cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【ミニマル家事】見習いたい!ドイツのシンプル家事


ads by google


心がラクになる ドイツのシンプル家事を読みました。

f:id:cozynest:20190219145314j:plain


日本でも、最近では「家事はラクに」がようやく認められるようになってきたようです。
とはいえ、すこしまえなら、合理的にしようとすれば「主婦なのに手抜き」とか「ラクしているのは良くない」「愛情がこもっていない」といった批判もあったのかもしれません。

そんな中でも、私が今のように家事を合理的に家事をするようになったのは、母がずっとワーキングマザーだったこと、そして海外での生活で、日本とは異なる生活スタイルを見聞きして、それをヒントにしてきたから。また、父がドイツの会社で働いていたのも、大きな要因だったのかもしれません。

その中でも、やはりドイツに住む友人や父の友人から聞いた、超合理的な暮らしはかなり参考になりました。

実際、ドイツを訪れた時には、何度も、「私、本当はドイツのほうが合っているんじゃ?」と思ったほど、ドイツの暮らしぶりはしっくりときました。

こちらもどうぞ。
www.cozy-nest.net


14件のドイツのご家庭の家事事情は?



心がラクになる ドイツのシンプル家事


心がラクになる ドイツのシンプル家事」は、ドイツに暮らす日本人の著者が、ドイツでの暮らしに見た、合理的な家事を紹介する本です。

14件の、ドイツの過程の収納や、ものの持ち方の工夫、家事の取り組み方、また時間割、家の間取りや面積、食事内容まで紹介されています。

14件の中には、カップルの家庭や子育て中の家庭など様々ですが、どの家にも日本の暮らしとは違う、共通することがあります。


ドイツ人は「自分にとって何が大切か」よくわかっている

世の中にはたくさんの家事ノウハウが存在し、どれもが役立ちそうに思います。でもそれは、あくまでも自分のスタイルに合えばの話。まずは自分はどう生きたいのか、何が大切で何が好きなのかを考えなければ、情報に自分を合わせることになってしまいます。

ドイツ人と話をしていると、単なる会話がすぐにディスカッションめいたものになることが珍しくありません。日本でなら「そうなんだー」で流される一言も、ドイツ人相手だと「なぜそう思うの?」と突っ込まれます。

心がラクになる ドイツのシンプル家事より

そのように、行動を理論づけることによって、ドイツの人は自分が何なのか、自分が何に価値の基準を置いているのか常に自問自答しているのかもしれませんね。

超シンプルな食生活

ドイツでは夕食も朝食と同様、パンにハム、チーズなどを挟んで食べると言う方も多いのです。


ドイツで買う食材は味が濃いと言うこと。にんじんは生臭く、りんごは酸味があり、本来の味を感じます。ちゃんと味のある食材は、見る、薬、痛めるといったごくシンプルな調理法で美味しくいただけることを実感しています。

心がラクになる ドイツのシンプル家事より

家事の中で1番大変なのが、食事の用意。大変だけれど、大変重要でもあります。所在が美味しければ、調理法がシンプルでも、美味しくいただくことができますよね。時間をかければおいしいものができると言うわけでもないのですから、大いに見習わたいものです。

ちなみに我が家では、生活クラブなどの生協宅配でおいしいもの買っています。





素朴でオリジナリティあふれるインテリア


著者がこの本の中で指摘している通り、同一の賃貸住宅は、何もついていません。日本では普通についているキッチンの設備なども、引っ越しごとに自分で持っていって揃えたりすることができます。

ちなみにアメリカでは、冷蔵庫などの備品も付いていることが多いです。

キッチンなども自分仕様の好きなものに変えられるので、賃貸住宅でも、自分の暮らしに合わせた住まい方ができるのです。

これは家事効率を上げる上で、大変重要です。また自分の好みの子様にを選べる事は、暮らしの満足度を上げることにもつながります。


紹介されてるどの家庭も、オリジナリティーに溢れていて、それでいてどこかしらエコロジカルな素材が使われていたのが印象的です。


本書では、素敵なインテリアの写真満載です。

f:id:cozynest:20190219145251j:plain
心がラクになる ドイツのシンプル家事より






仕事をする時間が短い

ドイツでは、ダラダラと残業している人は、能力がないとみなされたりします。

紹介されてるどの家庭も、帰宅時間が早かったり、旦那様も早く帰宅することで、うまく夫婦で家事分担ののバランスをとっている印象です。

日本では「ドイツ人は勤勉」と言うイメージがあるかもしれませんが、その勤勉さは長時間労働ではなく、集中して効率的に働くと言う形で現れていると思います。」


メリハリのあるドイツ人の働きぶり、暮らしぶりは見習いたいところがたくさんあります。



忙しい時は、上手に手抜き

機械にできることは機械に任せる

どの家庭も、洗濯乾燥機や除湿機、食洗機、スーパーの
スーパーの配送サービスなど上手に使って家事を手抜きしています。

時間の使い方を考えたら、家事は外注しているお宅もあります。

掃除が嫌いなご家庭では、隔週で3時間のお掃除の代行を依頼していたり
彼女にとっては、時間がかかる掃除はプロにお願いして、その分大切な人たちと過ごす時間を大切にしています。

この本に登場しているほとんどの家庭が食洗機がついています。ドイツの家庭での食洗機の普及率は約70%なのだとか。賃貸でもビルトインの食洗機が設置されています。音楽的には、洗濯機が洗濯をやるのと同じで食器洗いは食洗機がやると言う感覚のようです。

機械ができることは機械にやってもらい、もっと大切なものに時間を回したいと言うドイツ人の合理的な考え方です。


ちなみに、私のドイツの食洗機とイメージは、超大型。一人暮らしの友人でも、幅60センチの大きい食洗機を使っていました。日本では毎食洗うのが当たり前ですが、ドイツでは節水が重要視するされているため、食洗機を回せるほどたくさん食器がたまってから洗うようにしているとのことです。


ドイツのプレミアム白物家電ブランド、ミーレ。
家電を検討する際、一度は耳にした方もあるのでは?

ミーレ社の願いは、「 効率的な家事で生まれた余裕の時間を、豊かさに使ってほしい」というもの。

たとえば、新商品の洗濯機「ツインドス」は、画期的な独自の方法で、洗剤の投入も全自動。

f:id:cozynest:20190219142213j:plain
https://www.miele.co.jp/

2種類の洗剤のカートリッジをセットすることで、毎日洗剤を測って入れたりする手間もなくなります。これぞフルオートマティック。


白物家電は、水質などが違う外国製品の導入を即決するには勇気がいるかもしれません。我が家でも、そこを躊躇して白物家電は現在のところすべて日本のメーカーです。

でも、ドイツの合理的は発想は、日本の家電メーカーも主婦も見習うべきところがあります。



f:id:cozynest:20190219145256j:plain
心がラクになる ドイツのシンプル家事より

ミーレの洗濯機と乾燥機が並んでいます。
洗濯物を干す場所に洗濯機が置いてあるので、家事動線が短くてすみますね。



掃除代行サービスが一般的


ドイツでは、掃除を外注するのも珍しいことではないのだとか。
代行サービス会社だけでなく、個人が請け負う場合もあるそうです。

「掃除の外注なんて、サボっていると思われる」「家の中に入られるのは嫌」という気持ちもあると思います。

そこで、著者の久保田由希さんは、このように書かれています。

でも、大切なのは、気持ちよく暮らすために、何にどれだけ時間と労力を使うかではないでしょうか。

心がラクになる ドイツのシンプル家事より

我が家では、いまのところ換気扇とエアコンだけ外注しています。

www.cozy-nest.net





心がラクになる ドイツのシンプル家事


手前味噌ですが、拙書3人子持ち働く母の 「追われない家事」もご覧くださいませ。現在、kindle版は半額セール中です。


3人子持ち働く母の 「追われない家事」




感動の仕上がり!ハウスクリーニング業者の換気扇掃除【汚写真注意】 - cozy-nest 小さく整う暮らし

換気扇掃除をプロに依頼。 - cozy-nest 小さく整う暮らし

マキタのコードレスクリーナーの正しい選び方。 - cozy-nest 小さく整う暮らし

【プロ愛用の掃除機】マキタのコードレスクリーナーのメリット・デメリット - cozy-nest 小さく整う暮らし

北欧流、ミニマム、シンプル、ナチュラルな暮らし。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
家事が楽しくなるモノ・工夫
時短家事の工夫
家事がラクできる家づくりの工夫♪
もっと心地いい暮らしがしたい!
暮らしを楽しむラク家事*
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き