シンプルな暮らしを心がけるようになって、
外で着る服より、インナーや寝具、タオルなど家で使う日用品に、より上質なものを求めるようになっています。
自分の下着を、オーガニックコットンに替えて、
あらためて普通の綿と、オーガニックコットンの違いが良くわかりました。
www.cozy-nest.net
部屋着や下着、パジャマは、直接肌に触れる時間が長いから
とくに材質にはこだわりたい。
そう思って、このたび買ったのがオーガニックコットンの二重ガーゼのパジャマ。こちらは長男用に買いました。
今まで、ユニクロの5%ぐらい化学繊維の入った綿のジャージと、コットンのTシャツを着ていました。
肌の敏感な長男は、すぐに違いに気付いたようで、前のパジャマにしていたジャージはもう寝るときには着ないと言い出しました。
無印は、それほど高くないし、試してみてよかった。
夫のパジャマは、こちら。
オーガニックコットンでなくても、綿100%のパジャマって、あまり売っていないんですね。夫は、無印には合うサイズがないので、楽天で探してこちらを選びました。
![]() 男女兼用長袖 前開き パジャマ 2重ニット オーガニックコットン日本製【癒しのパジャマ】オーガ... |
正直、安いとは言えないお値段に躊躇しました。
普段には買う勇気がなかったのですが、バレンタインのプレゼントとして奮発しました。
でも、届いた瞬間、材質の心地よさがわかりました。
無料ラッピングもかわいい♪
ガーゼも、ふんわりして肌に優しいので迷いましたが、寝がえりの激しい夫には、よりストレスの少なそうなストレッチする素材を選びました。
オーダーメードなので、寸法も自由自在。自分だけの最高に心地よいパジャマです。
ふわふわです。包まれている安心感。まさに名前のとおり「癒しのパジャマ」。
製造元は、昔ワコールの製品を作っていたけど、経費削減により製作を中国などに委託するようになったため、独自で販売するようになったそうです。
日本人の職人気質がうかがえる、優良な企業だと思います。
縫製や素材のこだわりがハンパない。
「生産に追われるより、本当にいいものを残したいから、ひとつのものにどれだけ思いを込められるか、働く意味はそこにある」と言い切る店主、北川さん。国内でコツコツと良い仕事をしている、こんな企業を応援したい。
このパジャマに替えてから、夫の寝がえりといびきが大幅に減少。
今までもガーゼのパジャマだったのですが、やはりオーガニックコットンはちがうのでしょうか?
ちなみに、私のパジャマ(兼部屋着)は、ふるいガーゼやリネンのワンピースをおろしたもの。もちろん肌触りは良いのですが、オーガニックコットンのパジャマは未体験です。
1日の3分の1から4分の1の時間が睡眠時間。
気持ちの良い寝具で、質の良い睡眠が得られれば、日中も気持ち良く過ごせるはず。
これから少しずつ、ほかの家族の寝具もより素材重視ものに変えていきたい。