もうすぐ小学校の入学式。
入学前、机やランドセル、文具をそろえたり、袋を縫ったり。忙しくも楽しいことがたくさんあります。
入学準備は、モノを揃えたり、学習を先取りするだけじゃなく、それ以上に大切にしたいなと思うことがあります。
早寝早起き
機嫌よく、いきいきと1日を過ごす上で、そしてまだまだ成長途中で早寝早起きは絶対必要。寝る子は育つ。
実は、我が家では一番できていない点でもあります。
赤ちゃんの頃から寝ない子だった長男は、保育園でもほとんど昼寝をしなかったので、すんなり小学校のリズムに馴染むことができました。
保育園に通っていた次男は、あまり体力がなく、お昼寝が最後の最後まで必要でした。保育園のお昼寝があったリズムから、小学生のお昼寝のない生活に切り替えるのに、結構手間取りました。
現在、三男を寝かすのに、8時半をめざして、結局9時すぎることもよくあります。三男も小さい頃からよく体を動かしていたせいと大きいお兄ちゃんたちの遅いリズムのせいで、なかなか早く寝かせることができません。
現在、起床が7時、就寝が9時過ぎなので、あと30分早く寝かせることを目標にしたい。
子どもによって、寝なくても大丈夫な子、長く寝ないともたない子がいます。
決まった時間にねむくなり、寝かせられるのが理想。
決まった時間に食事
子どもでも、おとなでも、おなかがすくと機嫌が悪くなります。
食事の時間を決めて、こどもを待たせない食事作りを心がけています。
予定よりどうしても遅くなってしまう場合は、おやつでなく、冷凍庫に常備してあるおにぎりや芋類など、ちょっとおなかにたまるものを先に食べさせます。最悪、夕食を食べなくてもよしとします。
調理途中なら、先にできているおかずから食べさせることもあります。家族揃っていただきますは理想だけど、我が家では小さい子の生活リズムの方を優先しています。
我が家の定番、簡単焼き芋。
あらったサツマイモをアルミ箔に包んで、
オーブンに転がして焼きます。
160℃で60〜80分。時間はお芋の太さで加減。
低温でじっくり火を通したお芋はねっとり、ほっこりと栗のように甘くなります。ふかし芋より簡単です。
食べる前に好みでお塩をぱらりと。
たくさん作ったら、冷凍してレンジで温めるか、グリルで焼きなおします。
じっと座る習慣
三男が通っていた幼稚園は、勉強熱心なところではなかったので、小学生になって45分もの長い時間、座っていられるか不安でした。そこで、幼児から習わせていたのが囲碁。
始めは5分も座っていられなかった落ち着きのない三男が、すこしはじっくり座れるようになったのは、囲碁のおかげと思っています。
ほかに、絵画や書道、そろばんなんかも良さそうですね。
身の回りのことを自分でできるように
トイレでお尻を拭いたり、体を拭いたり、髪をあらったり、靴を履いたり。使ったものを元に戻す。ごちそうさまのあと、使った食器を下げる。立ったあとは椅子を引く。トイレを使ったあとは、汚れていないか確認する。
お母さんが忙しいと、子どもが自分でできるようになるのも早いけど、お母さんにゆとりがあるとつい手を出してしまいがち。身の回りのことをつい手を出しそうになるのを、気をつけるようにしています。
すべてお母さんに生活を委ねていた幼児の生活から、児童の生活へ。
勉強や習い事の前に、親が取り組むべき課題はいろいろ。
我が家はまず、三男をあと30分早く寝かせるため、あと僅かな春休みの間、夜の過ごし方を見直そうと思っています。
いまだ助けられている愛読書。我が家のはもうぼろぼろです。
我が家の三男は今日から学童。新しい生活の始まりです。楽しい小学校生活になりますように。
目覚めて、横で寝ている息子のおデコの匂いを嗅ぐ。毎日の穏やかで幸せな目覚めは、あと何日間味わえるかな?今日から息子も小学生。
— オズ@cozy-nest小さく整う暮らし (@ozcozynest) March 31, 2016
こちらの宿題は終わりました。
先日の書籍出版のお知らせから、たくさんのコメントをいただき、とても嬉しいです^^
返信が追いついていません。申し訳ございません!!