「主婦の毎日をラクに楽しく♪」がテーマの雑誌「くらしラク〜る♪」。5月号に「5人家族コレだけで暮らしています」という記事で掲載していただきました。
我が家の間取りと、「衣類」「台所用品」「住まいの品」など、アイテムごとに、減らすモノ、残すモノのヒントを、載せています。
5人家族の我が家。
いらしたお客様は、みな我が家の「広さ」に驚かれます。
とはいえ、実際は全く広くない。ものがないから広く使えるだけ。
同じ5人家族とはいえ、夫婦と幼い子どもが3人の家族とは違い、我が家は子どもたちは大学生から小学生。それぞれのプライバシーもある程度必要です。
そんな中、5人でもちっとも広くない部屋で、いかに快適に過ごせるか。そのコツは、「ものを厳選して持つ」。
今、部屋の中がなんだかごちゃついて、落ち着かない。
もっとスッキリ暮らしたい。
そんな人は、不要なものを「手放し」ましょう。
迷ったら、捨てる!
「くらしラク〜る♪」5月号のテーマは「迷ったら、捨てる!」。
暮らしは、日々、些細な選択を繰り返しています。
「やるか」「やらないか」。迷った時。私は、「やってみる」ほうを選ぶようにしています。
というのも、いろいろなことをやってみないと、経験もつかないし、本質をつかむことができないから。
「捨てない」選択は、現状維持です。
「やるか」「やらないか」。
何もやらない、ということは、現状維持。
やってみる、というのは、前進。
もし、暮らしを改善したいと思っていて、「捨てる」か「残しておく」か、迷ったら、「捨てる」をえらぶべき。
というのは、「残しておく」のは、現状維持に他ならないからです。
暮らしをよりよくしたいなら、現状維持を選ぶ理由はありません。
迷ったら、捨てる。
4月に入って、新学期も始まりました。
昨年度からのいらないもの、まだ家に残っていませんか?
大阪は、コロナの感染症が増えたため、予定していた週末の外出が変更になった方も多いのでは?
その時間を使って、この春、昨年度までの「迷い」を、「捨てる」決断を応援します。
最近、一番読まれている記事。
www.cozy-nest.net
狭いリビングで大活躍!愛用のチェア。
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
ブログ村テーマ
美しい収納&お片づけレッスン♪
おうちを片づけたい
片付けて プチストレスをなくしていく
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活