2月ごろまで習慣化できていた、毎日のちょこっと筋トレ。
とりあえず4分だけ毎日やる。
最初の取り掛かりがとても億劫なんだけど、一旦始めるとあとワンセットはできるかなぁ、となり、大抵はその3倍くらいはワークアウトできていて、それが習慣になりかけていました。
頓挫した毎日の筋トレ
筋トレにダンベルを利用し始めたら、山歩きをしているときも足周りの不安定さが俄然軽減することを実感。下山時に、膝が痛くなりそうだったのが、そうした心配をする日が少なくなりました。
ダンベルを使うと、少ない時間でも高い効果が得られることを実感。毎日、すこしだけでもトレーニングすることの大切さはわかっているつもりでした。
ところが、春以降、公私ともめちゃくちゃ忙しくなり、立て続けの旅行で家を不在にしたのがきっかけで、継続していた筋トレが中断。
せっかく習慣化になりかけていたのに、しばらく頓挫してしまっていました。
山にもあまり行けていなくて、身体動かせていないのがなんだか気持ちが悪い。
ほんとうに数週間ぶりに筋トレしたら、重量をすこしずつ増やしていたダンベルが重すぎて、続けることができませんでした。
やはり、身体を動かしていないと衰えを止めることはできないのですね。
ダンベルなしか、最低限の5キロからのやり直し。
まあ、いいか。
3日坊主も、繰り返したら、継続になるはず。
また始めればいい。
続けているマッサージの効果
一方で、フォームローラーを使ったマッサージは続けています。
続けられている理由は、簡単。
気持ちいいから。
脚と背中は、できるだけフォームローラーで毎日マッサージをやっています。
自重を利用するので、手で揉むより、ずっと簡単。
お風呂上がりに、2、3分ほどゴロゴロするだけなんですが、ほぐれて血行が良くなるのがわかります。
筋トレなどとは違って、努力は不要なので、こんな私でも毎日でも簡単にできます。
そのおかげか、背中と腰の調子がかなり良いです!
やった後は、体も心もスッキリ。
その話をジムに通っている友人に話すと、これ、「筋膜リリース」という行為らしい。
その言葉を知らなかったけど、やっぱり体には良いみたい。
本を読んで勉強してみようと思います。
ブログ村ハッシュタグ
#続けるコツ
#アラフィフの自分メンテ
#アラフィフアンチエイジング
#運動不足解消
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net