cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

「ヨガとシンプルライフ」が教えてくれる、豊かな暮らしに大切なこと


ads by google


みうさんの待望の著書「ヨガとシンプルライフ」を読みました。

f:id:cozynest:20160806195230j:plain


みうさんは、京都出身のヨガインストラクター。人気ブログ「ヨガとシンプルライフ」を運営しています。

www.yogasimplelife.com




発売1週間、すでに重版も決まったのこと。おめでとうございます!

ヨガとシンプルライフ」は、みうさんの、ヨガを通して得られるしなやかさ、美しさ、暮らし、心のバランスが美しく彩られています。とくに私の気になった部分をピックアップします。



ヨガで目指したいところは、ブレない体ではなく、「ブレている自分を静かに見守ることのできる心」。ヨガでも生活でも、行動にブレの出ることはある。それは要するに、「良い加減」ということです。

以下、無印での引用部分は「ヨガとシンプルライフ」の本文からによるものです。

私は、感情的で、ときにイライラすることがあります。でも、そんな自分をコントロールするのではなく、俯瞰して、見守る。そんな視点が大切なんだと、改めてみうさんは教えてくれます。



シンプルライフを支える基準

目指すのは、行き過ぎないちょうどいいバランス。
家に置いておくものを選ぶ際にも、家族とのバランス、心地よさと合理性のバランス、理想と実生活のバランスが重要。

持ち物に対するスタンスは、「心地よく使える」「管理ができる」「使いこなせる」の3点です。



明確、かつ実用的なものの持ち方の判断基準です。以外と、この3点のものだけに絞ると、家のものはかなり少なくなるはず。みうさん流の基準、なかなか有効です。
とくに「心地よく使える」というのはよい言葉だと思います。こんまりさんの「ときめき」だけでは、「使えない」かもしれないものも含まれますが、「心地よく使える」だと、使えるものに限定されます。好きだから、なかなか減らせない、といった場合に、「心地よく」+「使える」かどうか、再確認してもいいのかもしれません。

私も、「使える」視点を加えたら、「好きだけど着ない」服を大幅に減らすことができました。

www.cozy-nest.net






家族がいてもできるシンプルライフ

私も、時折家族がいても、そんなにモノを減らせるのか?というご質問をいただくことがあります。
みうさんも、ご主人と二人で暮らす中、家族にモノの持ち方を押し付けない暮らしを実践されています。

快適さをもとめてものを減らすのに、それを押し付けて家族と心地よくない関係になるのは本末転倒です。


我が家の場合も、みうさんと同じように、シンプルに暮らすほうが心地よいと、家族、とくに子ども達が理解してくれたことです。まあ、我が家の場合は、もともと夫が「持たない人」で、私が勝手にモノを増やしていただけで、私が自分の増やしたものを減らしただけですが。

みうさんのご家庭のように、「夫の城」には口を出さず、人のものを勝手に捨てない、人を変えようとしないのは、家族でシンプルな生活をする上での基本だと思います。




小さく楽しむ暮らし

子どもがいると、季節の行事なども、派手にやってしまいがち。派手もよいけど、アイテムが増えすぎたり、お金がかかりすぎたり、手間がかかりすぎたりすると、それ自体が負担になってしまいます。

楽しみが重荷にならないよう、かといって楽しみを排除した味気ない生活にならないよう、できる範囲で嗜みたいと思うのです。


以前、みうさんのブログでみた、高さ3cmほどの可愛らしいクリスマスツリーをみて、我が家の季節の楽しみ方もこれでいい、と思えて、背中を押されました。




www.cozy-nest.net



ヨガと掃除の相乗効果


みうさんと同じく、私も掃除は得意ではありませんでした。でも、持たない暮らしをすることで、掃除がぐっとカンタンになり、掃除を気軽に始めることができています。
そこで、さらに掃除のモチベーションを上げてくれそうなのが、みうさんが紹介するヨガの「シャウチャ=清潔に保つ」という教え。

心身だけでなく、外側も清潔に保つこと。実はポーズをする前に実行すべき大切な教え。マットを清潔にし、部屋を片付ける。掃除自体が、暮らしの中のヨガ。


みうさんは、1日の始めに、家中の雑巾がけをするそうです。見習いたい!(我が家は1週間に1度です)
雑巾がけをすると、心も清められる気がしていましたが、禅でも、ヨガでも、掃除はやはり大切な行為の一つのようです。





ヨガから学ぶ、楽観主義の信条

みうさんが引用している、ヨガのフリーペーパーに載っていた「楽観主義の信条」。
素敵な言葉なので、ここでも引用させていただきます。

強く在り、何からも心の平和を乱されないこと。
何についても良い側面を見て、楽観的であること。
他人の成功を、自分の成功のように強く望むこと。
過去の失敗は忘れ、未来の成功に向かって突き進むこと。
いつも快活で、すべての命あるものに微笑みを。
他人を批判する時間があったら、自分の向上に使うこと。

生活に取り入れたいアイテム

モノを持たない自分の暮らしに反しますが、「ヨガとシンプルライフ」をよんで、我が家にも是非取り入れたいとおもったアイテム。



サンキャッチャー

光の偶然が織りなすアートを家で楽しめるサンキャッチャー。当然のように受けて気づかなかった自然の恩恵を味わい、感謝することができます。美しい朝日が反射するのを見ることが日常になれば素敵ですね。

ほうきとはりみ



ほうきは、掃除機のように電気もいらないし、音もせずに掃除できます。そして、紙製のちりとり、はりみは、静電気が起きないので、サラサラとゴミが捨てられます。
我が家はここ数年大活躍しているマキタの掃除機が、ここのところ調子が悪いときがあり、時折充電できていません。別の機種を買おうか、それともほうきを買おうか?迷っています。



f:id:cozynest:20160807000555j:plain
我が家の玄関で使用しているほうき。小さいけれど優秀です。










ツゲの櫛



私もみうさんのように、ぼちぼちと湯シャンしています。みうさんの愛用しているのは、つげ櫛。
現在愛用の、marks & web で買った櫛が、一本折れてしまい、塗装もはげかかっているので、これを機に本つげ櫛の購入を検討中。塗装していないと、油が染み込んで使いやすくなるそうです。

www.cozy-nest.net





ヨガ用5本指靴下


指先が空いている5本指靴下。滑り止めが付いているから、ヨガ実践向きのほか、暑い夏でも、足首を冷やしたくない人にピッタリ。





自分を大切にすることに気づかせてくれる

ヨガに基づいているみうさんのシンプルな生活を紹介する本。

シンプルな行為の原因を考えたらヨガが元だった。
ヨガを始めたら暮らしがシンプルになった。

どちらもありのようですが、とにかく、ヨガを始めてみたいなと思わせてくれる。
私も、ストレッチ程度のヨガを毎日すこしだけ実践しています。
忙しく、サボってしまう日が続くと、肩などの調子が悪くなり、自分ではどうしようもなくお世話になっている整体に行く羽目になることも。
そんな自分に、この本は、セルフメインテナンスの大切さを、改めて気づかせてくれます。
これからも、いろいろなことが起こるだろうけど、身体が健康なら、なんとかなるでしょう。
本には、ヨガ初心者向けのアーサナ(ヨガのポーズ)も紹介されているので、すこしヨガに興味がある方には、ヨガの導入に大いに役立つこと間違いなしです。

ヨガ以外にも、呼吸や身体を温める大切さ、不和な心を鎮める方法など、自分をいたわる方法がたくさん紹介されています。

www.cozy-nest.net

みうさんにお会いした時の記事。






www.cozy-nest.net

みうさんに教えてもらった、排水溝の蓋を使わないアイデア。

みうさんの管理しているテーマはこちら。

シンプル・ミニマルライフ
シンプル・ミニマルライフのファッション
シンプル・ミニマルライフの美容と健康