cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【冷蔵庫の中公開】大量ストック不要。何もない週の終わりの冷蔵庫


ads by google


土日のどちらかに、まとめ買いをするので、木曜日や金曜日の週の終わりぐらいになると、だんだんと中身が寂しくなる我が家の冷蔵庫。




ストックのない冷蔵庫


冷蔵庫 整理 中身 公開 ストック
木曜日は、生活クラブの配達が来るので、牛乳、卵、豆腐などはありますが、週末にまとめて作った作り置きもほぼ食べ尽くして、だいだいこんな感じ。


一番上は夫のお酒用の炭酸水と牛乳のストックなどの飲み物と、グリルチキンの定位置。



f:id:cozynest:20180611121941j:plain
グリルチキンは、我が家の常備菜。
ハムがわりに、サラダに入れたり、そのまま食べたり、ラーメンや冷やし中華のトッピングにしたり、ソテーしてお弁当に入れたり。
夕方お腹をすかせた子どもがおやつがわりにつまんで食べることも。
なくなったらすぐに次を作ります。


冷蔵庫 整理 中身 公開 ストック
2段目左 朝ごはんセットの定位置 
2段目右 常備している納豆とヨーグルトの定位置



www.cozy-nest.net

朝ごはんセットは、炊きたてご飯と味噌汁だけの朝ごはんに、さっと出すだけでご飯が食べられる強い味方。
おかずの少ない夕食に「朝ごはんセット」を出すことも(笑)


以前は、スクエアのガラス保存容器、イワキの「パック&レンジ」を使っていましたが、現在はさらに洗いやすく、より食器感のあるイワキの「パックぼうる」を使っています。

www.cozy-nest.net






f:id:cozynest:20160523130622j:plain
容量の大きいほうは、相変わらず「パック&レンジ」を使っています。
「パック&レンジ」のほうが冷蔵庫の収まりは良いけど、「パックぼうる」のほうが食洗機の中の収まりがいい。食洗機使わず、手洗いなら、絶対丸型のほうが洗いやすいでしょうね。そのうち「パックぼうる」に買い換えたい。





f:id:cozynest:20170814140757j:plain
どちらもガラス製なので、食器のようにテーブルにそのまま出しても遜色ありません。





冷蔵庫 整理 中身 公開 ストック
3、4段目は作り置いたものなど、その週には必ず食べきるもの。
週末はガラガラですが、月曜日には作り置きの入れた保存容器でいっぱいになることが多い。





冷蔵庫 整理 中身 公開 ストック
冷凍庫。
右 週末に作ろうとしているカツオのタタキ、
中央 ペットボトル氷、
左 三男がバスケに持っていくゼリー飲料、4連ヨーグルトは凍らしてデザート用。




ペットボトル氷は、今は少し涼しくなってきたので、常備は3、4本。
災害時に、大変役立ちました。

www.cozy-nest.net





仕切りにしている白いプラスチックのカゴの下には、大きなアイスノンがふたつ。発熱時以外にも、外に食べ物を持ち出すときの保冷剤がわり、スポーツのアイシングがわりに結構つかう頻度高め。



冷凍庫は上段に、小さな引き出しが付いています。

f:id:cozynest:20190919142257j:plain
左の空いているカゴには、お弁当用のおかずの一時置き。1、2週間で食べるようにしていて、たいてい何かははいっているけど、金曜日には食べきるので、こんな風にガラガラのことが多い。

真ん中は、コストコで買ったシュレッドチーズのストック、「ピラフの素」のストック。



f:id:cozynest:20190919142243j:plain
冷凍庫を整理しているカゴは、できるだけピッタリサイズのものを探して購入。収納を買うときには必ずミリ単位で測ります。


ストックが負担になっていませんか?


食べるからと一生懸命に手作りして小分けしたおかず。
安いときに買い込んだ在庫。



これ、いつ買ったんだっけ?
いつ作ったんだっけ?
早く食べなきゃ。


以前は、たくさん作り置きして、冷凍庫にたくさん保存していたけど、子どもたちが大きくなって、それらの管理が難しくなってきてからは、冷蔵庫の中もあまりストックを持たないように心がけています。


ぱっと見渡して、何がどこにあるのかわかるようにすれば、調理の時短にもなります。
コストコなどに行って、買い込んでも、覚えていられるぐらいの種類しか今では買いません。
コストコに行った後はさすがに冷蔵庫や冷凍庫もいっぱいになるけど、それでも2週間ほどすればもとの空っぽ状態。



たくさん持ちすぎると、冷蔵庫を探す時間も、保存しすぎてせっかくの味がおちてしまう食材も、もったいない。


「ラクに管理できる量だけ持つ」

これは、私が家事を簡単にする鉄則です。

ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
家事が楽しくなるモノ・工夫
時短家事の工夫
家事がラクできる家づくりの工夫♪
もっと心地いい暮らしがしたい!
暮らしを楽しむラク家事*
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き