cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

書くだけで、家事も仕事もラクになれる。『わたしの「ノート&手帳」ルール』


ads by google


手帳は、基本的にはアナログ派。
日々のスケジュール管理に。そして、ちょっとした記録を、小さい手帳に残しています。

f:id:cozynest:20180215110517j:plain

2月19日に出版される わたしの「ノート&手帳」ルール に、私の手帳の活用法を掲載していただきました。


アナログ手帳の良いところ。

ノートや手帳は、暮らしの中のいらない「モノ」「コト」を手放すツールのひとつ。

わたしの「ノート&手帳」ルール にあった、みしぇるさんの言葉。
これには、とっても同感です。




仕事、家族、家事。やるべきことはたくさんありすぎて、頭の中はカオス。それを整理してくれるのが、手帳。
一度書いたら、覚えておかなくていいので、今やるべき大切なことに集中できると思っています。

例えば、子ども達のことだけでも大変です。子どもが3人、高校、中学、小学校と別々のところに通っていて、それぞれ違う習い事をしている。それだけでも、日々のスケジュールさえ覚えきれない。ここに、試合や学校行事、体調が悪くて通院など、イレギュラーな予定が入ってくるだけで、もう頭の中はパンクです。

それぞれの予定を可視化することで、いつ、何をやるべきか、というのが明確になるんですね。それは、やらないといけないことだけじゃなくて、しっかり休息をしたり、自分の時間を確保できることにもなります。


特に、私は、ちょっとしたことに集中力を削がれてしまうタイプ。

スマホを触っている時に、何かの通知がきただけで、もう今何をしていたのか忘れてしまったり、不要なアプリを開けてしまったり。手書きの手帳なら、作業をインターラプトされないので、書く作業にも集中できる。そもそも、時間管理をするためにスマホを使ってたら結局ダラダラして大切なことをやる時間が無くなってしまう...まさしくミイラ取りがミイラになる状態になることを、避けることができます。

www.cozy-nest.net



真似したい!役立つ、夢が叶う、素敵なノート達。

わたしの「ノート&手帳」ルール には、9名の手帳、ノート術が掲載されています。

私は、ノートは主に自分の頭の中を整理するために使っていますが、もちろん、管理だけではなく、楽しむためのノートも数多く掲載されています。


f:id:cozynest:20180215110514j:plain
やってみたいなと思ったのは、Misakiさんが紹介しているevernoteで子ども達のスケジュールを管理するということ。



f:id:cozynest:20180215110825p:plain
私は、ブログの記事の原稿はevernoteで書いています。
思いついたことやちょっと書き進めたい時、家にいてもスマホからでも簡単に入力、同期ができるからです。

他にも、読んだ本の感想や読みたい本リスト、子ども達の長期保存しておきたいプリントの保管場所として利用しています。

紹介されている方法は、子どもたちが持ち帰る日々のプリント類を全て写真で取り込んで、管理するという方法。evernoteは、写真に取り込んだ文字検索もできるので、とても便利そうだなと思いました。以前からもっとevernoteを活用したいと思っていたので、とても参考になりました。

ただ、私の場合は、プリントとブログ原稿などの他の文書との住み分け、そしてアナログの手帳との整合性を取るために二度手間になりはしないかということで、少し工夫が必要そうです。


Misakiさんのブログ。素敵なおうちを見るだけで癒されそうです。
apricot339.exblog.jp


この他にも、

・片付け上手の「捨てたもの」ノート
・大掃除が不要の「お掃除リスト」
・毎朝のコーデに役立つ「着た服ログ」
・子どもの成長記録
・1日1ページの「夢ノート」
・「私の取説」
・料理が苦手ではなくなる「献立手帳」

など、暮らしが豊かになるたくさんのアイデアノートが紹介されています。

f:id:cozynest:20180215110507j:plain

私が過去にやっていた記録を紹介。

服の持ち数リスト

友の会で、ほぼ毎年「服の持ち数調べ」というのをします。それをすんなり出せるように、エクセルで持っていた服のリストを作っていました。
当時はスマホがなかったので、セルに服のブランドや購入時期、服の特徴、生地などを記入していました。服の色は、セルや文字の色で表していました。


私は現在、服は15〜20着ぐらい持っているのですが、服が減ったきっかけは、「服の持ち数調べ」以外に、一度だけ「必要な服の数調べ」というものがあったからです。
同じエクセルの服のリストの横に、必要な服のリストを作って見比べてみたら、「必要ではない」服がこんなにもたくさん持っていることに気がつきました。


着た服のリスト

わたしの「ノート&手帳」ルール に掲載されている「着た服ログ」では、毎朝のコーディネートに迷わないためにされていますが、私の場合は、必要な服を洗い出すために使いました。
エクセルで簡単なカレンダーを作って、袖を通した服をチェックしていきました。その時、持っていた服は全部で80 着ほどだったんですが、そのうちの20着ほどしか着ていないことがわかりました。「好きで、持っていても、やっぱり着ない」服が明確にわかり、好きだけど着ていない服を手放す決心がつきました。



掃除ノート

「毎日する掃除」「毎週する掃除」「毎月する掃除」を書き出していました。
「毎月する掃除」は、普段ルーティンではできない、そして毎週はする必要がない場所を、大掃除をしなくていいように、何月には何をする、というのをリスト化していました。
こうすることで、取りこぼしがなくなります。

私は、現在は掃除ノートは不要になりました。

「毎日する掃除」「毎週する掃除」は、あまりにも何度もしすぎて、もう完全に頭の中。何を何分かけるかということも頭というより体が覚えてしまっているからです。

そして、部屋をコンパクトにしてモノを減らしたおかげで、いつもルーティンに入れられなくて「毎月する」ほうに分類できていた掃除も、毎週レベルでできるようになったからです。

とはいえ、カーテンの洗濯など、年に数回だけしたいこともありますね。そうしたことは、子どもの長期休みの期間を利用しています。ちょうど、春休み、夏休み、冬休みとほぼ4ヶ月ごとに休みがあるので、「その間のどこかでやる」と決めれば、年に3回できるというわけです。ちなみに、歯の定期検診やクリーニングも、長期休みに予約を入れるようにして、年に3回行くようにしています。

子育てブログ

日々の思いや子どもの成長などを記録するために始めたブログ。
実は、このブログを始める前、15年ほど前から、子どもたちの成長記録をブログで綴っていました。遠方に住む祖父母に、子どもたちの日々の様子を伝えたかったからです。
自分や祖父母のためだけに始めたブログ。そして、当ブログは、はじめは、自分の片付けのモチベーションを上げるために始めたものでした。続けているうちに、読者が徐々に増えて、そして、いつしか自分だけのためではなく、読んでくれている皆様に、少しだけは役立てる内容になっているかという視点に変化しました。

今のブログになってからも、数年前を振り返ってみると、変わっていないはずの自分の生活の変化に驚くばかりです。

今後とも、当ブログcozy-nest 小さく整う暮らしをよろしくお願いします!




わたしの「ノート&手帳」ルール は、2月19日発売。
ご予約いただくと、お手持ちのプリンターで印刷して使える「ノートや手帳に貼れる! オリジナル日付シートデータ(12か月分)」特典があります。

既刊毎日パパッと、整う暮らし わたしの「家じかん」ルール と共々、本屋さんで見かけたらお手にとってみてください。