cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

衣類乾燥機、どのタイプにする?比較して我が家がガス衣類乾燥機を選んだ理由。


ads by google


関西、今日はかなり悪天候です。朝から乾燥機を2回ほど回しています。

www.cozy-nest.net

買って三年目の乾燥機、今日みたいな日は本当にありがたいです。なんでもっと早く買わなかったかなとおもうものの一つ。

いろいろ比較した末、我が家がなぜガス乾燥機を選んだのか書いてみたいと思います。

衣類を乾燥させるにあたって、手段として候補にあがったのは5つ。


1ガス乾燥機 (現在使用中)
2浴室ガス乾燥機
3電気乾燥機
4乾燥機能付き洗濯機
5除湿機


それぞれ、我が家のライフスタイルにあわないものを消去法で却下していきました。
そして我が家では最もよく使えそうなガス乾燥機にきまったというわけです。


5 除湿機

まず、候補に上がったのがこちら。


こんなタイプです。


安価に設置できるため、導入しやすいのが利点。部屋干ししたいときには一部屋を乾燥部屋にして、除湿機を回すという案。
この案のデメリットはこんな感じ。

・干す手間が軽減されず
・乾くのに時間がかかり
・部屋干しにスペースをとる

特に、我が家は洗濯物が大量なので、部屋干しもかなりスペースをとります。だからあまり向いていないこと判断しました。






4 乾燥機能付き洗濯機





こちらも洗濯機を買い換えるだけなので、初期投資はそれほどかかりません。とはいえ、

・乾燥に時間がかかる
・乾燥機をしている間洗濯できない

とくに、1日に2、3回は洗濯機を回す我が家では、2番目の理由で却下となります。また、洗濯機を汚れ物入れとしてもつかっていたので(現在もそう)、乾燥機を使っている間汚れ物をいれるスペースを別に設置しなければいけませんでした。
洗濯物がそれほど多くないご家庭なら、もっとも手軽だし、十分、いやむしろこれが良いと思います。汚れものを入れたら、出し入れせずに乾燥まで終わるのは魅力的ですね。

最近の洗濯機は大型のものがおおいから、そうしたら一回で洗濯がすむ・・・わけないです(^_^;)
家族の洗濯ものがもっと減ったら、こちらも良いと思います。






3 電気衣類乾燥機



洗濯機とは別に、乾燥機単体。
これは、4 乾燥機能付き洗濯機の、「乾燥機をしている間洗濯できない」欠点を補えます。ただ、
・乾燥に時間がかかる

のは相変わらず。






2 浴室ガス乾燥機

引っ越し前にリフォームをしたので、こちらの導入も可能でした。これなら、かなりの量の洗濯物もお風呂場で一箇所で乾かすことができます。また、浴室そのものを乾燥させることもでき、お風呂にカビが生えず衛生的です。
とはいえ、下記のような欠点がありました。

・干す手間が軽減されない
・乾燥機をかけている間にお風呂に入れない
・ガス代かかなりかかる

 とくに我が家が引っかかったのが2番目の理由「使用中はお風呂に入れない」ことでした。子どもが小さいうちなら、リズムよく家族が続けてお風呂に入ることもできますが、年頃になるとそういうわけにはいきません。夜中にお風呂に入ったり、学校や部活から帰宅して塾に行く前にとりあえず汗を流して。。。なんてこともしょっちゅうあるわけです。いっときならいいんでしょうが、我が家は歳のはなれた男子が3人。お年頃になると匂いを気にしてシャワーを頻繁に浴びたりするものです(いや、たしかに臭いのです)。長男はすでにそういう年になっていて、例えば三男が高校を卒業する11年後まで、ずっとそれが続くわけです。ましてや大学生までいたら、いつお風呂に入るかわかりませんよね。まとまった時間にお風呂に1回入ればいい生活ではないので、こちらも却下となりました。





1ガス乾燥機

そして最後に残った候補がこちらでした。


現在使用中で大変満足に使っています。


ガス乾燥機のデメリットはこんな感じ。

・ガスの分岐工事などが必要なため初期コストが高い
・ガスやダクトの配管が必要なので、設置条件が限られる

案の定、マンション住まいの我が家には設置に難点がありました。

ガス乾燥機の設置には、湿度のある温風を外に排出するダクトが欠かせません。もし、ガス乾燥機を洗濯機もある脱衣所に置くなら、そのダクトを外まで引っ張っていかなければいけません。そして、排出できるベランダと脱衣所には部屋があり、そちらを貫通しなければいけないのです。

部屋の中を露出でダクトを晒すのも見栄えが悪いし、ダクトカバーを大工さんに作ってもらったとしても、天井高が高くないので、それも圧迫感がありそうです。ダクトの距離が長いため、使っていないときに中で結露してカビが生えたりするのもいやでした。

そして、苦肉の策ですが、ベランダに設置してある給湯器庫の中の空いているスペースにガス乾燥機を入れられることがわかりました。給湯器がすぐ横にあるので、ガスを分岐するのも簡単です。

ただ、この給湯器庫、それほど広くなく、普及しているサイズではなく、小型のものしか入りません。我が家では、もともとトップスを「吊るす収納」だったので、吊るして乾燥させるものはそのまま、そして吊るさないものだけを乾燥機にいれるスタイルにしました。大量の洗濯物の我が家、大型のではなく、小型のものでも大丈夫なのか?とりあえず検証がてらですが、小型のものを導入しました。




幸い、これで運用してみたところ、通常は小型の乾燥機1回まわせば大丈夫です(雨の日は、2、3回まわします)。なお、我が家では物理的に大型のものを断念しましたが、設置条件が問題なければ、大型のほうをおススメします。大型のほうが新しい商品で、小型のものより早く乾くのです。

とはいえ、乾燥機にほうりこんでから、30−40分ほどで乾くので、本当に助かります。



小学校と中学校は、朝から警報がでて自宅待機。朝から遊んでいます。藤井四段ブームで囲碁から少しだけ将棋に浮気中の三男。
f:id:cozynest:20170621084429j:plain