cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【ミニマル家事】特価のお野菜で作り置き


ads by google


節分の昨日は、恵方巻きをいただきました。





最近では、太巻き1本はとても食べきれなくて、夫と私は半分のにしました。イワシも小さいのにしました。
一方、子供たちは一人あたり太巻き2本をぺろり。
食材の値上がりと子供達の大食いで、エンゲル係数爆あがり!



相変わらず、野菜ですら高いですね。

今の時期、常備しているキャベツも白菜も、いっときは高かったけど今は少し落ち着いてきているみたいです。



そして、今週は大根が安いみたいで、どこのスーパーに行っても大根が特価。
あと、近所の八百屋さんではほうれん草がとても安くなっていたので、当然今週は大根とほうれん草祭りの予定。
大根3本、ほうれん草8束を買いました。




大根1.5本を昆布で下茹で。
ふろふき大根、おでんにしよう。




1/2本ぐらいでゆず大根。にんじんも入れてみた。
1/2本ぐらいで豚汁の素を作りました。
残り1/2本は糠漬けや大根おろし用にそのまま冷蔵庫に。




ほうれん草は5束を茹でて切って冷蔵。
最初はそのままおひたしに、週の中になってきたら、炒め物や汁物に。今週はほうれん草のグラタンも作る予定。
茹でていないほうれん草束は常夜鍋にする予定。



ブロッコリーもそこそこ安かった。3束買ったうちの2束は週末で消費しました。
他にはもやしと青梗菜もついでに茹でて。ナムルにしようかな?




今週は、トマトも安かった。
でも、寒いせいか、なんだかトマトには食指が動かず。より栄養が濃厚に詰まっているミニトマトを購入しました。
他にも外側が赤い大根があったので、酢漬けにしました。
寒い季節は、サラダ類よりお漬物ぐらいの方が食べやすい。





お肉類は、とりあえず切って下味をつけたところで作り置き終わり。これだけでもやってあるのとないのとじゃ食卓に上がるハードル下がります。


今月は、他にも白ネギ、ピーマン、玉ねぎがお買い得予想が出ています。
野菜の入荷量と卸売価格の見通し(令和7年2月、大阪市中央卸売市場)
https://www.maff.go.jp/kinki/seisan/engeitokusan/yasai/attach/pdf/kakaku-208.pdf


とはいえ、全体的には昨年よりさらに価格が上昇しています。
資料を見ると、価格が上がっているのは、そもそもの野菜の入荷量が少ないようです。
そもそもの生産量が少ないのか、大阪への入荷が減っているだけなのか、加工品や輸出に回されてしまっているのか。理由はなんでしょうね?


ブログ村ハッシュタグ
#家事や家計をラクにする方法
#追われない家事
#ミニマル家事
#簡単作り置き
#家事の簡素化

www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net