cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【ミニマル家事】時短に役立つ「5種の神器」


ads by google


本間朝子さんの書籍「ゼロ家事」を読みました。



「3種の神器」が揃い、楽になった家事

多くの共働き家庭の中で、所有率の高い、家事を助ける新・「3種の神器」。

・食洗機
・ロボット掃除機
・衣類乾燥機

食洗機と衣類乾燥機は、長く使っていて、どちらも毎日稼働していて、もはやなくてはならない存在。そして、一昨年前についにロボット掃除機「ルンバ」を購入してから、我が家にも「3種の神器」が揃いました。


「ゴミ捨てが面倒」と効いていたロボット掃除機ですが、毎回のゴミ捨てが不要のモデルが発売されて即買い。いまでは嫌な顔をすることもなく、文句を垂れるでもなく、せっせと毎日お掃除をしてくれるため、格段に掃除が楽になりました。

ゼロ家事」では、・食洗機・ロボット掃除機・衣類乾燥機の「3種の神器」以外に、プラス2種した、「5種の神器」が提案されています。




本間朝子さん提案、家事を助ける「5種の神器」とは?

ゼロ家事」では、

・食洗機
・ロボット掃除機
・衣類乾燥機

の3種の神器に加え、

・AI調理家電
・スマートスピーカー

の2種を加えた、5つの家電を、「5種の神器」として紹介されています。



ゼロ家事」で紹介されていたミーレの食洗機は、乾燥機能は付いていないけど、洗い終わったら自動でドアが開き、自然乾燥を促す機種もあるのだとか。発想が面白いですね。

https://store.miele.co.jp/INTERSHOP/web/WFS/Miele-JP-Site/ja_JP/-/JPY/ViewStandardCatalog-Browse?CatalogID=StandardCatalog&CategoryName=23


AI調理家電と、スマートスピーカー、もう活用されている方も多いのでしょうか?

「5種の神器」AI調理家電とは?

「AI調理家電」とは、電動の自動調理鍋。ただ、加熱、保温しておくだけでなく、食材と調味料を入れるだけで、かき混ぜや火加減もすべて自動で調理してくれる電動鍋のこと。
外出して帰ってきたら、すぐにおかずができている、というのがセールスポイントです。

本間朝子さんのオススメは、「ホットクック」。
勝間和代さんがご愛用されていることでも有名です。



本間朝子さんのオススメその2、ティファールの「クックフォーミー」。
こちらは煮込むだけでなく、炒めて、もしくは焼き目をつけてから煮込むのが自動でできる、という手の込んだことまでできます。圧力鍋機能があるのも魅力。


ネットに接続すれば、スマホから仕上がり時間を変更したり、新しいレシピをどんどん増やしたりできる機種も続々誕生しているようです。
機種によっては、すでに材料がカットしてある料理キット対応のレシピが揃っていたりして、料理の苦手な人、時間がない人にとってはまさに痒い所に手が届く、という商品なのではないでしょうか。


「5種の神器」スマートスピーカーとは?


スマートスピーカーとは、アマゾンのCMでお馴染みの「アレクサ、あの曲をかけて」といえば答えてくれる、音声を認知してくれるスピーカーのこと。

書籍「ゼロ家事」では、こんな使い方が紹介されています。

・手を汚さず、スピーカーに声をかけてキッチンタイマーの代わりにタイマーをオンオフ。
・声をかけるだけで、スマホの買い物リストを作成
・実際に買い物の注文をしてしまう(echo dotを使ってAmazonで買い物)

私に「スマートスピーカー」は必要?


私が、長年ルンバを買い渋っていて、今は毎日使いこなしているように、実際に使ってみなければその便利さはわかりません。

やっぱり今の暮らしには不要、というのはある程度わかります。というのも、現在それを欲しいと思っておらず、その機会がない状態でも、不足、不満がなく、十分に手が回っている状態でしょうから。


例えば、私には 家事の時短においては、まだスマートスピーカーはいらないかな、と思いました。

というのも、書籍「ゼロ家事」に紹介されていたスマートスピーカーの使い方は、スマートスピーカーなしで、iPhoneの単体で、すでに常用しているからです。


私は、iPhoneを使っています。iPhoneの「Hey Siri」の機能をオンにしておくと、iPhoneに話しかければ、Siriが起動して、「ゼロ家事」に紹介されていたことをやってくれます。

私がよくやるのが、下のような使い方。


「タイマー5分セット」
「6時に起こして」
「塩大さじ1は何グラム?」
「『コーヒー買う』をリマインダー(買い物リストとして使っている機能)に追加して」
「(長男の名前)にメッセージを送って」

などなど。

手が汚れていたり、くらいところや、ロックがかかっていても、スマホを置きっぱなしにしていても使えるので、忙しいときや手がふさがっている時など、「Hey Siri」の機能は、とても重宝しています。

スマートスピーカーには、それ以外にもいろいろな機能が付いていますが、今のところは私の場合、Siriで間に合っているので、とくに必要性は感じていません。




書籍「ゼロ家事」で紹介されていたのは、「Echo Dot」というコンパクトなモデル。



こちらは球体で、時計が付いているモデル。


画面が付いているモデル。
もし買うなら、断然こちらかな。
スマホをまだ持っていない留守番中の子どもと連絡とったり、スマホをつかいなれないおじいちゃんおばあちゃんの家に繋いだり、別室でお昼寝中の赤ちゃんを見守ったりすることができる。スクーリーンの有り、なしでできることが全く異なってきますね。



私に「AI調理家電」は必要?

混ぜるところまで自動調理できる「AI調理家電」も、便利だという声はききつつ、まだ購入に至っていません。
というのも、私は、個人的に「面倒」とおもう調理の手順は、材料を洗ったり、切ったりするところ。また、切ったあとのまな板をあらうのも面倒だと感じます。

カゴに買った野菜を入れておくと、自動でサラダや酢の物ができる!みたいなものがあれば、すぐにでも試したい気満々ですが、「AI調理家電」の場合、私がもっとも面倒だと思っている工程を省略するものではないので、いまのところ私にはいらないかな、と思うのです。
今のところ、火加減は手動、調理時間はガスコンロのタイマーや温度調理を駆使しています。

まあ、我が家が大食漢で、いつも8人分ほど作るため、それに対応する機種もまあ存在しないだろうな。


私は個人的に「AI調理家電」は我が家には活用できないかな、と思っています。が、少人数の家庭、火加減が苦手などの家庭なら活躍しそうですし、料理が苦手なお子様や旦那様が、その調理家電を入れることによってより積極的に家事に参加できるなら、購入する意義は大いにあるでしょう。

「ゼロ家事」の道のりはまだまだ遠い

本間さんの提唱する「ゼロ家事」。
もう家事はもう全くしなくていい。というのは、家事を面倒と思っている人にとっては、理想ではあります。


とはいえ、書籍に紹介されているようなメインの家事「掃除」「洗濯」「調理」「片付け」以外にも、いわゆる「名も無い家事」という雑用はたくさんあるわけで、それらは結構煩雑で、手間がかかるもの。


本当に家事を「ゼロ」にする、というのは、「ゼロエミッション」と同じように、非現実的な数字なのかもしれません。
また、全て全自動化、電動化することで、停電時やその家電が壊れた時のダメージがとてつもなく大きいです。


自動化するために、最小限の基本はマスターして、アナログでもできる基本的な技術をバックアップとして備えておくことは、まだまだ欠かせないかなと思うのは、とっくに古い考えなのでしょうか。


特に、食事に関しては、家の「家庭味(かていみ)」にロマンを感じているし、素材から同じクオリティのものを外で賄おうとするとお金がかかります。我が家では消費量がとてつもなく大きく、食に関しては全てを外食や購入するお惣菜、ミールキットに頼ったり、全自動鍋に入れるのは現実的ではありません。





共働きの友人と話してても、意外とルンバ使っていない人もいるんですよね。
「家事がしんどい」と思うなら、ぜひ試してみる価値あり。


私は、認定販売店で、オプションで5年の延長保証がつけられる楽天のJoshin webで購入しました。




こちらもどうぞ。
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net

www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net

www.cozy-nest.net
ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
家事が楽しくなるモノ・工夫
時短家事の工夫
家事がラクできる家づくりの工夫♪
もっと心地いい暮らしがしたい!
暮らしを楽しむラク家事*
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き