我が家の子どもに持たせるお弁当はちっともかわいくありません。
幼稚園の先生からも「おっちゃん弁当」「地味弁」と言われていました。でも、子どもは結構きれいに食べてきてくれます。それは、私の料理の腕が良いからではなく、良い材料が私の腕をカバーしてくれるから。
お弁当作りで心がけていることは市販の安いハムや冷凍食品、ミートボールなどの加工食品はできるだけ使わないようにすること。
加工食品は、コストを下げるため、安い粗悪な材料を使っているのはよく知られています。味をごまかすため、たくさんの添加物を入れます。重量を増すため、家庭では絶対いれない材料が混ざっています。
子どもたちの健全な体や脳の成長、味覚の育成に、まがい物の食品はそぐわない。
そして、市販品でそだった子どもはその味覚に慣れてしまいます。
買ったコンビニ弁当とお母さんの手作り弁当が同じ味だったら、ちょっとさみしい。
弁当だけでなく、家でも市販の加工食品や合わせ調味料を多用すると、家庭料理の味と外食の味の区別がつかなくなるのは、作り手として、さみしい。
動物と違い、人間は脳からも味わうと言われますから、おいしそうな見た目も大事。
キャラ弁を否定するわけではありません。食の細い子が、そうすることによって食べてくれるなら、断然アリだと思います。
でも、私はキャラ弁を作るほど、腕も無ければ、見た目に手をかける時間がありません。その時間があるなら、加工品を買わず、ミートボールやシュウマイやお惣菜を手作りしたいと考えます。もちろん、味と見た目、両方できればこの上ないですが。
手作りを盲信しているわけでもありません。近くに良心的な材料で作った加工食品のデリがあったら、利用して手抜きもしたい。
でも、そういう商品は材料が良いだけにやっぱり高い。食べ盛り男子3人にそれを食べさせるほど我が家は余裕なく(>_<)
結局手作りになってしまいます。
外食も楽しいし、買ってきたもので間に合わせるのもたまには悪くない。市販のお菓子も買います。あくまでできる範囲で、無理せずに。
どうしても作れないときには、美味しい味噌汁と、炊きたてのご飯と、納豆と漬けものでもいいじゃない。
4月からはじめた、「生活クラブ」。
よい食材が、バランスのよい価格で揃うので、断然気に入りました。スーパーで有機のマークが入っているものを探したりする手間もなく、さらに安いです。
加工食品は、基本的に生活クラブに届けてもらっています。
子どもたちが体を作る成長期の間は、せめて、家の料理だけでも、「美味しい、安全、本物」を心がけて、「安く、豪華に見える」外食や加工食品と、差をつけたいと思います。
「おいしい(美味しい)」とは、
「味が美しい」
と書きます。
「見た目の美しさ」以上に、「味の美しさ」を子どもたちに伝えたいと思います。
手際よい家事の参考になるブログテーマはこちら。
シンプルで機能的な生活
家事が楽しくなるモノ・工夫
常備菜や作りおき
家事がラクできる家づくりの工夫♪
簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
超!かんたんレシピ
ゆるゆる無添加弁当&おうちごはんやおやつ