3月からZ会を始めた三男。
5月で3か月目が終わりそうです。
始めたときは、1か月だけ試しに全教科やってみて、必要だと思う算数、国語残して、今は2教科コースをやっています。
初めて三か月目、ぼちぼちうまくやってます。
多い日は週に5日もバスケに通う三男。
平日は週に3日、土日は多い日だと土日とも1日中バスケの試合の日も。
今は、とにかく、ゲームより友達と遊ぶよりテレビ見るよりバスケが一番楽しい!と言っています。
もちろん、勉強も大切だし、友達と遊ぶ時間や、ひとりでボーっとする時間も必要。
でも、今一番やりたいことがあるなら、それを一生懸命させてあげたいと思っています。
私は、小学生のとき、それほど打ち込めるものがなかったので、羨ましい。
算数はハイレベルで。
4年生になって、勉強も少し難しくなってきていますが、Z会のレベルでなんとかついていっている感じです。
「ハイレベル」とはいっても、すべてがハイレベルなわけではありません。
新単元導入のところは、まったくの基礎で導入レベル。
スタンダードレベルの少し難しめ問題。
全部で6回のうち、5回がスタンダードレベル、そして、最後の1回がハイレベル。
ハイレベルは、学校では習わないような傾向の問題。
印象としては中学受験に出てきそうな問題です。
(我が子たちは中学受験していないので、現在の中学受験の内容は詳しくありませんが、数十年前に自分が中学受験しました)
三男は、ふつうの問題より、謎解きのようなハイレベルの問題を解くほうが楽しいんだとか。
基礎は網羅しつつも、すこし難易度の高い問題もちょこっと混じっています。
苦手な国語はスタンダードレベル。
三男は、算数はそれほどでもないんですが、とにかく国語が苦手です。
これは、小学校に上がる少し前ぐらいから気が付いていました。
とにかく、字に興味がない。字を読むのが苦痛。漫画は絵しか見てない。
案の定、小学生になっても、音読は難しい、書写大っ嫌い、漢字もなかなか覚えられない。
このまま大人になっては、非常に苦労しかねません。
とはいえ、大人の私も、普段、字を書くことといえば、自分や家族の名前や住所ぐらい。たいていはキーボードや、いまでは音声で入力することも多くなっています。
受験をするにはもちろん漢字の読み書きなども必要ですが、それよりも文を読まないことで、本が連れて行ってくれる世界を捨ててしまうようにはなってほしくないなと思ってます。
だから、漢字はとりあえず読めて、多くの語句を知って、興味深い文を楽しめるようになってほしい。
そのためには、本人の最も苦手とする漢字を延々とドリルをやらせるより、多くの文を読ませる教材がいいなと思っています。
そういう意味では、Z会の国語は我が子に向いているのかもしれません。
コースはやめたけど続けている英語。
3年の3月から始めた英語。
カリキュラムは3年の4月から始まっていたので、すでに12か月経っている内容は、学校でお遊び程度しか英語に触れていない我が子には難しすぎました。
4年4月になって、また初歩から始まると期待していたら、4年4月号の内容は3年3月号の続きでした。。。
そこで、いったん英語はやめることに。
いまは、Z会の3年のバックナンバーを取り寄せて、ぼちぼちやっています。
分量、レベルを調節できるから、忙しくても続けられる。
初めて3か月目になるZ会。
分量が少なめなので、バスケに遊びに忙しい三男も、それほど苦なく進めています。
実は、問題だったのは、子どもではなく、私が丸付けできるかどうか。
平日でも、見れるときには見ますが、毎日見るのは難しい。そこで、バスケがない木曜日と、日曜日の夜に区切って、まとめて添削するようにしています。
とにかく、子どもも私も、分量が多すぎるとためてしまうので、適量にする。
そして、もしできない日があっても、「この日までにはおわらせる」というゆるい期間を設けて、それまでの部分を消化する、という方法で、今のところはうまくいっています。
最近は、私が声をかけなくても自分で決めたスケジュールどおりにこなしているのが、最大の収穫です。
【子どもの習い事】小学生、通信教育デビュー。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
Z会をやめた理由と夏休みの過ごし方 - cozy-nest 小さく整う暮らし
小学生自宅学習。長期の休みもZ会のお世話になります - cozy-nest 小さく整う暮らし
ブログ村テーマ
お家でお勉強~ママが先生!
子育てを楽しもう♪
笑顔になれる子育て
子育てのつ・ぶ・や・き
子育て日記
中学受験を目指す家庭学習