北海道で昨日の夜、また大きな地震がありました。
今回は、昨年9月のときほどは大きな被害がなかったようですが、地域の皆様は不安な夜をすごされたと思います。
また、先のようなブラックアウトはなかったものの、一部では停電した地域もあるようです。
集合住宅では、停電すると、水も止ってしまう構造の建物もあります。
昨年、大阪でも、昨日の北海道と同じぐらいの大きさの地震がありました。我が家で一番困ったのが、ガスの供給停止でも停電でもなく、断水でした。
水と米とカセットコンロがあれば、調理器具を汚さずにお米が炊けます。
それをご紹介した先日のポリ袋炊飯の記事に、ご質問をいただきました。
www.cozy-nest.net
【防災】非常食はいらない?断水でも、鍋を汚さずに米を炊く方法。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
どんなポリ袋をつかったらいいの?
参考にした書籍によると、調理に使うのは、「ポリ袋」です。
私たちは、特に意識することなく「ビニール袋」とか「ボリ袋」と言ったりしますよね。
ポリ袋=ポリエチレンが主原料
ビニール袋=ポリ塩化ビニールが主原料
と、一応分類があります。わかりにくいですよね。
よく、スーパーの袋詰めの台のところに置いてある袋、あれがポリ袋。
ポリ袋炊飯につかう袋は、ポリ袋のほうです。
材料に「ポリエチレン」と書いてあるものを選んでください。
ちなみに、関西では、ビニール袋も、ポリ袋も、まとめて「ナイロン袋」という人がいますが、あれは一種の方言かと思います。
使うのは「食品用」のポリ袋
100均で購入しても良いのですが、
中に食品を入れて、加熱するので、必ず「食品用」とかいてあるものを選ぶようにします。
先日の友の会の集まりで使ったポリ袋は、100均で買ったもの。
わざわざ買ったものではなく、我が家にあったものです。
書籍によると、ポリ袋は耐熱温度が130度だそう。だから、湯煎するポリ袋クッキングに使えるそうです。
裏を見たけど、耐熱温度は書いていなかったです
耐冷温度は-30度とあるけど。。。
できれば厚みのあるものが好ましい。
また、できれば、厚みのあるものがよいです。
ポリ袋で「厚みのある」ものというのが、実はあまりピンときません。
我が家にあったものは、「厚さ 0.008mm」ですね。
先日、我が家で集まって実験調理したとき、加熱前に中のものを混ぜている間に袋がひとつ破れてしまいました。
薄いものだと、こういう「事故」も起こり得ます。
今回は、別に断水していたわけではないので、袋を移し替えるだけですみましたが、もし断水していて袋が破れてしまったら悲惨です。
アマゾンで見つけた袋。
パッケージに「冷凍、冷蔵から湯せんまで」と書かれています。
厚さ 0.015mmと、我が家にあった100均のものより倍ほど分厚いので、調理しやすそう。
このように、「湯煎もできる」と謳っているもののほうが安全ではありますね。
一つおいておくなら、すこし厚いもののほうが安心です。
100円ではないですが、これは常備しておくべき。もちろん普段にも使えます。
もうすこし厚みのあるものを見つけました。こちらは厚み0.025mm。100均のものより3倍以上厚みがあります。お値段は3倍以上ですが。
炊飯専用の袋だと安心
また、炊飯専用の袋も売っています。
普段使うものではなく、あくまで非常用やキャンプ用ではありますが、一つ準備しておいてもいいかもしれません。
これは「ポリプロピレン製」です。でも、専用のグッズなので、もちろん炊けるでしょう。
これは別メーカーのもの。
袋に炊飯方法も書いてあるので、迷いませんね。
「お湯の中で30分煮沸し、外に出して5~10分蒸らします。」とあります。
こちらは20枚入り。この量と価格なら、手頃に試せそう。
北海道の皆様が、今宵は安心して眠れますよう祈っています。
【災害対策】真冬に停電!ガスもストップ?災害時の使える暖房について考えてみた。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
【防災】停電!断水!ライフラインが止まって一番困ったこと。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
【防災】台風の備え、私の大失敗。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
【防災】災害時に役立つ、おすすめの非常用ウォータータンク。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
【防災】停電対策に、これだけは絶対必要!ライト編 - cozy-nest 小さく整う暮らし
【防災】停電時、これだけは絶対必要!情報収集編。スマホの充電をキープ&ラジオ最強説 - cozy-nest 小さく整う暮らし
無印良品週間で備えるローリングストック & ジャマにならない防災用品の収納。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
ブログ村テーマ
災害・地震・防災