cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

家計管理

【家計管理】5人家族の真冬の電気代

少し前までは、電気の需要が多く、供給が追いつかず、逼迫するのは夏だと思っていましたが。 最近では、寒い冬の方が、需給バランスが崩れて、電力が不足気味になるらしいです。夏はクーラー、冬は暖房によって、電力の需要が高まります。 最近では、夏はそ…

【家計管理】高額医療費の上限は8万 ←嘘でした

夫が入院して、ここ3ヶ月で多額の医療費がかかりました。 先日の記事では、保険がおりるまでは仮払いする必要があり、そのためにはある程度即換金できる貯蓄が必要だということを記事にしました。 www.cozy-nest.netそれ以外にも、入院費に対して非常に無知…

【お知らせ】講演会「シンプルライフで育む持続可能な暮らし」中止に

新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、残念ながら、来月に予定していた講演会が中止になりました。とっても残念です。 令和3年度消費者問題講演会 「シンプルライフで育む持続可能な暮らし ~上手なものの選び方・手放し方~」の開催を中止します|西…

【家計簿公開】2ヶ月で医療費が100万円!?

夫が脳梗塞で救急搬送されてから約2ヶ月。 先日、夫が退院しました。 いっときは、万が一のことも脳裏によぎりました。が、幸い発見が早かったこともあり、夫はかなり軽症で済んだようです。 後遺症は残っていますが、日常生活はほぼ元にもどれ、仕事にも復…

【暖房無電化計画】手間なし!豆炭の着火と収納

大寒も過ぎましたが、日本中寒さ真っ盛り! 温暖化()はどこへやら、というくらい、今年の冬は寒いです。 豆炭のカンタン着火方法 我が家で愛用している豆炭あんかも、3個フル稼働。 豆炭は、ちょっと着火に手間と時間がかかるのですが、我が家では手間なし…

【暖房無電化計画】でも、手放した湯たんぽ

しばらく神奈川ですごして、大阪に戻ってきたら感じたこと。 やっぱり我が家はあったかい。 精神論の話じゃないです、物理的な室温が暖かい、という意味です。 関東と関西の違いもあるし、たまたま帰省してた時期が寒かったからかもしれないし、そして古くて…

【家計管理】12月恒例「追いふるさと納税」

我が家では、夫と私、それぞれふるさと納税を毎年利用しています。 2人とも、年末の最後の給与が入るまで、本当の今年の収入はわかりません。とはいえ、11月ごろになると、おおよその見通しがついてきます。 まず1年のお米をふるさと納税で届くように申し込…

【1日15円】暖房のランニングコスト

ローテクなのに、愛用品となった豆炭あんか。 それは、思っていた以上に便利なだけでなく、ランニングコストがずば抜けて良いから。 家で使っている豆炭は、1袋2860円。だいたい一袋に200個ほどの豆炭が入っているので、1個当たりの価格は15円ほどで、持続時…

【家計管理】収入1年分の準備金

日々、家計簿をつけて、それをもとにライフプランを立てる。 もちろん、プラン通りにはいかないけど、ある程度の予測を立てて、先の見通しがつくことで、将来のお金に対する不安は少なくなります。 生活の準備金として、1年分の収入分を手を付けずにおいてお…

【省資源】効率のよい暖房とは

ようやく、暖房器具を出しました。いつも、暖房器具を出すのは、12月に入るか否かぐらいのタイミング。 暖房器具を出す以前から、単体で使っているのが湯たんぽ。 そして、12月にはいるぐらいのタイミングで、ガスストーブと豆炭あんかを出します。 一昨年前…

【家計管理】とある休日のレジャー費

休日、友人と子連れで、山歩きに出かけました。 行ったのは、ケーブルカーでも山頂にアクセスできる、大阪市内からもアクセスのよい山。 紅葉が見ごろだったためか、山頂付近はかなり混雑していたものの、上り下りの山道は、ほとんど人に合うこともなく、自…

【注意喚起】ぼったくりに引っかかりました

久しぶりにやらかしてしまいました。駐車場でぼったくりに合い、予想外の損害を被ってしまいました。原因は、私の「不注意」です。 先日、箕面の滝に行ったと記事にしましたが、その時のこと。 自宅から車で出かけ、箕面の駅のそばで駐車場を探しました。散…

【暖房】冬のエネルギー計画

二酸化炭素がワルモノということで、石炭火力もワルモノという動きが強まっているみたいですね(;^_^Anews.yahoo.co.jp それに逆らっているわけじゃないけど、我が家の暖房の燃料は石炭由来である豆炭の依存率が高いです。逆に、暖房の燃料、電気の依存率は低…

【家計簿25年目】家計簿をつけてもお金は貯まらない

せっかく、一念発起して家計簿をつけ始めたけど、なかなか続かなくてやめてしまう。 家計簿記帳に関して、よく耳にする悩みです。 記帳が続けられない。 その原因はいろいろあるけれど、その中の一つに、家計簿で家計の悪いところがわかり、毎回気が落ち込ん…

【募集開始】「家事家計フェス2021」始まります!

私の所属している、家計簿を考案した羽仁もと子氏が作った雑誌「婦人之友」愛読者の会「友の会」主催で、毎年恒例、家事家計講習会を開催します。羽仁もと子案家計簿 2022年版 [ 羽仁もと子 ]楽天市場Amazon オンラインの家事家計講習会です 今年もZoomを使…

【ミニマリストの持ち物】財布と小銭の付き合い方

コロナの影響もあって、現金は持たずにキャッシュレスで過ごす、という方も増えてきたみたいですね。金銭の出し入れが少なめの人なら、そんなこともできるでしょう。 一方で、私は一家の大量の食材や雑貨の購入を任されている主婦。さらには、クレジットカー…

【固定費削減】子どもにスマホを与えるタイミング

入学祝いにスマホ 子どもが中学や高校に入学し、入学祝にスマホを買い与えることを考えている人も多いのではないでしょうか?「みなが持っているから」という理由で、何も考えずに子どもに買い与えるのはちょっと待ったほうがいいかもしれません。その理由は…

【家計管理】コロナで増えた支出

昨年11月に、オンラインで開催した家事家計講習会。 新型コロナウイルスの影響で、暮らしが大きく変わり、それによって多くの家庭でも大きく出費が変わったことを報告しました。 その中で、ほとんどの家庭が「減った」と報告したのが、娯楽費。 ステイホーム…

【家計管理】「kakei +」今すぐ改善して欲しいところ

昨日、オンライン家計簿「kakei +」を更新したという記事を書きました。www.cozy-nest.netとはいえ、実は更新をすこし躊躇しました。 なぜなら、オンライン家計簿「kakei +」には、ぜひ改善してほしいポイントがいくつかあるからです。 使って半年しか経って…

【家計管理】家計簿「kakei +」を更新しました

昨年発表された、婦人之友社の家計簿「kakei +(カケイプラス)」のお試し期間が終了します。 私は、7月から本格的につけ始め、約半年になりました。「kakei +」の使い心地で、私が感じたいいところと悪いところを両方鑑み、来年も有料会員として継続するこ…

【省エネ】最も効率的な「暖房」

ようやく、今週からすこし冬らしい気候になってきました。冬はかなり暖かい大阪。今年の冬は、今のところ暖冬気味のこともあり、暖房器具は、足元の湯たんぽと豆炭あんかだけで過ごしてきました。 やっと寒くなったので、「ちゃんとした暖房」を出してきまし…

5人家族、8月の電気代、最高値。

今年は例年よりも暑く感じるのは気のせい?いやいや、やっぱり違うと思う。 だって、炎天下で1日中でもずっと野球してきた次男が、数時間の部活の時間に熱中症になるくらいですから。今年は本当に暑い。www.cozy-nest.net 長男、次男が個室で、冷房も、それ…

【私も苦手】家計簿つけたいけど続かない、と思っている人へ。

先日のf-tomoカフェにて、お話しさせていただいたことの一部をご紹介します。 家計管理は不要、とか、家計管理は家計簿をつけなくてもできる、家計簿はいらない、と思っている人にとっては、この記事は無用です。 家計簿がつけたほうがいいと思っているけど…

【キャンペーン中】クラウド家計簿「kakei +」

f-tomoカフェご参加ありがとうございました 先週、婦人之友社主催の、トークイベント「f-tomoカフェ」にお呼びいただき、「with コロナ をしなやかに暮らす モノの整理とお金の管理」というテーマで、お話させていただきました。オンライン f-tomoカフェのご…

【ミニマルライフ】身軽になるための法則その5:使わないものは持たない

先日読んだ、荷物を「超」軽量化して、遠くまでラクに歩いていく旅のハウツー本、「ウルトラライトハイキング」。 荷物が少なく、軽ければ、身軽になるのは、ハイキングだけでなく、普段の暮らしにも同じことが多く当てはまります。この記事では、書籍「ウル…

【ミニマルライフ】身軽になるための法則その4:最小のものを選ぶ

こちらの記事の続きです。 【ミニマルライフ】身軽になるための法則その1:総量を知る - cozy-nest 小さく整う暮らし【ミニマルライフ】身軽になるための法則その2:片付けるなら「大物」から - cozy-nest 小さく整う暮らし【ミニマルライフ】身軽になるため…

【ミニマルライフ】身軽になるための法則その3:多用途に使える道具を選ぶ

先日読んだ、荷物を「超」軽量化して、遠くまでラクに歩いていく旅のハウツー本、「ウルトラライトハイキング」。 荷物が少なく、軽ければ、身軽になるのは、ハイキングだけでなく、普段の暮らしにも同じことが多く当てはまります。この記事では、書籍「ウル…

【ミニマルライフ】身軽になるための法則その2:片付けるなら「大物」から

先日読んだ、荷物を「超」軽量化して、遠くまでラクに歩いていく旅のハウツー本、「ウルトラライトハイキング」。 荷物が少なく、軽ければ、身軽になるのは、ハイキングだけでなく、普段の暮らしにも同じことが多く当てはまります。この記事では、書籍「ウル…

【ミニマルライフ】身軽になるための法則その1:総量を知る

先日読んだ、荷物を「超」軽量化して、遠くまでラクに歩いていく旅のハウツー本、「ウルトラライトハイキング」。 荷物が少なく、軽ければ、身軽になるのは、ハイキングだけでなく、普段の暮らしにも同じことが多く当てはまります。 この記事では、書籍「ウ…

【ポイ活】しない理由。←まだスマホ決済してないの?

ポイントを集めて、お得に買い物する「ポイ活」。昨年の消費増税を受け、電子決済すると還元される消費者還元事業によって、電子決済とともに、ポイ活もかなり普及しましたね。私も、クレジットカードは以前から使っていて、電子決済で買い物した分の還元を…