cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【省資源】効率のよい暖房とは


ads by google


f:id:cozynest:20201214122733j:plain
ようやく、暖房器具を出しました。

いつも、暖房器具を出すのは、12月に入るか否かぐらいのタイミング。



f:id:cozynest:20211208125016p:plain
暖房器具を出す以前から、単体で使っているのが湯たんぽ。
そして、12月にはいるぐらいのタイミングで、ガスストーブと豆炭あんかを出します。



一昨年前からずっと重宝している豆炭あんか。

f:id:cozynest:20211208125045j:plain
一つ買い、一つ買い足し、また一つ買い足して。今では3つあり、我が家のメインの暖房器具です。


暖房のため、部屋が乾燥したり、頭がボーっとなるのが嫌で、ずっと湯たんぽを愛用していた長男も、いまではすっかり豆炭派。


www.cozy-nest.net

湯たんぽに比べて発熱量も大きく、持続時間が長いので、オンライン授業で在宅時間の長い長男が、一番豆炭あんかを使っています。



豆炭あんかは、部屋全体ではなく、足元しか温められないのが難点。

とはいえ、部屋全体を温めると、頭がボーっとしてきて集中力がなくなったり、眠たくなったりしがちなので、デスクワーク中心では、足元のみ暖房するのはなかなかよい暖の取り方です。


また、空気を温める必要がないので、ロスが少なく、とても効率が良いのです。


豆炭あんかは、足元に置くパネルヒーターなどのコンセントが必要な電気器具や、お湯を入れて持ち運ぶのに重たい湯たんぽと比べて、とっても移動が簡単


一日中一カ所におらず、午前中は誰もいないリビングで、お昼を食べるときにはダイニングで、ほかの家族が帰宅したら自室でオンライン受講。寝るときはもちろん布団の中に。軽いし、煩わしいコードもないので、移動がラクなのです。



暖房の熱源は、電気をはじめ、灯油、ガスなどいろいろあります。

現在は、電気による暖房がだいぶ普及しています。
エアコン類は、省エネ機能が進化して、ずいぶんとエネルギー効率がいいものがあります。

とはいえ、現在家庭で使われている電気は、どこかの発電所で作られています。現在、発電は、化石燃料による発電が75%を占めています。
f:id:cozynest:20211208125229p:plain
2020年の自然エネルギー電力の割合(暦年速報) | ISEP 環境エネルギー政策研究所



発電所で化石燃料をバンバン燃やして電気を作り、その電気をわざわざ送って、その電気を使って熱を発生させるのって、ふつうに考えて効率悪いことこの上ない?


しかも、送電線で送られている間にも、電気は失われます。送配電ロスは、技術の発達によりかなり低く抑えられるようにはなりましたが、それでも4%くらいは電気が失われています。
送配電ロス率|数表でみる東京電力|東京電力ホールディングス株式会社


こう考えると、電気で暖房って、とってもゼイタクだと思います。
燃料資源が限られている日本で、こんなもったいない使い方してていいの?



設備の問題もあります。
暖房器具がハイスペック、ハイテクノロジーになればなるほど、器具は高額になり、構造が複雑になるので壊れやすくなりがち。


今、半導体不足で、多くの電化製品はもとより、灯油やガスなどを熱源とするファンヒーターまで供給が不安定。

一方で、ローテクなストーブは、電化製品ではないので、半導体云々とは無関係。

壊れにくいので買い替え頻度も少なく、設備の生産にかかるコストも安い。



手軽ではないけれど

電化製品なら、ボタン一つ「ピッ」で、すぐに、安全に部屋を暖めることができます。


豆炭の扱いは、我が家では小6の三男は、在宅のときは見守りながら使わせていますが、完全には任せるのは不安なので、私の留守中に着火させることは禁止しています。


「ピッ」で、着火できるほど手軽でもありません。

こうした、不便さから、万人に絶滅危惧種の豆炭あんかを勧められるわけではもちろんありません。


とはいえ、便利な他の熱源を使った暖房器具と併用して、または非常時や車での外出時に、サブの暖房器具として活躍させれば、家庭の暖房効率も、そして家のエネルギー効率も上がる手助けになります。

非常時といえば、災害などの影響で、「もし、停電になったら?」と考えがちですが、半導体の入手困難という今の状況も、ある意味「非常時」かもしれません。今の電化製品の暖房が壊れても、代替があれば安心です。

エネルギーを効率よく使うには?

効率の良いエネルギー配分。
それには、「適材適所」が肝心。

「すべて電気でまかなう」発電も、「すべて再エネでまかなう」「原発ありきでのエネルギー政策」という今の世界の流れには、疑問を感じます。





こちらは我が家のメインの燃料。
(着火にコツがいるため、豆炭あんか初心者にはおすすめしません)


豆炭あんか初心者でも着火がカンタンなおすすめの豆炭。





私が愛用しているミニ版のハクキンカイロ。こちらは主に外出用。使い捨てカイロの代わりに。



24時間使えるスタンダードなら、1回の注油で外出から帰宅して就寝時に布団に入れて使ったりするようなこともできるかもしれません。


www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net

ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活
災害・地震・防災