cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【掲載のお知らせ】常備薬の置き場所と管理


ads by google


婦人之友 2021年10月号に、家庭の常備薬の置き場所と、管理方法について、掲載していただきました。


医療従事者としてではなく、整理収納アドバイザーとしてのスタンスで取材を受けました。

最適な薬の置き場所は?


f:id:cozynest:20210916120449j:plain
我が家の薬の置き場所は、洗面所にある鏡の中の収納です。

我が家の洗面所の鏡は、IKEAのものです。見た目はとってもシンプルだけど、ご想像通りめちゃくちゃお手頃価格。

洗面所の鏡に、IKEAのものを選んだ理由は、その安さやデザインのシンプル性もあるけど、その収納が「薬の収納にちょうど良さそうなこと」でした。


欧米では、伝統的に洗面所の鏡付近の収納を「メディシンボックス(薬箱)」または「メディシンキャビネット(薬収納)」と呼びます。和訳するとそのまま、そこに薬を収納する習慣があったから。

アメリカに住んでいた時、数回転居して幾つかの部屋を借りましたが、どこもこの「メディシンボックス」がついていました。私も、何となくそこに薬を収納していたんですが、これが便利なんです。

例えば、飲み薬を飲むときは、洗面所だから、そこにもううがい用のコップと水がある。ケガをした時は、水があるから、傷口をすぐに洗える。手当をする方も、まず綺麗に手を洗う必要があります。

すぐそこに水があることで、薬の収納場所と蛇口を往復しなくていいんです。

そうした習慣があるからか、メディシンボックスは、薬の収納をするのに、程よい奥行き感なんです。


もし、いわゆる「救急箱」だったら、箱を取り出して、箱を開けて。。。とやっているうちに、手当が遅くなってしまうかもしれません。
そして何より、出し入れが面倒だと、ズボラな私だと管理が行き届かないかもしれません。


パッと出し入れできる、というところにおくことで、子供が一人でできる、ということも、重視しています。私が仕事で留守、ということもよくあることなので。



本来、メディシンボックスは、幼児の誤飲を避けるために高いところに設置する、というのを、昔インテリアの授業で習った覚えがあります。
洗面所の鏡裏の収納は、幼児の誤飲は避けられて、しかも、ある程度成長した子なら手が届く、という絶妙の場所ですね。



我が家では、薬の収納に、薬の空き箱を利用しています。



f:id:cozynest:20210916120446j:plain
マジックで、「内」「外」「キズ」と書いています。
その表示の通り、内服薬と、外用薬、そしてわんぱく3兄弟がいたので、小傷はしょっちゅう。キズ用の絆創膏やパッド、ガーゼなどは子供でもすぐわかるようにひとまとめにしておいています。

管理はいたってシンプル。
特に定期的に見直したりはせず、この箱から溢れそうになったら古いのを捨てる、という具合です。
まあ、箱から溢れそうになる時って、大抵新しい薬が入る時ですけどね。
いつ見直しているか、と問われたら、薬が入る都度、ということでしょうか。

その時も、「内」「外」「キズ」と大雑把にカテゴリーわけしているので、一つの箱を見直すだけなら、全く大変なことはありません。


子どもが成長して、置いておく薬も変わってきています。
何より、子供たちの体が大きくなって、赤ちゃん用や幼児用がなくなったので、さらに管理が楽になりました。

私は、「内」「外」「キズ」と用途ごとに箱を分けていますが、家族のメンバーごとに一人一箱、と分別して管理するのも、良い方法だと思います。

自分で、ラクで続けられる方法を見つけて見ましょう。





www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net


www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net


ブログ村テーマ
美しい収納&お片づけレッスン♪
おうちを片づけたい
片付けて プチストレスをなくしていく
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活