冬に長く愛用していたブーツを、数年ぶりに買い替えました。
以前もっていたゴアテックスのブーツは、デザインも機能も、大満足だったのですが、もともとはキャンプなどのアウトドア用で登山用ではないので、登山用としては重量が重いのが難点でした。
この靴で富士山にも登りました
www.cozy-nest.net
ソールがかなり減ってきたので、思い切ってトレッキングにも適している踝までのミドル丈ブーツに買い替えることにしました。
もっと重量が軽いものとか、冬以外はショート丈でほぼスニーカーのようなデザインのシューズで山にも行っているので、
「もしかしたらブーツいらないんじゃ?」と、いつものように「なしで過ごす」も考えたのですが、
「ちょっと雪のある山にも行きたい」
「冬にショート丈だと足首が寒い」
「見た目もブーツを履きたい」
という願望があり、「なしで過ごす」のではなく「買い替え」を選びました。
今年の初め、買い替えた直後から、早速毎日の普段履きになっています。
通勤も、近所の買い物も、ジムにも。旅行にも、旅先の天候を気にせずにこの靴で間違いない。
そして雪の山にも。こちらは金剛山にて。
www.cozy-nest.net
↑吹雪の高見山に行った時にも、このブーツにチェーンスパイクをつけて登りました。
この直後、この山でお二人が遭難され、発見されていないとニュースにありましたが、その後どうなったのでしょうか。
もうすこし暖かくなったら、街ではスニーカー、雨の日の街と山にはこちらのブーツになりそうです。
先日は、東京にも積雪があって大変だったと聞きました。
私も以前は、なぜか「革靴でないと靴じゃない」という不思議な思い込みに縛られていたので、雪の日もすっ転びながらも頑張って革靴で通学、通勤していた思い出が蘇りました。
若い時なら転んで恥ずかしい思いするぐらいだけど、この年になってすっ転んで怪我でもしたら洒落になりませんよね。
今では、冬じゃない季節の普段の日は、ゴアテックスのスニーカーで、雨の日もガンガン歩いています。もちろん、雪でも水が染み込んでくることはありません。
少し寒い季節で積雪の中を歩くには、やはりすこし厚底のほうが地面から伝わる冷たさがかなり軽減されます。
また、かなり激しい雨だったり、雪が積もっていたら、ブーツの出番。ザクザクと深雪やみぞれを踏んで歩けます。
それでも、首都圏や大阪は、めったに雪などふることはありません。
そんな時は、凍って危ない道用にこんなパーツも売っています。
持っている革靴やブーツに取り付けられて、急遽冬に北海道に出張や旅行にいっても使える。雪用ブーツ買うより無用の長物になりません。
若かりし頃、こんな商品があることを知っていたら、人前で転んで恥ずかしい目に遭うこともなかったのになぁ。
ブログ村ハッシュタグ
#少ない服で暮らす
#少数精鋭服
#50代からの生き方
#ミニマルファッション
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net