衣服の数も少なく、それぞれのアイテムも軽量、コンパクトだと衣替えがめちゃくちゃカンタン。
でも、大切な衣類を守るため、衣替えのたびに、防虫剤は使っています。
何年も同じ防虫剤を使っていましたが、昨年使い切ったので、今年も同じものを買おうと思ったら、値上がりしていて、しかも購入には別途送料もかかるということがわかり、別の商品を探すことにしました。
エッセンシャルオイルや重曹などを使って、自作する方法もありますが、今回は市販のものから探してみることにしました。
強い匂いのするものは、匂いが漏れて室内の空気を汚すので、なるべく香りがしない、または優しそうなものを選びたい。
ネットで探して、評価の良さそうなもの以下3点をピックアップ。この中から選びます。
どれも、12個いりで、引き出し12段分。
結局、ナチューヴォを買ってみることにしました。
選んだ理由は、一番安かったから。
あと、赤ちゃんの衣類にも使える、匂いが少ないと書かれていたのも選んだ理由。
ピレスロイド、パラジクロルベンゼンなどの化学合成成分は使われていません。
箱には、プラスチックの袋の中に商品が12個。
香りは、ハーブ系で、クセのある嫌な香りではないんだけど、以前使っていた商品のほうが好きだったかな。
袋には密閉性がないため、密閉袋にいれて冬物と一緒にこの状態で保管。
冬物入れ、衣類だけだと余るので豆炭あんかのカバーや膝掛けなど、冬にしか使わない小物類も一緒に入れてます。
我が家の場合、この無印の衣類ケース2個と喪服などを吊ってある衣類袋に2個使うので、1年で必要な防虫剤は4個。
防虫剤の効き目は半年ですが、実際に収納するのは半年なので、一箱買ったら3年持ちます。
収納している箱が密閉性の高くなければ、どうしても成分が部屋に広がります。
この手のものは、使用量はなるべく抑えたい。
ブログ村ハッシュタグ
#シンプルな暮らしのコツ
#衣類の整理・収納・管理
#ミニマリストの収納
#シンプルで豊かに暮らす
#身軽に暮らす
#衣類の片づけ
#衣替え
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net