cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

一転、ダメダメなお正月休み後半


ads by google


お正月休みも終わり、今日から普通の日々がやってきましたが。

新年早々、完璧な日を過ごしていた後に、慣れない夜の外出を2夜連続でしたためか、4日から体調を崩して寝込んでしまい、今日もまだ微熱があり会社を休んでしまいました。


年末、掃除や年始の準備に頑張ったので、お正月に必要なのは休養だったのに、
遊びたい欲が勝ってしまいました(T . T)
白砂糖買い忘れて、きんとんもなますも見栄えはイマイチだったし(´Д` )

せっかくの長男の帰省中、家族であれこれする計画が、台無しとなってしまいました。



おせちという「新年のための作り置き」がなくなった三が日も過ぎていたのですが、夫と子どもたちが協力して家事をこなしてくれていました。




おせちの一番人気、ローストビーフ作りに今年三男が初挑戦。家族から大好評でした。



私が床に伏せってても、ほぼ洗濯や食事の用意が男4人で難なくやれているので、なんだか安心しています。

しかも、外食やテイクアウトも頼りにせず、です。子どもたちは本当によく成長してくれています。

とくに、一人暮らしをしている長男の、社会人になってから目を見張るほど成長っぷりをみると、嬉しくなります。

以前よりもできるようになった気配りや、ちょっとしたことへのお礼の挨拶、会話から察する金銭感覚、責任ある仕事への意欲、生活を律する姿勢など。

不十分ではあったかもしれないけど、家庭では一生懸命できる限り育ててきたつもりではありました。

でも、社会に出てからの一層の成長ぶりをみると、成長するフェーズが変化したのだと気づきます。

もちろん、家のちょっと面倒なことも、さっと対応してくれ、「僕やろうか?」「何か手伝う?」とすぐに声をかけてくれます。

寂しいけど、可愛い子どもを家から出す勇気って、大切でした。

今回のお正月休み後半、予定が全て未消化に終わったのは残念だけど、子どもたちの成長が垣間見れて、しかも好きなだけ寝れるという、ある意味充実したお休みでした。


www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net