今年はクリスマスが三連休になりましたね
我が家は、24日に家族でクリスマスの食卓にしました。
子どもの習い事の送迎など、あまり用意する時間と、
あまり体調が良くなくて(しかも子ども一人は発熱)。
そんなときでも、いつもの「我が家の定番」があるから、
あまり考えなくてもいいからラクにパーティの食卓を作ることができました。
そして炭水化物はピザ。それからスープとサラダ。両方オーブン料理なので、手間がなく、同時に仕上げられます。
朝から超かんたんな「こねないパン」生地でピザの生地の仕込み。
発酵時間はかかるけど、ほったらかしなので、手間がかからずかんたんなのです。
鶏肉は、馴染みの鳥屋さんに注文しておいたもの。下焼きした鶏肉とジャガイモのオイル焼き。火の通りが遅いものは先に焼いておきます。焼く時間が短くていいピザとブロッコリーは、時間差で入れます。
同時に焼きあがりました。
写真をとったあと、鶏肉にもう少し焼き色をつけたかったので再度オーブンへ入れました。
テーブルがそれほど広くないので、先にスープとサラダをサーブして、それから鶏肉をとってもらい、最後にピザを出します。
お皿もテーブルセッティングも普段使っているもので。ことしは、いつもだしているテーブルクロスはなしにしました。食器も普段使いのもので。
サラダやスープはすこし違えど、ここ数年、鳥もものグリルとピザの組み合わせはほとんど変わらず。
サプライズを用意せずとも、美味しくて、家族が喜ぶなら、毎年同じの「いつものメニュー」でも良いのかなと思います。
ただ、今年はケーキは作る時間がなく、市販のものになってしまいました。
お菓子やケーキは、急いで作ると、「味にでる」と言われているので、ゆとりのないときは無理して作らなくてもいいかなと思います。
モロゾフのマスカルポーネのチーズケーキを夫が帰宅途中に買ってきてくれました。
微熱のあった次男も、夕方にはいつものように元気になり、一緒に同じ食事ができました。いつものように、穏やかで賑やかな食卓をかこめたことに、感謝します。
さあ、あと残るは新年を迎える用意です。あと数日ですが、精一杯やりたいです。
手際よい家事の参考になるブログテーマはこちら。
シンプルで機能的な生活
家事が楽しくなるモノ・工夫
常備菜や作りおき
家事がラクできる家づくりの工夫♪
簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
超!かんたんレシピ
ゆるゆる無添加弁当&おうちごはんやおやつ