人はそれぞれ自室あり。子どもが小さい時は一緒にお風呂に入ったり、同じ部屋で過ごすことも多いけど、もうそんなことはない。お風呂に入る時間もバラバラ。長男は夜中の1時2時まで起きて何かしている。そん…

【時間管理】手帳、やめました。

今年から、紙の手帳を買うのをやめにしました。毎年、欠かさずつけていた手帳。 スケジュール管理、覚書、記録。 一言日記や、ダイエットのときは体重の記録、主婦になってからは献立作り、TODOリストなど、さまざまな個人的記録を手帳で行ってきました。手…

【防災】電気のいらない照明

キャンプ場や登山の時にお世話になっているライトを、非常用だけでなく日常にも活躍させています。 www.cozy-nest.net 昨年買い足したのは、太陽光で蓄電できるライト。 キャリー・ザ・サン LED ソーラーランタン CARRY THE SUN CTSW-WHS楽天市場Amazon 軽量…

【ミニマル家事】ひとりご飯の負担を減らす

子どもが大きくなると、家族皆がそろってごはんを食べることが少なくなります。5人家族の我が家、子どもたちはそれぞれ大きく、別の用事があり、週一回揃えばいいところ。皆がバラバラと帰ってくるなか、できるだけ自分でごはんの温め、簡単な調理、食器を下…

【雨の日】もっと楽しくなる「仕組み」

今日は朝から雨。 うっとうしい雨の日は、基本的に家の時間を思いっきり楽しむことにしています。そもそもインドア派。家で本を読んだり、家事の先手仕事をしたり、部屋の片づけをしたりと、家にいる時間も楽しめるタイプ。とはいえ、まったく外に出かけなか…

【持ち物整理】手放した鍋

お気に入りのお鍋を、ひとつ手放しました。 買うとき、どうしても「必要」と考えて。必要な大きさや、好きな色、素材、ブランドなどを考えに考えて買ったお鍋。 いっときは、かなりの頻度で使っていました。 でも、ほとんど使わなくなったのです。 理由の一…

【温活】呼気ラク!カシミア以上のあったかマスク

曲げわっぱ弁当。 豚タレ焼き、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト、さつまいもレモン煮、大根とにんじんの生姜漬け。 東京では小池知事が節電対策のため、タートルネックの着用を呼びかけたそうですが、その後浸透しているんでしょうか?私は、タートルネッ…

【布団の衣替え】快眠の秘訣は極上ダウン

本日のお弁当。 鶏肉とブロッコリーのオイスター炒め、卵焼き、お肉屋さんのコロッケ、ゆず大根、さつまいもレモン煮。 コロッケはお肉やさんで買ってくる派です。 今週後半から、ぐんと寒くなるそうなので、朝から布団を真冬バージョンに入れ替えです。 私…

【防災&節電】生活基礎講習から取り入れた新習慣

5月から6回にわたり開催していた生活基礎講習会が終わりました。準備する中で、衣食住と各方面の講師の発表内容を聞けるのはスタッフとして役得でした。新しい学びがあるのは毎度のことなのですが、今年の発表の中で、自分もやってみようと思っていたことの…

【寝袋生活3年目】普段使いにする工夫

#ミニマリスト #おすすめ布団 #アイリスオーヤマ #エアリーマットレス #ムアツふとん #持たない暮らし

敷き布団無し生活6ヶ月と新調した布団

#ミニマリスト #おすすめ布団 #アイリスオーヤマ #エアリーマットレス #ムアツふとん #持たない暮らし

【ミニマリストの持ち物】増殖中のもの、代わりに手放すもの

アウトドアが非日常から日常になった我が家では、かつてないほどアウトドアグッズが増えています。 バッグとか靴とか、アウトドアに用いるギアとか。 あれこれ揃えると、かなりお金がかかるし、私はあまりものを増やしたくないので、工夫をこらしつつ、アイ…

ご質問のお返事と『ミニマリストの愛用品 保存版』掲載のお知らせ

先日の記事について、ご質問を頂きました。 www.cozy-nest.net 写真にある「小物ポーチ」は、どこの商品で、中身は何が入っていますか?というものです。ポーチは、以前、シュウウエムラのクリスマスセットに入っていたものだったと記憶しています。結婚前な…

【買い物失敗?】マイクロファイバータオル選び

最近、キャンプや登山にはまっている私。それ以外にも、温泉に行ったり、夏は子どもたちとプールや海に行ったり。外できちんと身体を拭けるタオルが必要なシーンは季節を問わず意外とあります。今までは、家のタオルを持ち出して済ましていたんですが、山歩…

【旅行の荷物】4泊5日でも軽く、コンパクトに。

お久しぶりです。 先日まで、旅行に行っており、ブログの更新が滞ってしまいました。 ブログ主留守中も、遊びにきてくださる読者様、ありがとうございます。旅行から帰ってきて、洗濯物や掃除、家事を一通り片付け、ようやくブログを書くことができます。 旅…

ミニマリスト、布団を捨てる。

#ミニマリスト #おすすめ布団 #アイリスオーヤマ #エアリーマットレス #ムアツふとん #持たない暮らし

【ミニマルクローゼット】捨てた帽子

夏の日焼け帽子に必須の、夏の帽子。 一昨年に購入した、Afternoon Teaの帽子。 www.cozy-nest.net今年もこれをかぶろう、と思って棚から引っ張り出したら ベルトの部分が変色してる。 このハット、基本的には洗えない素材だったのですが、こっそりなんどか…

【ミニマリストの布団】エアリーマットレス、購入後6年目。

#ミニマリスト #おすすめ布団 #アイリスオーヤマ #エアリーマットレス #ムアツふとん #持たない暮らし

【ミニマリストの持ち物】バッグを買い替え&バッグの中身

愛用していた、手製のリネンのバッグ。cozynest.hateblo.jp 経年劣化し生地が薄くなってきて、そろそろ穴が開きそう、ということでバッグを買い替えようと思ったのが昨年のこと。長い間探した末、購入したのがこちら。 パタゴニアの「 ウルトラライト ブラッ…

【もの選びの基準】小さくて軽い扇風機を選ぶときに考えたこと

北米では、熱波が来ていて大変なことになっていますね。大阪では、家では冷房を入れようかどうか迷うくらいの気温が続いています。 そういうときに、やっぱり扇風機はあった方がいい。 我が家のリビングには、背の低い扇風機があります。www.cozy-nest.net …

【ミニマリストの持ち物】 予備マイバッグの風呂敷を変えたら用途が広がった

昨年から、スーパーのレジ袋が有料になってからすぐに、いくつかのエコバッグを購入しました。 特に、気に入っているのは、超コンパクト軽量なこちらと、 www.cozy-nest.net これもコンパクトに収納できてレジかご対応のこちら。 www.cozy-nest.net そして、…

【ミニマルワードローブ】初夏の服5着 @2021

今年は、5月16日に梅雨入りが発表された関西。 梅雨に入ったとは思えないくらい、暑くもなく、寒くもない、そして湿度も少ない良い気候ですね。おそらく、入梅発表は間違いだったものと思われます。いつもは6月の1週目くらいに梅雨入りなので、あと1週間ほど…