今週の作り置きはこちら。
・コールスロー
・蓮根のきんぴら
・かぼちゃの塩蒸し
・鶏の旨煮
・鯖の味噌煮
・豚汁の素(味付け前)
・鶏ハーブ焼きの素(あとは焼くだけ)
葉物もブロッコリーもあまりよくなくて、スーパーで手が伸びず。
緑の野菜はナシの作り置きになってしまいました。
それでも、冷蔵庫には何かしらあると安心なので、定番ものを中心に少しだけ仕込みました。
鶏の旨煮は、今回は甘さ控えめで作ったら、お弁当にも使いやすそう。
コールスローは、薄味でつくり、食べるときにポン酢や和風、ヨーグルト和えなどで変化球つけます。
豚汁の素は、味をつけずに具材だけの状態ですが、このあとまとめて出汁で煮て火を入れました。
朝に味噌を溶いて温めればすぐ出せます。
涼しくなってきたので、
「これはもうお鍋、いっていいよね」と思い、週なかあたり、夕食に今期初の鍋を入れる予定。
ちょうど白菜も安くなっていました。
昨年、友人に教えてもらった「まつやのとり野菜みそ」。 以降、我が家の定番のひとつに。
具材を切って煮るだけ、なのに味はしっかり。 子どもたちにも好評で、今年も買っておいてよかったなぁ、と思っています。
お鍋のいいところは、野菜がたくさん食べられることと、準備も片付けもラクなこと。栄養のバランスがほぼ完璧なこと。
今週は、少し控えめな作り置きと、今年初のお鍋スタート。
涼しくなってくると、台所仕事も少し楽になりますね。
夏の疲れが出やすい時期でもあるので、無理せず、でも美味しいごはんを食べたいですね。
ブログ村ハッシュタグ
#家事や家計をラクにする方法
#追われない家事
#ミニマル家事
#簡単作り置き
#家事の簡素化
#簡単ごはん
#我が家の備蓄品
↑ 応援クリック、いつもありがとうございます♪
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net