cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

信州の旅〜「真田丸」の大河ドラマ効果で熱い!上田に行くなら今年でしょ。


ads by google


今年の夏は、次男の計画で今年の大河ドラマ「真田丸」こと真田幸村ゆかりの場所を訪れました。

今年が熱い、上田城

北陸新幹線の開通で、東京方面から大変いきやすくなりました。


f:id:cozynest:20160830155812j:plain:w510
東京から1時間半ほどで上田城跡のある上田駅へ。







f:id:cozynest:20160830155940j:plain:w510
上田城まで徒歩10分ほどの間に、上田高校があります。
今でも普通に使われている長野県立の公立高校。長野県に最初にできた中学だったようで、歴史がある学校です。

以前は、上田藩主の居館だったそうで、こんな荘厳な門。土塁は塀、お堀も残っていました。





f:id:cozynest:20160830141120j:plain:w510
上田城跡の手前には、「真田丸」の大河ドラマ館。かなりの賑わいです。








f:id:cozynest:20160830141017j:plain:w510
ドラマで実際に使われていた衣装や甲冑が展示されています。
お城をみてもあまり面白そうにしていない三男も、大河ドラマ館は、かなり楽しんでいました。





f:id:cozynest:20160830141053j:plain:w510
ドラマにも出てくる上田城。現在は天守はのこっていません。










f:id:cozynest:20160830141105j:plain:w510
真田神社だけがひっそりと佇んでいます。。。と言いたいところですが、かなりの人混みでした。










f:id:cozynest:20160830141040j:plain:w510
門の脇にある「真田石」。
門の石垣に、城主がその権力を示すために大岩を使う例はよくあるそうです。この真田石は、真田信之が松代に移る際、父の形見として持って行こうとしましたが、大きすぎて微動だにしなかったという伝説の石。地元の人々が、真田氏に寄せる敬愛の情が伺える伝承とされているそうです。








f:id:cozynest:20160830160221j:plain:w510
駅からすぐのお蕎麦屋さん「よろづや」に行きました。お昼が14時ぐらいになってしまったのですが、ここだけは空いていました。人気のお蕎麦屋さんは、昼にはお蕎麦がはけ次第閉店というところも多いので、ランチの時間が遅いなら、いちど確認してから行ったほうがよさそうです。私たちが注文して、そのあとのお客さんが注文したら、次の人はお蕎麦がなくなり断られていました。












ドラマのネタバレ?美しい谷の城、小諸城

上田からほど近い小諸城跡にも行きました。


f:id:cozynest:20160830140952j:plain:w510
徳川軍と真田軍が決戦した、第二次上田合戦の折、父、真田昌幸、弟、真田幸村と分かれ、徳川軍に就いた真田信幸は、徳川秀忠軍勢の一員として参戦します。このとき、徳川軍の拠点の一つとして、使われた小諸城。徳川秀忠、本多正信、仙谷秀久ら3万8千の武将が布陣したと言われています。









f:id:cozynest:20160830140915j:plain:w510
小諸城跡は、現在は、懐古園という公園になっています。
お城といえば、普通はお堀に囲まれた高台を思い浮かべますが、小諸城は自然の谷を利用した、珍しい立地のお城。






f:id:cozynest:20160830140929j:plain:w510
ふるく美しい階段が続きます。







f:id:cozynest:20160830160425j:plain:w510
小諸城跡敷地内にある、小諸義塾記念館。
塾舎本館は、ミニマムで美しい明治時代の建物です。








f:id:cozynest:20160830140941j:plain:w510
北の丸跡は、現在では、弓道場として使われています。







f:id:cozynest:20160830141005j:plain:w510
由緒ある大手門。
こちらにはガイドさんが駐在しているので、くわしい町や城の歴史を聞くことができます。





宿泊は、上田からローカル線で30分ほどのところにある別所温泉へ宿泊。
今年は、真田幸村ラッピング電車も走っています。
ラッキーにも、乗ることができました。
電車は、1時間に1、2本しかでていません。


f:id:cozynest:20160830141156j:plain:w510
外側も、






f:id:cozynest:20160830141322j:plain:w510
内側も、真田一色。






f:id:cozynest:20160830141343j:plain:w510
いちばんよろこんでいたのは、三男でもなく、歴史ファンの次男でなく、鉄道ファンの長男。


9月には17日、18日、19日と連休があります。そして10月には8日、9日、10日とまた連休。信州とはいえ、8月はかなり暑かったですが、秋はとてもいくのによい季節だと思います。