世界遺産の熊野古道の中辺路を歩いてきました。
旅程はこちら。
前夜 夕食後、湯の峰温泉の宿に車を置き、車中泊
1日目 滝尻王子〜継桜王子 継桜泊 約17km
2日目 継桜王子〜湯の峰温泉 湯の峰温泉泊 約20km
3日目 湯の峰温泉〜熊野本宮大社 約2km
合計で約39kmを歩きます。
0620
1日目、スタートは中辺路起点の滝尻王子から。
車を止めている湯の峰温泉からバスで移動。
朝のバスは、1、2時間に1本ほどしかないので、時間に注意。
0730
朝7時半ごろ滝尻王子を出発。
0900
1度目の大休憩は高原熊野神社近くの高原霧の里休憩所。
眺望がよく、ベンチ、トイレ、自販機あり。水もここで汲めます。
1030
十条王子。近くにトイレあります。
1200
大阪本王子。お昼予定の道の駅熊野古道中辺路までもうすぐ。
この辺りから小雨が降り始めてしまいました。
1215
道の駅熊野古道中辺路に到着。
休憩時間に時間を使いすぎないよう、ラーメンなどお湯が必要なものは避けて、自宅から持ってきたおにぎりと柿ピーなど行動食でランチ。
と思ったら、道の駅店内で美味しそうな草餅発見。
結局、これと一緒にお茶が飲みたくなってゆっくりコーヒーとお茶休憩しました。
山歩きには和菓子がめちゃくちゃ美味しく感じます。
雨が弱くなるのを待って出発。
1500
本日の目的地、継桜王子。
数千年も樹齢がありそうな荘厳な木々の中に佇む神社。
圧巻です。
まったく難所がない、初心者でも歩きやすい1日目のルートでした。
お天気が良くなかったのが残念。
1515
宿はもうすぐだけど、茅葺のかわいい建物の休憩所「とがの木茶屋」を発見。
自治体が民間委託で運営しているようで、休憩は無料。コーヒーはドリップと紙コップで200円。ここでコーヒーとデニッシュで2度目の大休憩。
1530
本日の宿に到着。中辺路一泊目はこちら。
民宿つぎざくら
https://www.kumano-travel.com/ja/accommodations/minshuku-tsugizakura
宿のご受人のご実家をリフォームしたそうで、建物は普通の民家。
私の宿選びのポイントは、あまり高級感は重視していません。
建物は清潔であれば古くてもいい。
それよりもお料理が美味しいことを最も優先します。
それでも、お風呂は、3人ほど入れる檜の浴槽の家族風呂形式。とてもゆったりと浸かることができ、旅で疲れた脚を癒せました。
宿のご主人は、関西近辺でながくシェフをされていらしたそう。
お料理はその辺の高級温泉宿に引けを取らないほど美味しく、
ひとつひとつが丁寧な味、盛り付け。ほんとうに思いがけなく最高でした。
たくさん歩いたのに他のご馳走でもうお腹いっぱいだけど何故かお腹にはいる山菜釜飯。
デザートは紀州産の柑橘シャーベットに粒あんトッピング。
どれも手作りで、甘さが超控えめだからこれもお腹にすっとおさまりました。
2日目
0630
こちらは朝ごはん。
朝からこんなに食べれません、というくらいキチンとした朝食。これにご飯と味噌汁。
朝からデザートまで。満足です。
800円で頼んだ次の日のお弁当も最高でした。
山小屋のお弁当といえば、よくあるのがおにぎり数個とおまけ程度に卵焼きやウィンナーが添えられている簡単なもの。
でも、このお弁当はめちゃくちゃおかずもたくさん入っていて、それも一品一品が絶品。
手作りコロッケ、焼き塩鮭、きんぴらごぼう、葡萄豆、卵焼き、ちくわの磯辺焼き、ゆで卵、筑前煮、飾り切りしたオレンジとりんご、デザートの羊羹。
こうして書くと、いっけん普通なおかずばかりですが、「こんな味の卵焼き、どうやったら作れるの?」という美味しさ。
一緒に泊まったオーストラリアからのマダム4人のグループの一人は、再訪だそう。
また泊まりたい、という気持ちが確証される宿でした。
ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行
#パワースポット巡り
#国内旅行
#登山装備
#家族旅行
#お出かけ
↑ 応援クリック、いつもありがとうございます♪
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net