cozy-nest 小さく整う暮らし

男子3人を持つワーママ、尾崎友吏子がつづる、暮らしをダウンサイジングして、すっきり簡単に片付く、自然に優しいシンプルな生活。

バッグの持ち数4つとその収納


ads by google


「友の会」で、今学期テーマにしていた「バッグの持ち数」

私もやってみました。

f:id:cozynest:20181015125517j:plain

トート(LLBean)1
革2wayショルダー大(Civa) 1
革2wayショルダー中(Civa) 1
革ポーチ(一粒舎) 1

計4

大中小と荷物の量により変えます。中は冠婚葬祭にも。小はバッグインバッグとしても使います。



バッグに求めるスペック

以前は仕事用、子どもとお出かけ用など、中身を入れ替えるのが面倒だったので用途によって使い分けていて、もう少し持っていました。

平日は、
仕事(自転車)→幼稚園迎え→食材の買い物。

休みの日は
子どもとスポーツ観戦、公園、図書館、おでかけ、食材の買い出し、ほんのたまにショッピング。

使うバッグが限られてきたので、現在の自分のライフスタイルに必要な条件を満たすものだけ残し、現在はこれだけになりました。


・A4が入る(ハンドバッグ以外)
・重くない
・自立する
・ななめがけまたは肩かけ可能
・カジュアル過ぎずかっちり過ぎず(on off 両用)
・金具がキラキラ光っていない
・ブランドロゴが入ってない、または目立たない

子どもは大きくなり、抱っこもほとんどなくなりましたが、まだ手を引いたり、自転車で食品を買い込んだ帰途カゴがいっぱいになってしまったりするので、ななめがけできるショルダーはまだ必須。

勤務先もそうですが、学校や幼稚園に行くときもA4の資料が入るほうがよいし、室内履きも持参するので、ある程度の大きさが必要。


黒の大きい2wayレザーバッグ

f:id:cozynest:20181015125540j:plain
写真右側のもの。左の茶色いバッグはかなり前に手放しました。

黒の大きい革のバッグは、大きく見えるので主張しすぎて夏は暑苦しいし、かっちりしている形だと男物のブリーフケースみたいに見えるし、結構難しい。

このバッグはななめにかけると体に沿う形をしていて、意外と大きく見えないので気に入っています。夫や息子に貸し出すこともあります。


ci-vaのバッグは中に細かいポケットや仕切りが少ないので、使いにくいと感じる方もいると思いますが、わたしは細かいポケットが多数あるより、手持ちのポーチで細かいものを整理してバッグに移し替えるほうが性に合っているようです。




黒の小さい2wayレザーバッグ

上段の小さめの黒バッグもci-va。こちらも便利な2way。
一人でお出かけ用。フォーマルにも。

f:id:cozynest:20181015125653j:plain



以前、よりフォーマルなハンドバッグをもっていました。
子連れで葬儀に参列した時、子ども用のタオルハンカチや小さなオモチャも入らず、ごく近所だったにもかかわらず別のバッグが必要でした。
なれない席で抱っこをせがまれ、やはりショルダーが必要だと思いました。また、以前祖母が亡くなった時は、お手伝いする機会も多く、結局ショルダーのあるこちらを使いました。


f:id:cozynest:20181015125704j:plain
以前、私の誕生日に、夫から1日自由な時間をプレゼントしてもらいました。普段子連れで行きにくいお店をぶらぶらウィンドーショッピング♪
ショルダーをはずし、ハンドルだけで行きましたが、ショッピング中も、電車で本をよむときもショルダーがあったほうが数倍便利!を痛感。

結局、用事があり外出するときには、何かしらの荷物を持つし、 1人でお出かけなんて滅多にありません。子どもとでかけたら、上着を預かることもあります。ハンドバックの大きさのものは実はあまり必要ないことがわかり、これ以外の小さめバッグは全て処分しました。




キャンバストート

チェックのキャンバストートは、LLbean。


f:id:cozynest:20181015125721j:plain

公園、図書館、アウトドア用。20年以上使っていますが、色褪せもなく、堅牢です。
子どもが外でするスポーツしていると、丸洗いできるバッグも必要です。
地面に直接置くこともあり、自立するほうが使いやすい。こちらも夫、息子兼用。






バッグの収納

f:id:cozynest:20181015130003j:plain



バッグは、クローゼットに吊るしているIKEAのSKUBBの上から3段目と4段目に入れています。




どのバッグも大好きですが、一生ものとは思っていません。
ライフスタイルが変化したら、その生活に合ったものに買い替えると思います。



少ないモノで暮らす
少ない服で着回す