友人に誘われて久しぶりにお料理教室に行ってきました。
訪れたのは料理教室主催のメンバーのご自宅。
大阪から車でちょっといったことろなのに、そこは里山。
田園がひろがるのどかな場所。

教室は参加型ではなく、視聴型。
みるみるうちに、美味しそうなお料理が出来上がり、テーブルにならび、お昼がわりに試食しました。
主婦歴もそこそこ長くなったし、料理教室は今更感がありましたが、いつもとは全くちがう材料の取り入れ方や盛り付けなど、大変学ぶことが多く、いつもの適当大雑把なお料理に新たなスパイスを加えることができそう。
カレイのピカタがあったのですが、とても作ってみたくなりました。そういえば、白身魚はあっさりし過ぎていて、我が家の成長期男子にはどちらかというとボリュームが足りない。今までだと、煮るか鍋材料、ムニエルかフライぐらいしかレバートリーがありませんでした。
ピカタにすると、ディープフライのように面倒くさくなく、油脂の摂り過ぎも抑えられ、ムニエルよりも身が崩れにくくてお弁当にも活用できそうです。

盛り付けの彩りに庭で採れた菜の花や山椒の葉を添えて。

なるべく手間なく楽に料理をしようと思っている私のやり方とは、ある意味対極の豊かさ。
帰りには、採れたての新玉ねぎや葉物野菜をお土産にいただきました。
郊外で広いて帰宅に住んでいる農家さんの暮らしぶりをちょっと垣間見ることもできました。
見えないところでは大変なご苦労もあるかと思いますが、みっしりと住宅やマンションが立ち並ぶ市街地に住む私からみたら、とても優雅に見えました。
会話の内容も、私の仕事と子育てとはなにか違っていて、同じ日本に住んでいて同年代なのに「異世界」感を感じました。

今週の作り置き。
スナップえんどう、さやいんげん、わらびのにもの、かぼちゃ甘煮、茹でほうれん草、茹でブロッコリー
といっても、明日はまたお休みなのでいただいたお野菜などを処理した、という感じ。
GWも三男の部活は毎日あるので、お弁当も必要です。
時間をかけたり、丁寧に料理するのは難しいですが、自分にできることを淡々と続けていきます。
新しい出会いでたくさんの刺激を受けた休日でした。
ブログ村ハッシュタグ
#家事や家計をラクにする方法
#追われない家事
#ミニマル家事
#簡単作り置き
#家事の簡素化
#簡単ごはん
#我が家の備蓄品
![]()
![]()
![]()
↑ 応援クリック、いつもありがとうございます♪
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net