cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

【5分で書類整理】取説・保証書類の収納は箱一つ


ads by google


私のように面倒臭がりの場合、整理や収納に時間をかけすぎることはできません。
綺麗にテプラするとか、並べるとかは苦手。
だから、箱に放り込むだけ、そしてその箱がいっぱいになったら適当に整理するだけ、ぐらいのラクな方法を選んでいます。


書類や小物の収納は、IKEAのファイルボックス(旧型)を愛用しています。
基本は、1ファイルボックスにつき1カテゴリーの収納。

f:id:cozynest:20201019102543j:plain
取説や、保証書類も、このひと箱に収納しています。


新しい機器などを購入して、新しい保証書類がきたら、とりあえずこの箱の一番手前部分に放り込んでおきます。

f:id:cozynest:20201019102604j:plain
入れる前には、購入年月日と、保証が切れる日付を見やすいように書いておきます。
書き方は適当。どのペンで書いても構わないし、ラベリングなんかもしない。とにかく見やすいように書くだけ。



f:id:cozynest:20201019102553j:plain
サイズが小さいものは、埋もれてしまいやすいので、保存袋などに入れて。

ちょっと時間ができた時や、たまたま保証書が必要な時、そしてこのファイルボックスがいっぱいになりそうな時にだけ、適当に整理します。

カテゴリー分けは3種類


f:id:cozynest:20201019102540j:plain
書類ボックスの、全ての書類を整理するのに使っているのが、A4サイズのクリアホルダー。
そこに、おきにいりのインデックス用のふせんを3色使ってカテゴリー分けをしています。

私の場合は、

緑:住設機器
ピンク:AV PC 周辺機器
青:その他

というように、ざっくりと分けています。
ここで、色分けするのは、書類を探し出す時の労力を抑えるため。
もっと細かく分けると、迷ってしまうし、保証書や取説を見る頻度はそれほど高くないため、そのときくらいはパッとだせなくてもいいんじゃないかと思い、ざっくりと分類するのにとどめています。




インデックスを作るのに、時間をかけることはありません。
油性ペンで手書きでささっと書くだけ。




f:id:cozynest:20201019102558j:plain
一つのファイルに2つのアイテムをいっしょに入れることもあります。
あまり増やすと、クリアファイル分の厚みがもったいないのと、インデックスには2つのアイテムを入れるスペースがあるから、2つくらいまでならいっしょに入れてもなんの問題もないからです。



愛用中のインデックス用付箋。
丈夫なので、書き込みやすい、なんども付け外ししやすい、外れにくい。
繰り返し追加購入したいものは、100均では選ばずブランド品で揃えます。


ポストイット フィルム 付箋 グリーン ブルー ピンク 40×18mm 20枚×3パッド 682S-2






取説は取っておくべきなのか?

保証書は、保証期間内は取っておくというのはわかりやすいですが、取説の場合、どの取説をどれぐらいの期間保管しておくのか迷いますよね。



メジャーブランドの機器の取説は不要

日本の大手機器メーカーでは、たいていネットで取説を見たり、ダウンロードすることができるようになっているので、基本的には取説は取っておきません。

最近では、分厚い取説が最初からついていないケースも増えましたね。
最初にiPhone買った時には、ペラい挨拶程度の説明書がついていただけだったので、驚愕したものです。
最初から付いていないも同然なので、どれぐらい取っておくかなど迷わなくていいのである意味ラクかもしれません。




買って間もない機器の取説は取っておく

買って間もない機器類の場合は、まだ使いこなせていない機能を参考したいことがあるのでしばらくは取っておきます。
たいていは、保証が切れる頃には十分に使いこなせているので、保証書がきれたタイミングで一緒に処分することが多いです。

十分に使いこなせていない機能があったとしても、1年経っても使わない機能は、不必要な機能で、きっと最後まで使わない可能性があります。
その機能があるということをわかっているだけで十分なので、その使い方をいつでも参照できる必要はないと考え、その場合は取説は取っておきません。



よく参照する取説は取っておく

たまにしか使わないけど、必ず使う機能があり、それを覚えていないものは、ネット上に取説があってもおいてあるものがあります。

ネットをあまり使わない家族(子どもなど)が取説を見ることもあるし、私自身、紙のほうが見やすいという場合もあるからです。

ネットのほうがみやすいよ、という方は、紙の取説を取っておく必要はないでしょう。

我が家の場合、プリンターの取説は紙の冊子のまま取っています。
年賀状を年一回印刷する時、普段は使わないハガキに印刷するのに、毎年紙をセットする方法を忘れてしまっているからです。

我が家にあるプリンターはそこそこ古いので、紙の冊子の取説がありますが、最近のはもうついていないのかもしれませんね。

とにかく手間や時間をかけない!

面倒臭がりなので、出し入れに時間がかかるのは無理。
テプラで綺麗なラベルを作る、まめに書き換える、スキャンをとってデジタル化するなどの方法も、手間と時間がかかるのでしません。
もしかして、ファイルボックス一つの余裕もないくらい狭かったら、全てをデジタル化する方法もあるかもしれませんが、我が家の場合は、今のところスキャンを取っている時間と保管する場所のコストが見合わないのでやっていません。

とにかく簡単に整理。それが面倒臭がりの私のモットーです。



f:id:cozynest:20201019102600j:plain
先日、新しくモバイルバッテリーを買ったので、久しぶりにこのファイルボックスを整理しました。



f:id:cozynest:20201019102537j:plain
不要になった取説、期限の切れた保証書を整理すると、こんなに出てきました。整理の所要時間は5分程度。


f:id:cozynest:20201019102546j:plain
整理したら、箱がこれだけ空きました。
しばらくはまたここを整理しなくてもいいかな。




www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net
www.cozy-nest.net


ブログ村テーマ
美しい収納&お片づけレッスン♪
おうちを片づけたい
片付けて プチストレスをなくしていく
シンプルで機能的な生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
断捨離でゆとり生活