cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【防災】災害時、浴槽に溜めた水を、飲み水に


ads by google


先の台風10号で、大きな被害があったのは九州地方でした。
が、台風直撃の1日前、台風の影響で兵庫県各地も停電になった、というニュースを聞いて。



www.kobe-np.co.jp



我が家でも慌てて浴槽に水を張りました。

先日の記事で、サバイバルの環境下では水が最重要と記しました。
www.cozy-nest.net


確かに、一昨年前の台風直撃の時、停電になったときに一番困ったのが水が使えなかったこと。もう、あんな思いはしたくない。

www.cozy-nest.net



f:id:cozynest:20200909141424j:plain
そこで、浴槽に溜めたお水を、より長持ちさせて有効利用するために、二つのものを買いました。



f:id:cozynest:20200909141416j:plain
高機能のコンパクト浄水器。



届いたばかりなので、まだ実用はしていませんが、浴槽に溜めた水を飲用にまでできるかも?と期待しています。
とりあえず、キャンプの時、きれいな川があったらチャレンジしてみようかな。

ソーヤー ミニ の濾過能力は、最大で38万リットル。
災害時、ひとり1日3リットルの飲用、調理水が必要と言われているので、我が家5人家族では1日あたり必要な水は15リットル。

ソーヤー ミニ を最大限に使うと、5人家族の場合、25333日分の水を濾過できる。25333日って、約70年。つまり、半永久的にフィルターが使える、ということ。

なお、我が家のお風呂のコンパクトな浴槽は、自動お湯張り設定で140Lを設定すると、だいたい7分目くらいまでお湯が張れます。ということは、満水にしても200Lくらい。

浴槽いっぱいにはったお湯全てをこのソーヤー ミニ で濾過すると、10日分くらいの飲料水が作れるという計算に。(実際は生活用水でもっと消費する予定)





f:id:cozynest:20200909141410j:plain
そして、もう一つ最近買ったのがこちら。ピューラックスという商品。
成分は次亜塩素酸ナトリウム6%、いわゆる塩素系漂白剤の原料です。

ドラッグストアの店頭に並んでいるのは見たことあったけど、ピューラックスが何なのか知りませんでした。たまたま、保育園に勤務されていたママ友とコロナの除菌について雑談していたところ、教えてもらったのがこのピューラックス。保育園や施設では、一般的に消毒として使われているみたいです。知らなかった。

基本的にはハイターと同じですが、ハイターと違って、他の添加物が入っていない。食品添加物としても認められています。


シーツやリネン、タオル類の除菌、医療施設や福祉施設での消毒、ノロウイルス対策、トイレや浴槽の消毒などのほか、飲食器具や食品の消毒、貯水槽などの飲用できる水の塩素濃度管理にも使われていて、濃度が薄ければすすぎがいらない。

希釈するために濃度を調整するのがちょっと面倒ですが、これで塩素を加えて腐敗を抑えた水は、ハイターを入れるより使用用途が広い。

試しに、台風10号が来ると言われて、慌てて張った浴槽の水に、キャップ1/3(5cc)ほどを入れて、様子を見ています。
(あとで量を調べたら、かなり多めに入れてしまっていたようです。)
プールのような独特の匂いがするのかな、と思ったら、これくらいの濃度では匂いも感じない。

今日でその水、4日目。
なんと、全然臭くなったりしていません。
お水をそのまま捨てるのがもったいないので、以降お洗濯に少しずつ使っています。
ハイターのように、脱色作用があるらしいので、色の濃い天然素材の服は、念のため別の水で洗濯しています。
蛇口から出して4日目になっても、洗濯のすすぎ水にできるくらい、「蛇口からだして張りたてのきれいな水」感を保っています。

水の塩素は徐々に揮発して、3日目くらいには残留塩素がかなりなくなってしまうようなので、そろそろピューラックスを追加投入して、もうしばらく様子を見ようと思っています。

これは、ほんとうに使えそう!いいものを見つけました。

ハイターより割高なのが玉にキズですが、我が家では塩素系漂白剤は常用しておらず、ノロウイルス対策に1年に1本ハイターを買うぐらいでした。それよりは、少し割高だけど使用用途がひろいピューラックスのほうをこれから買おうと思います。

いろいろ試して、これから使いこなせたらいいな。


ところで、浴槽いっぱいの水、結構持つんじゃないかと思って計算してみたら、飲用に限っても思いのほかすぐに使ってなくなってしまうんだな、ということが今わかりました。

一度、きちんと計算してみて、何があるか知る、ということは本当に大切ですね。
備蓄がどれぐらい持つのか知っていれば、心配事が少なくなります。

台風の時は、あらかじめ予期できるから準備しておけるけど、地震のときは浴槽には残り湯しかないかもしれない。
そんな時、残り湯を飲み水にできるのか?といえば、さすがにきっと飲み水は備蓄用の他からまかない、浴槽の水は飲まずに、生活水とする可能性が高いでしょう。

それでも、お風呂の残り湯を少しでも長くきれいに維持するためには、今回導入した2点は、必ず役に立ちます。そのままではきっとトイレに流すよりほかないくらいの水を、飲まずとも、せめて沐浴やお皿をあらうなどにして使うことができます。ようやく、何度も利用したその排水をトイレを流すのに使う、というのが現実的かもしれません。



cozynest.hateblo.jp
cozynest.hateblo.jp
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net


ブログ村テーマ
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活
災害・地震・防災