現在発売中のESSE8月号に、取材をいただきました。テーマは「夏の家事は無印良品があればいい」
料理、掃除、洗濯、片付けがラクになる、無印良品の超定番グッズがずらり紹介されています。
掲載していただいた無印の愛用グッズ。
私がご紹介させていただいているのは、こちら。
タイル目地ブラシ
軽い力で汚れが落とせるブラシ導入のおかげで、毎日のお風呂掃除がラクに。お風呂掃除は、1日1分を、目安にしています。
もちろん、タイルだけでなく、キッチンなどでも使えます。
タイル目地ブラシ|無印良品ネットストア
アクリル冷水筒
夏は毎日フル活動。
週末ごとに、酸素系漂白剤で除菌しています。
何度かダメにして、何度か買い換えています。
アクリル冷水筒 冷水専用約2L|無印良品ネットストア
水筒洗いは柄付きスポンジで。
柄つきスポンジ|無印良品ネットストア
両面使える洗濯ネット
もう、これなしでは、我が家の洗濯は考えられません!
洗濯ネットのおかげで、洗濯の時間が毎日5分ほど短縮されています。
折りたたみ傘
一本で、日傘と雨傘兼用。
いつでもバッグの中に入って持ち歩いているから、傘を持って出ようか迷うことがありません。
それ以外にも、我が家でも大活躍しているアイテムが、数多く掲載されています。
麻平織エプロン
肌触りが良い麻のエプロン。肌の露出が多い夏なら、直接肌に触れることもありますよね。
乾きが早いのも嬉しいところ。
デザインは、現在「肩掛けエプロン」「肩クロスエプロン」「割烹着」の3種があります。
ESSE8月号で紹介されたいたのは「肩掛け」タイプでしたが、私が使っているのは「肩クロス」タイプ。ウエストに紐を結ぶと、気持ちがシャキッとします。
無印良品 麻平織 肩クロスエプロン 生成 身丈約90cm・巾着付 82247633
アクリル仕切り棚
透明度が高く、見た目さわやかなアクリル仕切り棚。クリアなので、どんなインテリアにもマッチします。
手軽に収納を増やすのに、真っ先に取り入れたいアイテム。
我が家では、玄関の靴収納、食器の収納、子ども部屋に使っています。
高さは2種類あり、収納するものによって高さを選べます。
アクリル仕切り棚 無印良品ネットストア
発酵ぬかどこ
洗って切るだけで、すぐに一品になるぬかどこ。
これなしの夏は考えられません!
無印の毎日まぜなくていいぬかどこ、ほんとうにラク!なので、ふつうのぬかどこはやめて、今はこれだけでぬかづけを楽しんでいます。
いままで、ぬか漬けに何度も失敗しているあなたにぜひおすすめしたいです。
発酵ぬかどこ|無印良品ネットストア
こちらもどうぞ。
【時短家事】無印の掃除グッズ「タイル目地ブラシ」は、機能、デザイン、価格も大満足。
【時短家事】洗濯を1分でも早く終わらせたい!愛用の無印良品の洗濯ネットがリニューアル。