この4月で、3人兄弟の末っ子がついに中学生になりました。
中学入学で、子育ては大きな一段落終了。
末っ子の中学入学で、新しくなにかを始める人もおおいのでは?
私もいろいろ始めたいことがあったのですが、その一つは、
「ジム通い」
忙しくて、自分の体のメインテナンスが疎かになりがちでした。
食事やサプリ、寝る前の軽いヨガなどはなんとかつづけていたものの、筋力の衰えを感じていました。
今こそ、なんとかしなくては!
通い始めた永年無料「ジム」
私の通い始めたジムは、なんと無料なのです。
最初の1ヶ月だけとか、お試し期間だけ無料じゃなくて、ずっと無料。
ただ、ちょっと遠いところにあるのと、屋外なので、お天気の良い日にしかいけない。
だから、お天気の良い日を見つけて、できるだけ通いたい。
いままで、三男と一緒に山歩きをしていたのだけど、一人で一番近所の山に、運動のために歩く。
街中のウォーキングだと景色がつまらないし、20分も歩いたら飽きてしまう。
また、自分自身ですぐに競ってしまうので、公園ウォーキングだと1周あたり何分とか、すぐに数値に置き換えてしまってしんどくなってしまう。
山はルートがバリエーション豊かで、しかも季節ごとに違う景色が感じられる。
下界ではもう桜は散ったのに、山のなかでは花盛り🌸
そして、人気の山なのに、メインルートを外れるとほとんど人に出会うこともない。
何より、山にはいると、一瞬で澄んだ空気に包まれ、気持ちまで清浄になれる。色々なことを考えながら歩くと、良いアイデアが生まれたり、もやもやしているときにも、そんなことどうでもいいやと思えたり。
近隣の低山をジムと思って歩く。
体力作りのため、老化防止のため、というのは口実で、本当は山を歩くことそのものが目的だったりするかも?
山登りというと大げさだから、1時間で歩けるルート、2時間で歩けるルートを現在開拓中。
子どもの部活が本格的に始まったら、週末一人で、ときには夫や友人と山ジムを楽しむ予定です。
とはいえ、暑くなると、やはり近隣の低山はキツい。
今のうちに、穏やかな春の山の「ジム」を、心ゆくまで堪能しようと思っています。
お天気の悪いときや暑さ、寒さがきついときにはリビングで筋トレやストレッチ。
三男が買った登山用のマットレスをヨガマットがわりに。
使い終わったら、さっと丸めて収納(ごろごろするため、出しっぱなしの率高し)
ダイニングの一角には、ステッパーが置いてあります。
本を読みながら、動画を見ながら、歯を磨きながら、気軽に運動。
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
ブログ村テーマ
我が家のコロナウィルス対策
シンプル・ミニマルライフの美容と健康
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
暮らしを楽しむ