cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【防災】避難時、寝袋より必要なもの


ads by google


もし、この寒さの中でライフラインが途絶えたら、どうなるのか?

今朝、NHKのニュースで、レポーターが実際に冬の北海道で災害にあい、避難する、という想定で実体験レポートをしていました。

体育館の床はブルーシート1枚。持っているのは、スリーシーズン用の寝袋。レポーターの男性は、寒くて、床が冷たくてかたくて寝ることはできない、と言っていました。


三男とテレビ見てて、そりゃそうでしょ!とツッコミを入れてました。

災害用に寝袋を持っていたまではいいけど、それだけじゃ安眠まではたどりつけません。


「寝袋=ふとん」に対する誤解


普段から寝袋で寝ている、というと、たいてい驚かれます。

寝袋の認識を、多くの人は間違っています。

寝袋は、ふとんの代わりになると思っていませんか?

いいえ、違います。

寝袋は、掛け布団の機能は果たすけど、敷き布団の役目はほぼありません。

寝袋の中に入ると、身体の重みで、身体の下の生地はほぼぺちゃんこになります。

寝袋の温かさは、生地に含まれる空気層が暖まることによって得られますから、ぺちゃんこになった体の下は、ほとんど寒いままなのです。

寝袋は、敷き布団の役目はほぼありません。

www.cozy-nest.net



で、必要なのが、マット。

マットは、敷布団の役目を果たします。

寝袋=掛け布団
マット=敷布団

と認識しておけばよいでしょう。


つまり、寝袋だけだと、敷布団なしで掛け布団だけ、と思ってください。

災害時、寒い体育館で、寝るときあるのはかけ布団だけ。
当然、片手落ちです。

寝袋より必要なのはマット

暑い季節なら、寝袋はいらないかもしれません。
それほど寒くない季節なら、寝袋なしで手持ちの防寒着でも寝られるかもしれない。

でも、いかなる季節でも、固い床の上に直接横になって、安眠するには、マットは必要。


寝心地に影響するのは、寝袋よりも断然マットです。


避難所での寝心地を疑似体験


災害を想定するにあたって、テレビのレポーターが実際にしていたように、体育館で寝てみる必要はありません。

とりあえず、手持ちのもので、自宅の冷暖房の効いていない、フローリングの床に寝てみます。

すると、何が足りないのかわかってきます。

暑い夏の日、そして今日のように寒い日に試してみるといいかもしれません。

たぶん、横になってみて10秒ほどで、足りないものがわかるでしょう。





私がキャンプや登山だけでなく、お昼寝、泊まりの来客時など、日常でも使っているマットは、NEMOの「ロングボウ アルパイン」のロングタイプ。

大変スペックがよく、お値段もかなり高いので、登山やキャンプに行かない方にはおすすめしません。




こちらはもっと安くて、さらに日常使いしやすいタイプ。


先日の氷点下キャンプでは三男がこれを使いました。
災害時に避難することがあっても、このマットは必ず持っていくでしょう。
登山やキャンプ、災害時、家ではヨガマットや座布団の代わりに、と毎日使っています。

今使っているのはこちら↓の旧型。保温力がアップしたようです。


www.cozy-nest.net
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net

ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活
災害・地震・防災