先日、豆炭あんかで使う、豆炭の着火方法にご質問を頂きました。
アルコールストーブ20mlで加熱すると、10分ちょっとで豆炭に着火します。
って書いてありますが、具体的にどうやってるの?というご質問です。
ふつうの豆炭の着火方法
着火が難しい、普通の豆炭の着火方法を詳しくご説明します。
着火が簡単な「スーパーマメタン」だと、ライターですぐに着火できますが、ちょっとお高い。
「ふつうの豆炭」は、安いけど、着火がめんどう。
先日の記事で、普通の豆炭に着火するのに、アルコールストーブを使っていると書きました。
【エコ暖房】豆炭あんかのコスパを比較してみた - cozy-nest 小さく整う暮らし
これがアルコールストーブ。
燃料のアルコールは20mlくらい。
私はトランギアのアルコールバーナーをセットで買ったので、ゴトクはセットに入っていた純正品ですが、ゴトクはなんでもいいでしょう。
高さを調整してガスコンロで普通につかっているのでもいい。
普通にアルコールストーブを使う場合は、この上に小さなヤカンやお鍋をかけて使うんですが、豆炭を着火する場合は、この上に豆炭を置きます。
網などに豆炭を載せて、それをゴトクの上においておけば10分ほどで着火します。アルコールの量は20mlくらい(トランギアアルコールバーナーの場合)。
網でもいいんですが、私は持っているヘキサゴンウッドストーブを上に置いて、ヘキサゴンウッドストーブの上に豆炭を置いて着火させています。
ヘキサゴンウッドストーブの底面は、パンチングで穴が開いているので、そこから火が回ります。
で、上に熱が逃げるのがもったいないので、ヘキサゴンウッドストーブの上にさらに水を入れた小さなクッカーなどを置いています。
アルコールストーブが自然に消えて、豆炭の着火が終わるころ、上にかけて置いたクッカーの中のお湯も沸騰しているので、これでついでにコーヒーを淹れたりしています。お湯は400mlほど沸かせます。
豆炭の着火は、まわりが白くなって、中が赤く燃えていたら着火できているサイン。着火が不十分な場合は、豆炭あんかのなかで立ち消えてしまいます。
このように、「ふつうの豆炭」は、ちょっと着火がめんどうくさいです。
豆炭初心者には全くおすすめしません。
なお、こちらは室内で着火している画像を出していますが、ガンガン換気扇を回しています。豆炭あんかの外で豆炭がが燃焼するときは、一酸化炭素が大量にでるので、十分な換気が必要です。外での着火を推奨します。(けっして室内での豆炭の着火をお勧めしているものではありません。また、火を使うため、事故、火災ややけどなどには自己責任でお願いいたします)。
着火剤つきのスーパーマメタンは、必ず外で着火してください。
着火剤の燃える匂いがキツイのと、大きな炎があがりますので室内では危険です。
ただ、私は、このふつうの豆炭の着火をかなり楽しんでやっています。
アルコールストーブや豆炭から出る炎を見るのが好きですし、上で沸かしたお湯でゆったりとコーヒーを淹れるのも癒されるからです。
また、ふつうの豆炭は、大容量でしか売ってないのも使いにくいところ。
ネットでも近所のホームセンターでも、12㎏単位でしか見たことない。(田舎のホームセンターでいちど量り売りをみたことがあるけど)
100均にもコストコにももっと小袋の「豆炭」はありますが、豆炭あんかに使える日本の豆炭とは規格や大きさ、原料もちがいます。
12kgの豆炭だと200個以上入っています。冬に毎日豆炭あんか使っても、100個ほどしか使わない。一度買ったら2年ももつ。
ただ、豆炭は非常用の燃料としても使えるので、そうした用途として備蓄するなら良いかもしれません。
私は、いざという時にも使えるよう、ご飯を炊いてみたり、煮込み料理してみたり、いろいろ試しています。
試してみて難しかった豆炭の着火方法
試してみて難しいと感じた豆炭の着火方法は以下。
炭おこしを使ってアルコールストーブで着火
手持ちのアルコールストーブのゴトクの径が小さいため、取っ手のついている炭おこしではバランスが悪く、少し危ない。
また、炭おこしは加熱したらすぐに塗装が融けてしまい、嫌な臭いと溶けた塗装がゴトクにくっついてしまうのがいやでした。
塗装はいちど剥がれたら問題ないのですが、とにかくバランスが悪いのがきになり、炭おこしは廃棄になりました。
ガスコンロの脇に転がして着火
ガスコンロを使っているとき、火のすぐ脇に豆炭を置き、火に接触させながら着火する方法を試しました。
この方法は、ガスコンロでほかに料理をしながらついでに着火できるならいいなと思い試したもの。
10分ほどしてもほとんど着火することができませんでした。
火の脇に置いても、豆炭が炎と接触する部分は炎の下部になるので、炎の温度が低すぎるのが原因かもしれません。
強火で10分以上調理するようなシーンならもしかしたら着火したかもしれませんが、日常的にはそのようなガスの使い方をしないので、使えそうにないと判断しました。
ガスストーブで着火
我が家はリビングの冬の暖房にガスストーブを使っています。
ガスストーブの熱源の上などにおいて、なんとか着火できないかな?とも思っていますが、まだガスストーブを出していないので試していません。
この方法なら、他に道具もいらないし手軽です。
ただ、豆炭の火の粉が飛んだり転がったりして危なくないように配慮が必要なのと、そもそもそれで豆炭に着火できるのかは不明。
ガスストーブを使うようになってからまた試してみたいと思います。
結論。
豆炭初心者は「スーパーマメタン」を買ってください。
コスパのよいふつうの「豆炭」。
今週は、友の会の家事家計講習会にて、防災についての講演会をするんですが、そこで豆炭あんかのことが話題になりました。何かの雑誌に載っていたようで、豆炭が今人気だそうです。近所のホームセンターもネットストアでも売り切れだったみたい。
豆炭あんか本体。
ご購入をお考えの方、今のタイミングで在庫があればラッキーです。
私が愛用しているアルコール燃料。エタノールなので、お掃除にも利用しています。
こちらもどうぞ。
www.cozy-nest.net
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活
災害・地震・防災