和歌山の自然公園「友ヶ島」に行ってきました。
廃墟好きの長男と、ハイキング好きの私、キャンプ好きの次男の利害が一致し、前泊は加太でキャンプ、次の日に友ヶ島ハイキングという1泊2日の日程です。
友ヶ島は、和歌山県の島。和歌山市加太から、高速船で20分ほどで行けます。
第二次世界大戦まで、防衛の要所だった加太と友ヶ島。
旧日本軍の要塞の跡が、自然豊かで起伏のある島に取り残されています。
宿泊に利用したのは、休暇村紀州加太オートキャンプ場。
区画があまり広くはないですが、子どもの目が届きやすく、電源サイトが標準なので、小さいお子さんがいたり、初心者にも優しいキャンプ場です。
調理の薪はいつものように山で調達(^ ^)
手ぶらキャンププランが新しくなりました! | ブログ | 休暇村紀州加太【公式】
手ぶらキャンププランもあるので、キャンプ初心者でもOK
休暇村のホテルの素晴らしい温泉が利用できるのがこのキャンプ場の良いところ。
天空の湯 | 休暇村紀州加太【公式】
朝ごはんの後、高速艇に乗り込んでいざ友ヶ島へ。
友ヶ島は、大阪湾を守る要塞のひとつとして使用され、自然と一体となった砲台跡が見どころです。
中でも、第3砲台跡は見応えあり。
砲台跡の周りには、当時使われていた地下トンネル、弾薬庫、発電所跡や、将校の営舎跡が残されています。
「まるでラピュタの世界」と言われているように、ここでは時が止まったように壊された施設がそのまま残されています。
暗いトンネル内の見学では、「0次防災」用としていつも持ち歩いているヘッドランプがめちゃくちゃ役に立ちました。
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
「壊れた」のではなく、「壊された」かつての日本軍の要所施設。
日本軍の再起をおそれたGHQが、この施設を2度と使えなくするために、敗戦時に爆破したのです。
今、侵略されつつある、日本。
多くの日本人の国家観が、戦後この要塞のように破壊され、全くの思考停止になっていて、今でも情報統制されている。
破壊され、無人島にそのままになっているこの遺跡は、壊された日本人の心を象徴しているようでした。
このまま亡国となるか?それとも目覚めて復活できるのか?
#国内旅行
#天空の城ラピュタ
#廃墟巡り
#国家安全保障
#友ヶ島
#日本有事
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net