cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【免疫力アップ】今年も「ぬか漬け」始めました


ads by google


f:id:cozynest:20200414152533j:plain
今年も、本格的にぬか漬けを始めています。



冬になると、発酵が進まず、野菜の種類も減るため、毎年ぬか漬けをやめていましたが、昨年は無印のぬか漬けを買って、冷蔵庫の中でほそぼそと続けていました。




野田琺瑯 ぬか漬け美人
暖かくなって、ようやくぬか漬けもしやすくなったので、ぬかを大量に追加して、この春も本格的にぬか漬けを始めました。


いつもは、お弁当のおかずに重宝しているぬか漬け。
今は、お弁当がないのですが、お昼や夜、サラダの代わりにぬか漬けを出すことも。

f:id:cozynest:20200414152537j:plain
この日のランチはカレー。




f:id:cozynest:20200414152530j:plain
ぬか漬けはサラダがわり。




f:id:cozynest:20200414152604j:plain
家族一食分で、この日はきゅうり2本、人参1/2本、大根10cm、キャベツ2枚ほど。



先日、スーパーでいつものように納豆を買おうと思っていたら、あれ、納豆の棚が空っぽに。

どうやら、有名な納豆の産地である茨城県から新型コロナの死者が出ていない→納豆が新型コロナに効く、というようなデマが流れたようです。

納豆が新型コロナウイルスに効くのはわかりませんが、以前から発酵食は免疫力を高める、というのは通説。
それも、本当かどうかはわかりません。でも、お味噌汁を飲むのも、お漬物をたべるのも、ヨーグルトをたべるのも、美味しいし手軽なのでよし。

ということで、我が家では、とくにぬか漬けと味噌は積極的に食卓にあげるようにしています。



我が家愛用のぬか床。




最初に2袋、まもなく追加であと1袋必要になるので、3袋パックはありがたい。






もし、ぬか漬け、「なんだか難しそう」と思っていたら、混ぜる頻度の少ないぬか漬けから初めてみては?手軽でおすすめです。




無印の「発酵ぬかどこ」も、混ぜなくていいタイプ。
友人が、無印のぬか漬けを初めて、それからずっと続いています。

www.cozy-nest.net





ぬか漬けの消費量が少ない冬は無印のぬか漬け袋でよかったんだけど、春になってより需要が増えたので、大きな容器に移し変えました。


f:id:cozynest:20200414154623j:plain
こっちの方がやっぱり混ぜやすいな。





適した容器をお持ちでなければ、容器付のこちらからはじめるのもあり。手軽です。


www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
時短家事の工夫
常備菜や作りおき
簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
超!かんたんレシピ
ゆるゆる無添加弁当&おうちごはんやおやつ