cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

ものが少ないからこそ叶う時短掃除


ads by google


先日、友人たちとの会話で、ロボット掃除機の話になりました。


そもそも持っていない人。

毎日のように使いこなしている人。

そして、持ってはいるけれど結局使っていない人。


意外と「持っているのに動かしていない」という人が多いみたい。




せっかく買ったのに、なんで?と聞くと、答えはだいたい同じ。

床に物があって、片づけてからじゃないと使えないから面倒、というわけです。

たしかに、コードや服やおもちゃが散らばっていたら、ロボット掃除機はすぐに止まってしまう。

この夏から仕事の時間が増えて、出勤が早くなり、朝に掃除機をかける余裕はありません。

だからこそ、今はルンバに頼っています。



家族で最後の人が家からでたタイミングを見計らって、ルンバをスマホで遠隔操作でスタートさせるだけ。
帰ってきたら床がすっきり。





これが成り立つのは、家の中に余計なものが置いてないから。

家具も少なく、床に物を置かない習慣のおかげで、ルンバは毎日文句も言わず働いてくれる。

結局、ルンバが「便利」か「無駄」かは、家の物の量で決まるのかもしれません。


掃除機を使いこなすために片づけるのではなく、普段から不要なものを置かないこと。




ものを減らすことは、暮らしを軽くすること。

同時に、時間や家事を自動化できるというメリットまでついてくる。

それを毎日、ルンバが教えてくれています。

なお、水拭きロボットブラーバは、不具合がでたついでに一旦手放しました。
子供が大きくなり、家族の在宅時間も少なくなったから、週末に水拭きするので舞い合うようになりました。


今は、1台で掃除機も水拭きもやってくれるハイブリッド型が出ていて、小さな子供のいる家庭では大活躍間違いなし。
5年以上前に買った我が家のルンバよりずっと安くて、スペックも高い。これは良さそう。


ブログ村ハッシュタグ
#家事の簡素化
#時短家事
#暮らしをシンプルに
#暮らしを整える
#すっきり暮らす

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
↑ 応援クリック、いつもありがとうございます♪

www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net