愛用していたバッグを修理することに決めてから1ヶ月ほど。
修理を依頼していたバッグが、工場から戻ってきました。
修理をお願いしていたのは3箇所。
全て元通りにきれいになって戻ってきました。
取れかけたショルダーハーネスもこんなにきれいに。
どうやって修理したんだろう?
修理代金は修理箇所3箇所で3014円でした。
もともと、8000円ほどの商品だから、修理に3000円だと新しい別のものを買った方が安いかもしれないけど、
とってもお気に入りだったし探してもこれ以上のお気に入りが今のところ見つからない。
私にとっては払うべき価値のある3000円。
本体についたキズはそのまま。
こんなタグがついていました。
でも、使い慣れたポケットの位置や開閉方法、そして久しぶりに背負ったときのフィット感。
やっぱり、このリュックが好き。
また、このこなれたバッグを背負えると思うと、新しいものを買ったときよりも嬉しい。
そういえば、この修理した古いバッグは20L、臨時で使っていた新しいバッグは22L。
記載容量は明らかに小さいのに、実際にはもっと物が入るのはなぜだろう?
毎日通勤で使っている以外にも、旅行や日帰り登山、昨年は3泊4日の海外にもこれで行きました。
あと、どれくらいこのバッグを使い続けられるのかな。
パタゴニアさん、ぜひ再販してください(^人^)
ブログ村ハッシュタグ
#少ない服で暮らす
#少数精鋭服
#50代からの生き方
#ミニマルファッション
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net