日本は、30年以上もずっとデフレと言われていました。
主婦経験もそれなりに長くなった私でも、結婚し自分で家計を握ってからはずっとデフレでした。
それゆえ、インフレには全く慣れていません。
昨年からのインフレ率は3-4%、ものによっては価格上昇率はそれ以上ですから、ここ数年はインフレに慣れるよい体験をしていると思います。
以前、私たちの親世代は、なぜものを捨てられないのか、その理由は家計を握ったときのインフレが原因なんじゃないかという記事を書いたことがあります。
当時もきっと、なんでも値上がりするから、少しでも安いうちに備蓄を増やしておこう、という真理が蔓延して、それが一般的だったのでしょう。
今、備蓄しなきゃ!と思っている人は、いつか使うかも知れないと思って、ものを溜め込んでいてもなかなか捨てられない、という親世代の人たちの気持ちが、少しはわかるかもしれませんね。
もちろん、必ず使う、必要なものなら、早めに買っておく決断も悪くありません。
が、ものを持つことは、その管理やメインテナンスの手間など、コストが伴います。
それは、備蓄品でも同じこと。
いくら備蓄とはいえ「自分の管理できる以上の量」を持つべきではありません。
食品だけでなく、たいていのものには「賞味期限」があります。
また、期限だけでなく、ストックする場所、手間、そのストックを消費するスピードも限られます。
不必要以上にストックしすぎず、大切な時間とお金、さらには労力をロスすることがないようにしたい。
ものが増えすぎるのは、不安だから。
不安をとりのぞくために、「今のままでは足りない」「もっと持たないと、溜めないと」と思ってしまいがち。
では、どれだけ溜め込めば、この不安は消えるの?
残念ながら、その不安は、いくら多く持っても消えません。
だって、多く持つことによって、直面するかもしれないリスクは、ゼロになりうることはないのですから。
その限りない「もっともっと」欲を満たすだけのために、限りある今しかない大切なもの見失わないようにしたいもの。
ブログ村ハッシュタグ
#シンプルに暮らす
#少ないもので暮らす
#捨てる基準
#いらないものを捨てる
#シンプルな暮らしのコツ
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net