メディアでの政治のニュースは、もっぱら総裁選で持ちきりですね。
さすがのテレビも、無視するわけにはいかない様子。遠慮がちに、野党の話題を無理やり入れようとするけど、はっきり言ってお呼びじゃない。何しろ、次の国家の代表を決める、大事な選挙なわけですから。
ただの総裁選ではありません。今、国際的な岐路に立ち、日本の命運を分けるかもしれない、重要な選挙でもあります。
私も、それほど政治に詳しいわけではありませんが、その結果が私たちの暮らしに直接反映するわけで、無関心ではいられません。
先日まで、4日間に渡り、自民党主催で、ネットでの政策討論会が開催され、youtubeで一部視聴しました。国民がじかに総裁選4候補に質問ができる、というとても有意義な企画です。
質問を投じる人々の多くは、もちろん政治に関心が高い人、というバイアスがかかってはいますが、それにしても多くの人の関心が、テレビでは避けられている国防や憲法改正などに集まっていることがわかりました。
もう、質問者のレベルが、かなり高いのです。
とても感心しました。そして、主婦の間ではあまり話題になることはない、安全保障、国防や経済の疑問点や要望を、多くの人が共通の感心を寄せているのを知って、とても心強く思いました。私が、こんな質問してみたい、と思えるようなことにも、どなたかが代わって質問してくれ、そして候補者は真摯に応えていて、本当によい企画でした。
一方で、テレビをはじめとする大手メディアとの差を痛感した次第。
政治に関心が持てない人が多くいるのは、大手メディアの浅すぎて、偏っているコンテンツのせいかも。
9/24自民党政策討論会での高校2年生に拍手👏
— take5 (@akasayiigaremus) 2021年9月26日
「どこの国でも死者を弔うのは当然の事なので他国の顔色を窺う事ではない。国会で現実的な国防政策を進めて頂きたい。戦争で人が亡くなってからでは遅い。主権国家として他国から侵略されず、皆が笑顔で安心して暮らせる国づくりをよろしくお願いしたい。」 pic.twitter.com/4rmltEF5nJ
このような質問ができる高校生は、テレビや教科書以外からでも情報を得ているのでしょう。偏った情報を鵜呑みにするのではなく、広い知識をあらゆるところから得ることで、自分の頭で考えられることが大切だと感じます。
また、親としては、子どもにそのような機会を多く与えられたらと思います。
子どもたちと、訪れた靖国神社。何度か参拝に行ったことがありますが、終戦記念日に行ったのはこの時が初めてでした。
混雑を避け、午後の少し遅い時間に詣でたのですが、小雨が降る中、多くの人が参拝に訪れていました。メディアもそこそこいましたよ。
参考書や新聞の字面を追うだけでなく、実際に現場を訪れてみると、子どもながらに色々感じることもあるのではないかと思います。
小学校からは、修学旅行で広島に行き、子どもたちは平和について考える機会が与えられます。残念ながら、そこで得られるものは、かなり狭い視野から与えられる画一的な内容です。別の方向からも平和を考える幅広い視野を持ってもらいたいな、と思っています。
靖国神社内にある資料館「遊就館」。
当時使われていた汽車や零戦の展示もあり、乗り物好きの子どもなら、なかなか楽しめます。
(写真は、3年ほど前に行った時に撮ったもの。現在は違った展示になっているかもしれません)
私たちの年代が高校までで習った歴史から、大きく歴史の事実が変わる機密文書が新たに公開されているのにも関わらず、小中学校の歴史教科書やテレビ報道はほぼ30年前と変わらず。それを倣い、古い俗説を真実のように語る、若者に絶大な人気のYouTuberや、今回の総理大臣候補もいますが、それらが欺瞞とわかるには、ある程度の知識と考える力が必要です。
今朝も、北朝鮮からの脅威が報道されていましたが。ミサイルを飛翔体とかいう生ぬるい言葉で国民をごまかすメディアは不要です。それこそ、だれかが犠牲にならないと、目が覚めることはないのでしょうか。
教科書通りでは、いまそこにある世界情勢はとても把握できません。私も、古い知識や思い込みにこだわりすぎず、学ぶことを躊躇しないように絶えず子どもたちに遅れないように成長したい。まだまだ知らないことがたくさんあるって、ワクワクしますね。
次男が読了後に私に貸してくれた本。彼の本棚は、入試には役立ちそうもないこんな本が並んでいます。
現在、amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」で無料で読める子育て本。
こちらもどうぞ。
【非認知能力】育む秘訣は昔から言われていた方法だった
【子どもの習い事】スイミングを3ヶ月でやめた理由
【逆ビリギャル】1学期で偏差値が40下がった次男
「もう遊園地は行かない」と思った子どものひとこと
【家庭学習】春休みで総復習。Z会スタートセットの中身
【家庭学習】Z会再入会。タブレットコースのいい点、イマイチな点
【家庭学習】Z会、紙→タブレットへ
【子どもの習い事】小学生、通信教育デビュー。
【家庭学習】通信教育3か月目の進捗。
小学生自宅学習。長期の休みもZ会のお世話になります
【夏休み、どこいく?】ママと子どもだけでキャンプ、釣り、シュノーケリング。
【子どもとお出かけ】森の中で超スリリングな体験「冒険の森」
ブログ村テーマ
お家でお勉強~ママが先生!
子育てを楽しもう♪
笑顔になれる子育て
子育てのつ・ぶ・や・き
子育て日記