cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【無印良品】お手入れ不要な『発酵ぬかどこ』で気軽に野菜を食べる。


ads by google


以前から気になっていた、お手入れが楽なぬか床。

無印でも発売されていたので、ずっと前から気になっていたのですが、良品週間中に店舗によったついでに、『発酵ぬかどこ』を購入してみました。


ぬか床は、そもそも思っているよりも簡単にできるものなんです。

www.cozy-nest.net


ただ、何が面倒かといえば、毎日かき混ぜなくてはならないこと。我が家では、かき混ぜやすいように、シンク横に置いていたのですが。

最近、暑くなってきたせいで、過発酵気味になって、味がいまいちになってきていました。発酵を抑えるため、冷蔵庫にいれてしまうと、かき混ぜるが面倒になって、つい忘れてしまったりする、なんてこともありました。

そこで、以前から気になっていたのが、毎日のかき混ぜが不要の「発酵ぬかどこ」。

f:id:cozynest:20190621102627j:plain



無印良品の『発酵ぬかどこ』を買ってみた。さっそく漬けてみました。

f:id:cozynest:20190621102630j:plain

すでに発酵しているので、買ってからすぐ始められます。





f:id:cozynest:20190621102616j:plain
まず、野菜を洗って。
まず、きゅうりと人参、パプリカでお試し。
写真撮ったあと、もう少し入るかなと思い、きゅうりを1本追加。

裏に、漬け方が詳しく書いてあるんですが、野菜を塩でなじませるところは不要みたい。これは楽ですね。




袋を開けてみると、我が家のいつも使っているぬか床とは、ちょっと違う香り。麹、またはアルコールのような香りがすこしきつめでしょうか。これもまた美味しそう。


f:id:cozynest:20190621102623j:plain
適当な大きさに切ります。
短いきゅうりなら1本入りそうだけど、この日のきゅうりはちょっと長め。半分に切りました。

パブリカは4分の1に。

人参や大根などは浸かりが遅いため、長めにつけるか、早く食べたい時は薄く切ってしまいます。この日は、きゅうりと同時にたべたいので、薄く切ります。


f:id:cozynest:20190621103350j:plain
きゅうり2本、パプリカ2分の1個、人参小1本を入れた無印の「発酵ぬかどこ」。ちょっと入れ過ぎかな。

本来、ぬかはすべて材料が隠れるぐらいの量が理想。この量ならもう少しぬかがあったほうがいいかも。


f:id:cozynest:20190621103506j:plain
冷蔵庫の野菜室に入れてみることにしました。


無印良品の『発酵ぬかどこ』試食。


さて、一夜明けた今朝。

昨日、漬けたのが夕方の5時ぐらいだったので、14時間ぐらい経っています。


f:id:cozynest:20190621103359j:plain
野菜は、かなりしんなりして、きちんとぬかが馴染んでる。



f:id:cozynest:20190621103421j:plain
つけた野菜を水洗いして切りました。
容器でつけるのと違って、袋の中でつけるから、ぬかは少なめでもちゃんと漬かっているようですね。


f:id:cozynest:20190621103347j:plain
今朝の朝食、昼のお弁当、夜のお酒のアテになります。おやつに、しょっぱいものが欲しいときにも重宝します。




f:id:cozynest:20190621103353j:plain
色も綺麗に仕上がりました。
味見してみました。なかなか美味しい!
でも、すこしだけ塩分が強い?

つける時間は、12時間ぐらいで良さそうなのと、
ぬか床を置いておくのを、野菜室よりも低温の冷蔵庫にいれておけば、もっと味がちょうど良くなりそうです。
このあたりは次回から好みで調整できます。


無印良品の発酵ぬかどこ、ここが良い。

開封後すぐに始められる。

f:id:cozynest:20190621102640j:plain
普通のぬか床は、ぬかと塩や鷹の爪、水を混ぜて発酵が始まります。すでにぬか床として味を調節してあるものも売ってるけど、水加減は調節する必要があります。

他のぬか床とちがい、数日かかる「捨て漬け」も不要。

無印の「発酵ぬかどこ」は、袋をあけてすぐに始められます。袋のまま漬けるから、容器や他の材料をそろえなくてもいいのが初心者向き。




毎日かき混ぜなくていい。

毎日のかき混ぜが不要。
1週間に1度ほど、手を入れれば美味しく食べられる仕様です。これは、あまりぬか床を消費しない少人数のご家庭向き。


場所を取らない。

容器が袋なので、形は変えられます。容器だと、ある程度の収納場所が必要ですが、袋だと冷蔵庫の片隅に入れておくことができます。

化学調味料無添加

すぐに漬けられる、ミックスぬか床。手軽に始められますが、化学調味料がはいっているものが多いです。無印の発酵ぬかどこの材料は、

「米ぬか、食塩、昆布、唐辛子、ビール酵母」。

化学調味料は無添加で安心。
袋開けた時の匂いは、ビール酵母だったんですね。


普通のぬか床と違い、無印の「発酵ぬかどこ」は、手入れも簡単で、ぬか漬けにチャレンジしてみたい人に最適です。


さっそく、今日のお弁当に。

今日のお弁当。


f:id:cozynest:20190621102643j:plain
豚肉だんごの甘酢あん、卵焼き、枝豆、ミニトマト、そしてぬか漬け。







f:id:cozynest:20190621102546j:plain
おかずも量も少なく、本当に作るのが簡単な今日のお弁当ですが、お漬物は、ご飯にも合い、また腐りにくく、お弁当に彩りを添えてくれます。





f:id:cozynest:20190621103347j:plain
手軽に始められる、ぬか床。試してみてください。

追記:
ぬか床3日目。1日お休みして、3日目にまた漬けてみました。
1日目よりも塩味が柔らかくなって、おいしくなっていましたよ。

発酵ぬかどこ|無印良品ネットストア






【無印良品】初心者、挫折者もおすすめ!手入れがラクなぬか床。

日本のファストフード「ぬか漬け」を簡単に美味しく続けるコツ

かんたん!子どもが野菜好きになる【野田琺瑯漬け】