cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【もの選びの基準】小さくて軽い扇風機を選ぶときに考えたこと


ads by google


北米では、熱波が来ていて大変なことになっていますね。

大阪では、家では冷房を入れようかどうか迷うくらいの気温が続いています。
そういうときに、やっぱり扇風機はあった方がいい。


我が家のリビングには、背の低い扇風機があります。

www.cozy-nest.net


風力調節と、首振りをダイヤル式のスイッチとつまみで調節するだけのシンプルな作り。小さいので、部屋中のところに持ち運べます。

この扇風機を買うときに、デザイン性を結構重視しました。
扇風機は基本的に暑い季節には出しっ放しになるからです。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cozynest/20160621/20160621142305.jpg

羽根もカバーも金属製で、レトロな雰囲気。見た目はとても気に入っていますが、結構重量があります。

三男が先に1人で寝るとき、この重たい扇風機を寝室に運ぶのですが、重さのため結構面倒臭い。そこで、もう一つ扇風機を買うことにしました。


買ったのは、超小型の卓上扇風機。

以前、夫が会社にもっていくのにいいと思って買ったものは、未だに夫が愛用していますが、同型のものは売り切れていました。

www.cozy-nest.net


ネットでは在庫ありますね。


f:id:cozynest:20210630153839j:plain
で、代わりに買ったのが、何の変哲のない、やはり小型の扇風機。
三男メインで使うので、色は三男が選びました。


この手の、小型家電、最近は中国製のものがほとんど。この商品も例外ではありません。
(それ以外のものを選べないのが悲しい)

全ての中国製が悪いというわけじゃないけど、商品によって、また同じ商品によっても個体によって当たり外れがある、という認識があります。

それを前提に、この手の商品を選ぶときに、私が気にかけていること。

それは、「シンプルであること」。


たとえば、機能。
首振り、タイマー、充電、ポータブル性など。

機能が付加されればされるほど、エラーの確率が高くなる。
だから、必要以上の機能が付いているものを選ばない。
それだけ、長く使える確率が上がります。

使わない機能はいらない。そして、多くの機能が付加されているものは、結局壊れやすく、機能的に古くもなりやすい。

今回、三男が寝るのに必要な機能は、風量の調節ができる、というところだけ。
1人用だから首振りもいらない。
三男より必ず私があとで切ることができるから、タイマーも不要。



f:id:cozynest:20210630153842j:plain
充電機能はいらない。もし、どうしても持ち運びたいなら、手持ちのモバイルバッテリーと一緒に使えばいい。


www.cozy-nest.net


最近では、コロナの感染防止にポータブルな小型扇風機が人気のようですね。

ほとんどの製品、充電機能も付いています。
でも、半分消耗品である、内臓の充電器が壊れたら、もうつかえなくなって、ゴミになってしまいます。
また、どんな風に作られた充電器かわからないため、火災事故などの心配もあります。

充電器は、しかるべきメーカーのものを使う方が安心です。


とはいえ、モバイルバッテリーも、今ではほとんど中華製が多いですね。
そんな中でも、日本法人があるメーカーや、販売店が日本にある企業のものは、それ以外の無名なメーカーのものよりはまだ信頼がおけるのではと思っています。





パナソニック製で、電池とUSB給電方式。
充電できるタイプより、充電できる電池を入れられる方が、長持ちしそう。しかも日本の会社。
こっちのほうがよかったかな。

こちらは、扇風機がつけられる充電器、という逆の発想。








モバイルバッテリーも小型扇も持っていないならこれありかな?デザインもかわいい。




選ぶものは、機能がシンプルなもの。
機能を付加したければ、別のもので機能を足し引き。

そのように選んだほうが、それぞれのものをより永くつかうことができます。



まあ、一番シンプルで軽量で壊れない、持ち運べる、とくれば、扇子やうちわでしょう。
夏には以前から愛用している扇子を携帯しているので、ポータブル扇風機が欲しいとは思いませんが。

cozynest.hateblo.jp



【メール便OK】竹久夢二 シルク100%扇子/贈り物に喜ばれます♪

今回は扇風機の話でしたが、これはほかのアイテムにも言えるでしょう。
実際、服などの場合は、機能を分離することで、より活用の場が広がり、結果的にお気に入りのものを高頻度に使い続けることができます。


www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net


ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
家事が楽しくなるモノ・工夫
小さな暮らし
少ないモノで暮らす
シンプルで豊かな暮らし